RSウイルス 乳幼児 女性に該当するQ&A

検索結果:1,680 件

RSウイルス

person 乳幼児/女性 -

9ヶ月の娘です。先週土曜より発熱し、熱は今週火曜日に下がりましたが、それまではひどいのは鼻水だけでしたが、咳も加わり、火曜日は咳あげする程でした。そこでRSウイルス検査をしたところ陽性でした。医師からは重症化すると細気管支炎になり呼吸困難になると入院治療しかないと言われました。現在は内服薬以外に吸入しながら様子見しています。夕方になると咳する頻度が多くなります。そこで質問です。こちらのサイトの薬の飲み合わせをみて心配になりました。現在、オノンドライシロップ10%、クラリシッドドライシロップ10%、ザジテンドライシロップ0.1%、アスベリン散10%、ムコダインDS33.3%、ムコサールドライシロップ1.5%にホクナリンテープ、そしてインタールとメプチン混ぜた吸入しています。この組み合わせは妥当でしょうか? あと姉が生後2ヶ月で細気管支炎にて入院経験あります。入院時期は梅雨でした。RSウイルスとハッキリ言われませんでしたが、このウイルスは梅雨時期もありますか?RSウイルス感染からの重度の細気管支炎になると、喘息になりやすいと聞きました。姉は1歳2ヶ月の時に喘息診断されてます。因果関係あるのでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)