b型肝炎うつる確率に該当するQ&A

検索結果:149 件

B型肝炎の母子感染

person 20代/女性 -

先月の末に総合病院で予定帝王切開で子どもが産まれました。 そして、相談内容というのが、出産後一週間経ってからの血液検査で私自身にB型肝炎の陽性の反応が出たことです。 妊娠初期の血液検査では陰性(HBs抗原定性)でしたので、特に気にすることなくB型肝炎が感染症だということも知らないまま報告をうけました。 なぜ、出産後血液検査をしたのかと言うと、体にいぼがあったので、里帰り中の人手があるうちに手術で治しておこうと思ったのでそのための血液検査でした。 自分だけのことなら治療していかなくちゃなーと軽く考えていたのですが、自分で調べてみると、子どもにも高確率で感染し、キャリア化するということを知りました。 今日詳しい血液検査の為の採血をしてから退院です。子どもは小さく産まれたのであとひと月は入院しています。 結果は一週間後に分かるそうです。その時に消化器科の先生からの説明があるそうです。 夫とは妊娠してから流産の経験もあったので性交渉もありませんでした。ほぼ家にいる仕事なので、他での性交渉も考えられません。自分自身もそうです。血液を介する行為、記憶もありません。 子どもにはうつってしまったのでしょうか?何か術はないのでしょうか? 何でこんな事になったのか。よければアドバイスをいただければと思います。

2人の医師が回答

B型肝炎

person 30代/女性 -

つい最近、私の旦那が会社の人間ドッグでB型肝炎が判明しました。母子感染なのかはわからないそうです。身内から肝炎キャリアがいると聞いたことがないと。 6年前、私が娘を妊娠した時は肝炎とは無縁だったので、気にはしたことなかったですが、旦那の肝炎がわかって妊婦検診でやった血液検査の結果を見直してみたら、hbs抗原、抗体共に8未満だと書いてました。調べてみたら8未満ということは感染もなく抗体もないということなのだとわかり、6年前の時は陰性=産まれた娘も陰性だと理解しています。間違ってますか? 出産してから今まで、旦那との性行為の場合はコンドーム着用です(避妊のため) それで肝炎が私にうつされてる可能性はあるでしょうか?旦那から娘に感染する場合もあるんですか?唾液でも、うつると聞きました。ちょっとの量でも感染する可能性はあるんでしょうか? 私は明日、病院で肝炎ウィルスの検査をする予定で結果が出たら娘も検査予定で、私、娘共に陰性だったら肝炎ワクチン接種をしようと、考えていますが、普段の生活の中で気を付けないといけないことがあったら教えてください。甲状腺疾患のある祖母も同居しているので。

1人の医師が回答

生後1ヶ月半の子にキスされました

person 乳幼児/男性 -

子が生後1ヶ月半の頃、親戚の女性(50代)から抱っこさせてと言われ抱かせていたのですが、キスはやめてねと伝えていたにもかかわらず口にキスされてしまいました。 すぐに口周りを濡らしたガーゼで拭き取りましたが、まだ定期接種のワクチンも始まっていない時期に、親戚の唾液が口に入ったかもしれないことが今になって心配になりました。 唾液中にウイルスがあったりキスで感染するものとして、口唇ヘルペス、虫歯菌、EBウイルス、HIV、B型肝炎、ピロリ菌が思いつくのですが、これらについて質問です。 (親戚は目の前で子の口周りを拭いたことで気分を損ねたようで、口唇ヘルペスがあったかなどは聞けそうにありません。キャリアだと仮定して質問します) 質問1 子が口唇ヘルペスに感染したとしても、水疱が出なければ心配ないのでしょうか? 質問2 B型肝炎、HIV、ピロリ菌は、唾液での感染はほぼなく、直接口にキスされたとはいえたった1回ではうつる可能性はほとんどないだろうと思っているのですが、この考えは合っていますでしょうか? 質問3 素人なりに一番感染の可能性があるのは虫歯菌かEBウイルスかなと思うのですが、成長する過程でいずれもらうでしょうし、感染してもほとんどの子が軽い症状で済むから心配しなくても良いと思っているのですが、この考えは合っていますでしょうか? 質問4 他になにか心配すべき病気はあるでしょうか?風邪などの症状は今のところ出ていません。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)