als初期症状ふくらはぎに該当するQ&A

検索結果:153 件

筋肉のピクつきと筋力低下 ALS不安

person 20代/男性 -

ALSが不安です。 2週間ほど前に、ALSに関係したドラマを見てから自分の体の不調がとても気になります。 ひとつが筋肉のピクつきです。手脚やお腹、おしりなどピクつきがあるのは色々な場所です。1回のピクつきは10秒ほどですが、2週間ほど続いています。数時間全くピクつかない時もあれば、高頻度でピクつく時もあります。 もうひとつが筋肉の低下です。つまづきそうになったり、階段を昇るのがしんどくなったりした気がします。また、左足に違和感があるのですが、左のふくらはぎの力こぶが右に比べて小さい気がします。左足の方が力もあまり入らないです。 ジャンプやスクワット、草野球程度の運動は問題なくこなせていますが、今の体の不調がALSの初期症状なのではないかと不安です。 ネットを見ると、心気症(病気不安症)という精神的なものもあるみたいで、心気症の可能性もあるのかなと思いますが、ALSの不安は大きいです。 私は20代で、若年層でのALSの発症可能性は低いと分かっています。でも私がALSになる可能性は「陽性」か「陰性」の半々なので、どうしても悪いことばかり考えてしまいます。どうしたら良いでしょうか?

6人の医師が回答

顔より下の筋肉のぴくつきについて

person 40代/男性 - 解決済み

今年6月に右上腕三頭筋がぴくぴくする症状が現れ、その後左膝付近にも同様の症状が現れたため、念の為7月上旬に脳神経内科を受診しました。脳神経内科では力比べや血液検査、脳CT検査をしましたが、現時点で異常はなく、筋電図検査は不要とのことで、気になったらまた来て下さいという形で診察を終えました。 その後右上腕三頭筋、左膝の継続するぴくつきの症状は消失しましたが、その頃からお尻、ふくらはぎ、お腹、腕等、継続はしないものの、短時間(1〜2秒程度)のぴくつきを感じるようになりました。体を動かしているときは感じませんが、寝起きやリラックスして座っているときなどに比較的に感じやすいです。ぴくつきはALSの初期症状の可能性もあるとのことですが、現時点で筋萎縮はなく、筋トレも普段どおりでき、毎日の握力測定に変化はありません。以前よりもこの症状に慣れてきたため、気にしないようにはなってきましたが、それでも気になってしまうときはあるので、芍薬甘草湯を10日間程度飲んでみましたが良くなりませんでした。次の点につきましてご教示いただければ幸いです。 1.現時点でALSの初期症状の可能性はありますでしょうか。 2.このような症状が長年続いて問題なく生活されている人は一定数いるのでしょうか。 3.この症状が良くなるような薬はありますでしょうか。

5人の医師が回答

筋肉のピクツキが左手から左足そして他の部位にも広がっておりALSではないかという不安が再燃しています

person 50代/男性 -

本年2月18日に、左手上腕筋肉のピクツキについて相談した59歳男性です。その後左手上腕のピクツキは収まったのですが、足のふくらはぎ、特に左足のふくらはぎがずっとムズムズする感じがしています。さらに4月初めから左足のふくらはぎに明らかなピクツキがでています。 本日4月13日早朝に撮影した動画を添付しようとしたのですが、動画ファイルは添付できませんでしたので写真となります。写真のふくらはぎの大きな筋肉で皮膚の下で数センチ四方で小さくピクっとうごく感じです。そしてピクつく箇所が移動します。30秒間で7-8回ピクつきました。 さらに左肩甲骨付近の筋肉や左わき腹付近の筋肉、そして右足ふくらはぎも、目視はしておりませんが、時折ピクついているような気がしています。 最近またALSの初期症状ではないかという不安を感じています。 2023年10月に腰椎を圧迫骨折し3か月ほどコルセットをしておりましたが、その後は特に腰痛などの問題はありません。筋力低下は自覚しておりません。土日の朝には20km程度のサイクリングをやっています。昨日も25kmほど走行しました。 飲酒癖があり、ワインや日本酒を500-750ml程度飲んでしまいます。昨晩はワインをボトル1本程度、飲んでしまいました。飲酒による電解質の異常、特にマグネシウム不足が原因かと思い、1週間前からマグネシウムのサプリメントを飲んでいますが、あまり改善していません。 そして本日早朝、左足ふくらはぎのあきらかなピクツキを目視して、不安が強まり、ご相談しています。

6人の医師が回答

左足のピクつきが続く

person 40代/女性 -

41歳女性です。 4月頭から左足のピクつきが続いています。 足の親指や小指の付け根付近、ふくらはぎ、太もも、お尻といずれも左です。右足や腕、背中にも出ますが、割合的には左足が90%、それ以外が10%程度です。 基本的に一つ一つのピクつきは単発です。 ただ、昨晩はお尻(左側)の大きめのピクつきが20〜30秒続き、今日は左膝の外側の波のような細かいピクつきが1時間ほど続いています。鼓動に似たリズムですが、右足には出ていないので拍動ではなくピクつきだと思います。数日前も同じ場所に出ました。 ピクつきを自覚してから既に2ヶ月が経過していますが、他の自覚症状はありません。 片足立ち、片足での爪先立ち、階段や坂の昇降、足指グーパーは問題なくできます。毎日8000歩ほど歩いています。 4月末に神経内科を受診しましたところ、腱反射がやや亢進しているが病的レベルではなく、それ以外の反射は正常で、見た目や筋力も問題なく、血液検査にも異常なし(CPK69)とのことで、様子見となりました。体重に変化はありません。 しかし、ALSのピクつきは左右の手足のいずれかに偏って出ると聞いたため、左足にピクつきが出るたび不安になります。最近はあまりよく眠れず、夜中に数回覚醒してしまいます。 1.alsにおいて、ピクつきの自覚から2ヶ月が経過した場合、どの程度の他の自覚症状が出るものでしょうか? 2.左足にピクつきが集中しても他の症状がなければ心配ないでしょうか。 3.数年前に同じ神経内科を受診した際は腱反射は普通でした。やや亢進は初期症状だったりしますか?(当方現在41歳で、先生はその歳なら多少亢進することはあると仰いました) アドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)