bt9妊娠検査薬に該当するQ&A

検索結果:127 件

良胚を2度移植して陰性。ERA検査とスクラッチ法を実施するか悩んでいます。

person 30代/女性 -

ERA検査とスクラッチ法を医師に勧めらましたが、ネットで調べると信憑性が薄い為、悩んでいるので相談させていただきます。長いですがお付き合いいただけると嬉しいです。 多嚢胞性卵巣症候群(AMH 16)と診断され、卵管が片方閉塞気味の為、夫婦で相談し合い現在体外受精にて不妊治療中の30歳です。(子無し) 多嚢胞性卵巣症候群により通常より多く採卵できた為、受精卵は 4AA 5個、3AA 1個、4AB 1個、4BA 1個、4BBが1個の合計9個でした。 腸内フローラ検査結果は、ラクトバチルス99.8% 毎日ビタミンD、C、E、葉酸、ラクトフェリン、DHA&EPA、亜鉛のサプリを服用 1回目の胚盤移植は(最終生理から18日目) SEET法+AHAありの4AA(ふりかけ法)で、BT5から検査薬を使用するも妊娠判定日の10日目まで陰性 2回目の胚盤移植は(最終生理から18日目) SEET法+AHAあり+ヒアルロン酸 の4AA(顕微授精)で、BT3から検査薬を使用し妊娠判定日の10日目まで陰性でした。 使用している薬は、 エストラーナテープは湿疹でかぶれ、水膨れになった為使用中止。 ジュリナ朝夕3錠ずつ、エストロジェル8プッシュ、ルテウム朝夕2錠ずつ(ルテウムは移植日5日前)を使用しています。 2度目の妊娠判定日の際に、ERA検査とスクラッチ法を提案されました。 保険適用が6回目までの為、ERA検査とスクラッチ法を先に行い3回目に挑むか、3回目の判定後に陰性だった場合検査をするかどちらがよろしいでしょうか? 2回陰性だった為、3回目もそうなんじゃないかと不安です。 またERA検査で問題が無かった場合も更に不安な気持ちになると思うのでそれも心配です。 長くなりましたがここまで読んでくださりありがとうございます。 ご意見をいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

胚盤胞移植後8日目の月経

person 40代/女性 -

第2子妊娠のためホルモン補充で胚移植をしました。第1子もホルモン補充の胚移植で授かっています。月経3日目からジュリナの内服を開始し、15日目からウトロゲスタンの膣剤が開始となり20日目に4AAの胚を移植しました。BT7あたりから茶オリとピンクの出血があり、BT8から月経1日目のような出血があったためバイアスピリンが中止となり、妊娠判定日のBT9も月経1日目のような出血が続きました。採血ではhcg0.3しかなく残念ながら妊娠せず生理がきてしまったようです。第1子の時は3回移植していますが低値でもhcgが1を切ることはなく、少なからずとも着床はしていました。今回はフルタイム勤務で1歳になったばかりの子の子育てと治療で疲労困憊で意識が朦朧としている時もあり、薬も何度か忘れているあるいは内服したはずなのにまた飲んでいることもありました。 心配なのは 1、ホルモンバランスを人工的に乱れさせたために生理を起こさせて流れさせてしまったのか、最初から着床しなかったのか。仮に妊娠していたら月経は来なかったですか? 2、あるいは単なる胚の問題なのか私の子宮の問題なのか。 次の移植に向けて不安が残るので質問させていただきました。 残る胚は6日目の4AAが2つと5日目の4BBが1つです。1人目帝王切開だったので2つ同時移植はできません。ちなみに今まで内診も移植も子宮鏡検査も全く痛くなかったのに、今回の移植は膣鏡を入れる際に悶えるほど痛かったです。看護師さんは膣が狭い可能性があると言っていました。 もう一つ質問です。 3、膣って縮むのですか? 私は第1子の時の主治医が全て上手であったのではないかと思うのですが(今回は前回の主治医がいなくなったので別の先生です)。再度、移植するのにあの痛みは恐怖です。 回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

稽留流産のち顕微受精中です。

person 30代/女性 -

37歳女です。 2023年11月に(11wで手術、6-7wで成長停止)稽留流産の診断で手術を終えて、鬱気味になり66日間生理が来ませんでした。プラノバールでどうにか生理を始め、また再び順調に周期も安定したきたので2024年9月より不妊治療を専門クリニックで開始しました。 当初低AMHと診断され0.5くらいの数値で2024年11月末の採卵1回目は3個しか取れなかったのを、2025年1月に2回目を採卵した時には10個採卵できるまで体調管理を徹底しました。 1回目は2個受精卵ができましたが4日目と5日目に発育停止でした。 2回目は10個からの8個受精卵で2個4AAで凍結しました。 3月15日に移植を初めてしましたが、BT7の今日でも検査薬は真っ白の陰性。明日受診判定日ですが、BT4・5・6のどれも陰性なので着床もしていなかったと思っています。 金銭的にも体力的にも精神的にもわたしたちは保険治療で2回の移植までが限度かなって思って治療をしています。 諦めもそろそろ心の準備もしなきゃいけません。 私はタバコや飲酒をやめて食生活の改善、サプリメントを数種類飲み、犬と毎日1時間以上の散歩で13000歩くらい歩くようになり、BMIは32まで落として採卵時の個数が増えました。 夫の精子は1番最初の検査時より運動率や濃度など回数を重ねる毎に低下、今糖尿病予備軍として治療中とBMI39で睡眠時無呼吸症候群もありCPAP治療中です。 今凍結中の凍結胚、正常か異常があるか検査したほうがいいですか? 夫のお母様が、夫を妊娠前に流産をされています。夫を産む際も出血が多かったようで輸血をされたようです。 そういうのも遺伝的に関係があるのでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)