9月の頭から、下腹部痛、下腹部の圧痛、違和感に悩んでいます。
泌尿器科を受診し、尿沈渣、エコーともに異常なし。間質性膀胱炎の疑いがあるとのことで、猪苓湯を内服しています。
ただ、間質性膀胱炎の症状をネットで調べましたが、頻尿なし、尿が溜まった時の腹痛はないので間質性膀胱炎ではないのではと思っています。
症状は全く良くならないので、もしかしたら婦人科系疾患なのかもしれないと思い、婦人科も受診しました。
おりもの検査は異常なし。ミレーナ挿入中(3年目)で、ミレーナにも異常なし。
子宮筋腫が昔から4つあり、大きいものが4センチ。
それに、変性がみられるとのことで、来月MRIを撮ることになりました。
泌尿器科の先生には、膀胱鏡で検査しましょうと言われていますが、この場合MRIの結果を待ったほうが良いでしょうか?
泌尿器に問題があった場合、MRIでもわかりますか?
よろしくお願いします。