ca15-3少しずつ上昇に該当するQ&A

検索結果:32 件

腫瘍マーカーについて

person 50代/女性 -

いつもありがとうございます。 少し不安なので、またご相談させていただきたいと思います。 長くなりますが、よろしくお願いいたします。 3年前に乳がんで手術しました。 ルミナルA、ステージ1です。 今はタモキシフェンを飲んでいます。 3年検査で、マンモとエコー、胸部から骨盤まで単純CT、血液検査をし、タモキシフェンの副作用が何度も出ているので婦人科で超音波検査もしました。 血液検査の腫瘍マーカーCEAが、前回半年前は1.8だったのに今回4.7でした。主治医には何も指摘されなくて、家に帰って前回のデータと比べた際に気づきました。 ちなみに、CA15-3は前回8.1から今回7.8でした。 ASTが32.ALTが28.γGTPは93ですが、そんなに気にしなくていいと言われました。元々脂肪肝ですが、タモキシフェンを飲み始めてから上昇しています。 この3年検査の1ヶ月前に胃カメラと腹部エコー、4日前に大腸カメラをしています。 胃には良性のポリープ、やや胃炎、ピロリ菌なしで、エコーでは以前指摘されていた胆嚢ポリープが見当たらない、肝血管腫も見当たらないと言われました。(嚢胞みたいな空洞はあったが、明らかに血管腫ではないそう)左右腎臓には石がありました。大腸は問題なしでした。婦人科は卵巣2.5センチ(中に水あり)、内膜肥厚10ミリ(いつも5〜10ミリです)でしたが、半年ごとに検査しており、経過観察です。 長くなりましたが、結構全身の検査をしているのに、マーカーが上がっていることに、不安があります。 他にどのようなことが考えられますでしょうか?

2人の医師が回答

2ヶ月連続過去1番の腫瘍マーカー

person 30代/女性 - 解決済み

前回も質問させていただいたのですが、不安がとれないのでまた質問させて下さい。 3年10ヶ月前に妊娠中にステージ1のher2陽性乳がんになり、只今ホルモン治療中です。毎月診察に行っているのですが、毎月のca15-3が3.0~4.4を行ったり来たりしていたのですが、1月は過去1番の4.7でした。その頃から、術側のあばら骨に痛み??とゆうより違和感を感じていて、未だに違和感あります。動作で痛みなどはでません。でも、12月に胸腹部単純CTを撮ってるし、大丈夫かな?と思っていたのですが、2月のca15-3は2ヶ月連続して上がって5.3でした。低い数値での上下は気にしなくていいと言われますが、徐々に上昇していく方もいるとの事で不安です。 皆さんは3ヶ月に一度調べるようですが、3ヶ月前でゆえば、1.3上がっています。 腫瘍マーカーにとらわれなくてもいいとは言われますし、どうしようもできないのですが、あばら骨の違和感の事もありますし、転移しているんでは??と、とても不安です。3日後に一応骨シンチの予約は取りましたが、やはり転移の可能性は少しながらも高いのでしょうか? 皆さんのマーカーがどんくらいの数値なのかわかりませんが、毎月のマーカーが連続して2ヶ月過去1番の数値なので不安でたまりません。 少々の上がりでは例え転移あっても、画像に写らない可能性が高いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)