RSウイルス感染症妊婦に該当するQ&A

検索結果83 件

妊娠中のRSウィルスワクチン、胎児発育不全について

person 30代/女性 -

31歳35週の妊婦です。 (予定日:10月25日) 以下、質問させていただきます。 (1)妊娠中にRSウィルスワクチンを摂取するか迷っています。 迷っている理由は、 ・生後6ヶ月しか有効ではないこと ・1人目のため保育園からウィルスをもらう可能性が低いこと(児童館等は行きたいです) ・日本で導入されたばかりのワクチンで前例が少ないことへの不安があること 上記の3点となります。 金額については気にならないのですが 周りに打っている人がいないので、 本当に安全なのかどうかが1番気になります。 医師の皆様は、妊娠中のRSウィルスワクチンの摂取について、どのようなお考えでしょうか? (2)胎児が小さく悩んでいます。 33週0日1728g 35週0日1987g 上記の体重について、医師からは 『小さめだがギリギリ胎児発育不全ではないので今後様子を見る』と言われています。 35週だと2500gを超えるような子もいて、 自分でも小さめだな、とは思います。 (妊婦身長154cm、夫172cmです。) ただ、添付の検診結果を見ると、 33週ではFLが61.6mmあったのに対し、 35週ではFLが57.8mmに縮んでいます。 測り方で多少誤差があることは理解していますが、 縮むことはないと考えて35週時点で 1987gではなくもう少し体重があることを 想定しても良いのでしょうか? 小さめですが胎盤血管腫もあり、胎児発育不全なのではないか、赤ちゃんに何か問題があるのではないか、と不安でいっぱいです。 今後、少しでも体重が増えていけば問題なく出産が可能でしょうかか? お忙しいところ恐縮ですが、ご教示ください。

1人の医師が回答

RSウィルスワクチンの接種を受けるか否か

person 40代/女性 -

48歳、33週目の妊婦です。先日、妊婦検診の際、RSウィルスワクチンの接種について説明を受けました。主治医は、お母さんの胎盤から代謝して胎児に届き抗体が出来る迄2-3ヶ月掛かる為、今から打っても余り効果はないのでは無いかという考えで、今掛かっている産科では高額でもありほとんどの妊婦の方は受けていないとの事でした。又、胎児が早産、発育が芳しく無い場合は、接種した方がいいけれどそうで無ければ、産まれてから自己免疫もつく為、効果があるのは4ヶ月程度との事で、余りお勧めされませんでした。胎児は標準に発育しており、母体としては他の合併症など引っかかっておりません。自分なりに調べてみると重症化するのを防ぐ事ができる為、接種した方がいいのでは無いかと迷っています。別の病院で聞いたら、接種した方がいいとの事で、医師により意見がわかれるので、得られるメリットとデメリットを考えてた場合、どちらがいいか決め手にかけます。先生はどう思われますか。接種することで、胎児に何らかのリスクや影響はありますか。又、母体に対する副作用や胎児に影響する要因を誘発したりするのでしょうか。ご自身が妊婦、ご家族に妊婦がいたらどの様な決断をされますか。長くなりましたが、ご意見をお聞かせいただけますと幸いです。

3人の医師が回答

切迫早産:自宅安静指示だが出血が続く場合

person 30代/女性 - 解決済み

明日で妊娠32週5日、二人目妊娠中です。 妊娠経過は順調、既往症はないのですが、本日起床時に突然の鮮血出血を認め、朝一で切迫早産の診断を受けました。 【診断】子宮口は閉じている。子宮頸管長も充分。NST検査も正常。 →自宅安静指示で、1週間後に再診。 【処方】リトドリン5mg、アドナ30mg、トランサミン250mg、当帰芍薬散エキス顆粒 【その後の症状】2〜3時間おきに500円玉大の鮮血出血、排尿時にレバー状の出血が続く。 軽い腹痛と、生理時のような腰の鈍痛あり。 以上の状況を踏まえて、主に自宅安静中の過ごし方について質問させてください。 (1)上の子(一歳)を自宅保育中のため、日中はベッドではなく、居間のソファで横になりたいのですが、それでは安静にはなりませんか。 (2)腰痛があるので、妊婦帯(骨盤を締めるタイプ)をしていたいのですが、締め付けない、巻かない方が良いでしょうか。 (3)医師からは「出血量が増えたり、腹痛が増大したら連絡して」と言われています。出血量が現状維持(=増えはしないけど止まらない)の場合は、受診ではなく自宅安静のままで良いのでしょうか。 (4)原因不明の出血というのは、切迫早産ではよくあることなのでしょうか。他に異常がない分、余計に出血が不安でたまりません。 (5)本来なら妊娠33週0日にRSウイルスワクチンを接種予定でした。安静解除になるまでは、ワクチン接種も控えるべきでしょうか。 切迫早産は初めての経験で、とにかく不安で仕方ないです。 少しでも多くのアドバイスをいただければ幸いに存じます。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)