もうすぐ臨月になる妊婦です。
【経緯】
数日前に1歳3ヶ月の子供が風邪症状が出てきたので小児科にかかりました。RSウイルスの可能性も否定出来ないがおそらく風邪との診断でした。(RSの検査はしていません)夜中咳で寝れない日もありましたが、去痰剤などの内服で2.3日で症状が落ち着いてきました。
その後私自身痰が絡んだ咳、声枯れ、鼻水の症状が出てきて病院にかかり、経過を説明した上で咳喘息(元々既往にあり)との診断、吸入薬が処方されました。
本日から内服予定です。
【聞きたいこと】
自分が妊娠後期の妊婦ということもあり、上の子供が風邪ではなくRSに罹患していなかったかが少し気がかりです。もし、子供が仮に罹患していた場合、症状的に私もRSに罹ってるのではないかと考えてしまいます。。
1.仮に妊娠中にRSに罹ったとして胎児に影響はありますか?
2.臨月間近なので出産時に症状が落ち着いていれば産まれた赤ちゃんに移る可能性は低いと考えていいですか?
3.子供自身がRSの検査をしなかったので、私自身がする意味はありますか?
(産院に行くので、陰性証明としてする意味はありますか?)
乱文、長文すみません。
あくまで可能性の話であり、病院で別の診断が下ったのに聞くのは気にしすぎなのかもしれませんが、少し疑問に思ったので教えていただけたらと思います。