家内が先日健康診断でCA19-9が67と基準の37を超えており、健康診断の採血時から3週間後に再検査しました。その日のうちに腹部エコーをみていただきましたが、異常なしとの事で、1週間後に血液検査の結果を聞きに伺ったところ、CA19-9が204と上昇していました。健康診断時は、その他の腫瘍マーカーAFP・CEA・CA125は基準値以下でしたが、再検査での急上昇に膵臓ガン等を心配し、本人も不安がっています。来週に造影剤を入れてのCTを行います。ドクターも、そんなに心配しなくてもいいですよとはおっしゃってくれていますし、CTの結果を観ないと何ともいえないのは一応理解しているつもりなのですが、腫瘍マーカーという名前だけに、本人だけでなく私も不安です。どのような原因が考えられるのか、また、癌の可能性はやはり高いのか、教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。