cea腫瘍マーカー上昇原因に該当するQ&A

検索結果:57 件

cea数値

person 60代/女性 - 解決済み

17年前に初めて乳がんにかかり手術をしました。それから2度の再発があり、それも手術で取り除きました。それから経過検査を受けてきましたが、2007年以来2018年まで検査経過は良好でした。 ところが今年の2月の検査では、血液検査のCEAの数値が8.4(基準値5.0)と急に高くなりました。 それ以前の、3か月ごとの検査では1.0と1.2と2.3と2.7と少しずつ上昇していたんですが、基準値(5.0)以下だったので気にもとめなかったのです。今回は最後の検診から6か月あきまして検査したのですが、急にCEAの値が前回の3倍以上の8.4になりましたので心配していました。このたび1カ月ちょっと経ち、3月19日のCT検査では全身(肺、乳腺、肝臓、膵臓、腎臓など)に異常なしでした。ところがceaは10.7に上昇しています。担当医師は早めの骨シンチと大腸カメラを勧めてくれた。 ちなみに、腫瘍マーカーのCA15-3の数値はいつも正常です。ちなみに、胃カメラは10カ月前に受けて胃が荒れている萎縮性胃炎、大腸カメラは1年半前に受けてポリーブなしでした。 私は去年の8月にリュウマチ性筋痛症になっています。担当医師はリュウマチがcea上昇の原因ならいいのになあーと言っていました。がんの可能性は高いのでしょうか。 (60代/女性)

3人の医師が回答

CEA中等度上昇について

person 30代/男性 - 解決済み

現在、消化器腫瘍マーカーCEAの数値が『16.1ng/ml』と基準値を超えて上昇しているのですが、次に取るべき対処方法や考えられる病気があれば教えてください。 私は現在39歳で年に1度人間ドックを受けています。今まで大病を患った事はなく、現在もこれといった自覚症状もなく健康です。酒はほとんど飲まず、タバコは10年以上吸っておりません。母親は糖尿病を患い、さらにC型肝炎が悪化して肝臓癌となり3年前に76歳で他界しています。 きっかけは昨年1月に受けた健康診断に遡ります。初めてオプションとして受けた腫瘍マーカーCEAで数値が『9.1』を示した為、精密検査を受ける事となり近所の総合病院の内科医に相談しました。そこでPET CT、胃カメラ、大腸カメラで癌がないか調べて頂きましたが異常なしという結果に終わりました。その時の精密検査(昨年3月)のCEA数値も『7.5』と基準値を超えていました。 当時の内科医からは1年後の健康診断でまたCEA数値が上がっていたら来てくださいという事で、気分が晴れぬまま1年を過ごしましたが、今回1年前よりさらに数値が上昇していて少し動揺しております。基準値の倍以上という事で癌の可能性がより高まったと考えておりますが、また異常なしで原因もわからず終わるのではないか?と疑心暗鬼にもなっています。何か他にできること、少しでも原因特定や安心できる手段はないでしょうか?それともまた高額のCTや内視鏡検査を受けるしか方法はないのでしょうか? もちろん、1年前と見て頂いた病院の内科医に相談しようと思いますが、悶々とネット検索していた所でこちらのサイトを発見いたしました。長文乱文で恐れ入りますが、よろしくお願い申し上げます。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)