PCR発熱してから何時間後に検査に該当するQ&A

検索結果:57 件

コロナ検査陰性、その後

person 40代/女性 - 解決済み

1/5 朝  熱なし、体調問題なし 10:00 寒気が出てきた。 12:00 熱38.5 寒気と腰の痛み、排     尿問題なし。これ以外症状なし。 咳や味覚異常などもなし。 13:00 コロナ&インフルエンザ抗原        検査➡どちらも陰性    ・PCR検査実施(唾液)    ・ロキソニン    ・フロモックスの処方あり 1/6 PCR陰性と病院より連絡あり。 その後はロキソニンを飲んで解熱したあとに10時間くらいでまた38.5度まで上がり、足腰の痛みが出ることをくり返し、今に至ります。 今朝、起き上がるときに胸と喉がむず痒くなって咳が出ましたがその後は全く出ていません。息苦しさもないです。 解熱時におかゆやうどんなど食事が取れます。 月経があと数日で始まる予定です。 PMSで加味逍遥散、抑肝散、半夏厚朴湯服用中です。 仕事は医療従事者です。発熱の方に接触する機会はありますが頻度はあっても一日一回20秒/回位です。 感染対策はしています。 1/5受診の際、医師より検査が早すぎるから陽性にはならないかも。熱が続くならまた受診と言われました。 ・検査で陰性が出ていますが改めて検査の必要はありますか? ・時間の経過としては、発症から丸2日経ちますが改めてPCR検査を実施するとしたらいつが良いでしょうか? ・濃厚接触者に該当する方は何日前まで一緒に過ごした方になりますか?       ご回答よろしくお願い致します。

7人の医師が回答

高熱、喉の痛み、頭痛など症状があるが抗原検査陰性

person 20代/女性 - 解決済み

濃厚接触者にて自宅待機4日目に喉の痛みがあり、発熱はないが医療用抗原検査にて陰性。 翌日、38度の発熱、喉の痛みの悪化があり。とりあえず自宅にて医療用抗原検査でまた陰性。 かかりつけ医もいないので、PCR検査はしていないとのことだったが近所の発熱外来をしている病院へ電話をして受診。そこで抗原検査をするが陰性。 受診時熱は38度、SpO297%。症状は、発熱、喉の痛み、頭痛。 電話にて医師より、コロナではないが何か感染している状況と説明があり薬を処方してもらった。 薬を抗生剤朝夕、痰を出しやすくする薬毎食後、カロナール毎食後で処方があり。薬の処方時に薬剤師へ家でロキソニンを飲んでいた旨伝えると、薬剤師に混ぜて飲まないようにと言われた。 自宅にて療養するが、その日の夜、22時頃から39度前後の発熱、喉の痛み、咳、頭痛、関節痛があり。どうも居ても立っても居られないため、カロナール内服から8時間経過していたのでロキソニン内服してしまいました。 質問が2つあります。 一つ目は、抗原検査で何度も陰性ですが、PCR検査を受けた方がいいか 二つ目は、カロナール1日3回内服しているが、夜中の高熱時にロキソニンは内服してもよいか 回答をよろしくお願いします 【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

6人の医師が回答

コロナPCRと抗原検査のタイミングについて

person 40代/女性 -

月曜日に会社で数時間一緒に仕事をした者が、夜から発熱し、翌日火曜日に抗原検査でコロナ陽性でした。 互いにマスクをしてましたが、1メートルくらいの距離で換気は不十分でした。 私の状態ですが、 月曜日 変化なし 火曜日 変化なし 水曜日午後  ひどい肩こりと頭痛、熱37.5で夕方にクリニック受診 18:00にPCRと抗原検査→陰性 帰宅後悪化。嘔吐一回と頭痛。カロナール500を服用。 木曜日 朝←(今ここです) 頭痛、吐き気 治る 以下質問です。 1、月曜日にコロナ陽性者と接点がありましたがそれから何日間経てば、一応うつってなかったと判断していいんでしょうか? 2、PCR、抗原共に陰性でしたが、検査後に一旦ひどく悪化したのですが、現在、治まっています。再度検査は必要ですか?様子見で大丈夫ですか? 3、水曜日午後に症状が出て、その日の18時にPCRと抗原検査をしたのですが、早すぎて陰性になったということはありますか? 一旦、悪化したものの症状が治まっているので、陰性と判断していいのでしょうか? 4、カロナール500をもらいました。 私は体重が49キロなのですが、今まで200を2個の服用はあるのですが、500は初めてです。市販のタイレノールは300だと思うのですが、それでもよく効きます。 500は効きすぎませんか? よろしくお願いします。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

6人の医師が回答

嘔吐と下痢がありました

person 20代/女性 -

2日に友達の家に家族で行ったのですが友達の旦那さんが途中からお腹が気持ち悪いと言い出しトイレにこもっていました。下痢だったそうです。そこから少し時間が経ち気持ち悪くなってきたと言い、旦那さんは寝室で寝ていました。なので奥さんと私の家族で食事をしました。次の日連絡があり37.8℃まで熱が出たので家庭用の唾液で検査するPCRをしたら15分以内には陽性は出なかったみたいですが数時間後にうっすらと陽性になったそうです。 そして次の日の夜中、私の2歳の子供が夜中にいきなり何度も嘔吐しました。熱は寝てる時だけ少し熱いかな?くらいであとはなど発熱はなく、昼間は少しでも食べると吐くの繰り返しでした。そして次の日私も夫もお腹の調子が悪くなり私たちも嘔吐が止まらなくなりました。もう子供も私たちも体調は戻りましたが子供は一日一回下痢をしています。かかりつけの小児科に行くとお腹の風邪と言われました。 説明が下手ですみません。 コロナの可能性はありますか?? 家庭用PCRで数時間後に陽性がうっすら出たのはコロナではないのでしょうか? よろしくお願いします。 【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

6人の医師が回答

残尿感 片側の腹部痛 38.5度以上の発熱があります

person 70代以上/女性 - 解決済み

70歳の母なのですが、5月13日より、 倦怠感、残尿感、片側の腹部痛、38.5度以上の発熱があり自宅で休んでいます。発熱は5月15日も続いています。 私は離れた場所で暮らしているため、LINEで状況のやりとりをしています。はじめは熱があるとだけ聞いたのでコロナかなと思っていたのですが、母から症状と、本人もコロナとは違う気がすると言っていたので、違う病気だった場合も考慮しなければと思っています。(同居の父には発熱、風邪の症状はありません。両親ともコロナウィルスのワクチンは3回目まで接種済です) 高熱があるため何件かに連絡をしたそうなのですが、病院で診てもらえず、父が保健所に連絡をし、指定された病院で診てもらった様なのですが、ドライブスルー式のpcrをして、解熱剤だけもらってきたとの事と、地方だからなのかpcrの検査結果がわかるのにもあと2〜3日はかかるかもとと言われているそうです。症状が出てからだいぶ時間がたっており、このまま2〜3日もかかるpcr検査の結果を待っていたら、症状が出てからだいぶ日数がたってしまうので、このまま待っているだけでいいのか非常に心配です。 母は昨年の秋に子宮癌の手術をしており、子宮摘出とリンパ節郭清を行い、術後の放射線治療が4月にいったん終わったところです。土日が休みのため手術した先の病院には相談の連絡をしていないそうですが、コロナの受け入れもしている病院なので、平日に連絡してみたらどうかと思っております。何が出来る事はないでしょうか 宜しくお願い致します。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)