cm関節症手術後に該当するQ&A

検索結果:61 件

人工股関節についての検査、麻酔について。

person 40代/女性 -

47歳、女、右変形性股関節症で骨切りはできないと言うことで、人工股関節をする事になりました。 そこで、足の長さが3、8cm違うと言われ、骨盤の歪みもひどいと。 足の長さも骨盤の歪みも治すように手術はするとおしゃっていましたが、悩まれていました。 足の長さは一緒の長さにはできないし、1cmの差はできるので、インソールなどで調整してと。 前は別の病院で2.5cmと言われましたが、今回やはりそれだけ悪化してるということでしょうか? それから変形股関節症としては3.8cmの差というのはひどいのでしょうか? 後、いろいろレントゲン撮って、右足が左足に比べて、細くてもろくなってると。 手術しても転倒したり、骨折するリスクはあると言われ、筋力トレーニングをするようにとやり方教えてもらいました。 やはり痛みのせいで庇ったり、十分運動もできてないので、筋力がおちているのでしょうか? この状態で手術するのは危険なのでしょうか? とりあえず言っただけの体重は1ヶ月ちょっとで落とさないと手術が伸びるのでダイエットです。 それから術前検査の中に呼吸器検査というのがなかったのですが。 全身麻酔とは言われたのですが、呼吸器検査は後でするのでしょうか? それともない場合もあるのでしょうか? 心エコー検査もあるのですが、これは関係あるのでしょうか? CT検査もあるのですが、MRIではない理由が何かあるのでしょうか? 手術はナビゲーション使うんだと思うのですが、それにCT画像使うのでしょうか? それから貯血や、硬膜外麻酔というのはあるのでしょうか? 説明の聞く余裕がなかったもので、ここで聞きました。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

MP関節症、CM関節症について

person 60代/男性 - 解決済み

昨年12月に親戚のミカンちぎり手伝い中に、右手親指下部に痛みがあり、数日後テニスのサーブをした時にも痛みがありました。その後鈍い痛みは治らず、1月に整形外科を受診したところ、MP関節症、CM関節症と診断され、亜脱臼だそうです。MP関節CM関節の間の骨がカクカク動くと言われました。同時に2ヵ所の関節が悪くなるだろうかと不思議でしたが、ネットで調べたらそういう事もあるようです。最初から治らないと言われました。手術もできるが、逆に指が固定され、稼働範囲が狭まることもあると言われました。それでも3ヵ月ほどはリハビリに通いました。指サポーターを使えば、何とか好きなテニスも週2回できています。ただ、少しの動作で痛みを覚えたり、字を書く時に、痛むことがあります。セカンドオピニオンとして、他の整形外科の医師にも相談しましたが、テニスができるならまだ手術はしない方が良いと言われました。腰の痛みもあり、リョウシンJV錠を飲んでいます。以前よりは日常生活では痛みを感じないように思いますが、鍼でも痛みは改善するのでしょうか。ネットで調べた時にスキーでの転倒によりなることがあると書かれていました。20年以上前に、半年ほど指を痛めたことを思い出しましたが、右だったか、左だったかは忘れました。左利きになれば、問題解決と試していますが、この年になってからはなかなか難しいです。ご助言をお願いします。

2人の医師が回答

CM関節の痛みが悪化してます。

person 40代/女性 - 解決済み

2年前に両手CM関節症と診断され装具も作りました。利き手の右手は使用頻度が上がれば上がるほど包丁・お箸・歯ブラシが持ち辛くなり、注射をしてました。 痛みは肘部分まで広がり、湿布を貼って仕事をしてました。 手術を…と相談しましたが、一昨年と昨年のレントゲン上で明らかな悪化が無いこと、40代の私はまだ手術するには手が元のようになるとは限らないから(軽い亜脱臼だけです)としないほうが良い言われました。 西洋医学だけでなく東洋医学的に鍼やマッサージも行ってます。 が、この数日両手共に痛みが増し、自分で調べてセカンド・オピニオン的に手の外科学会の先生に診てもらいました。CM関節ではなくドゲルパン腱鞘炎?ではとの事でした。私は7月にメニエールになり9月にメニエール治療の為と前職場の手への負担が大きい事を理由に有給休暇の後退職し、今の職場に変わりました。手への負担はかなり減ったと喜んでましたが、急激な悪化に昨日セカンド・オピニオンを受け、メニエールの経緯等も伝えた所、手を使わない事が望ましい、と2か月の休職の診断書が出ました。 それを上司に伝えに行くと「こんなのあり得ない」と受け取り拒否で、上司の知る専門医に行けと言われ、昨日二件の整形外科を受診しました。結論はCM関節も痛いだろうがその2個下の骨ではないか?と注射されました。注射後数時間は痛みが強くなり、お箸め持てず親指も動かせませんでした。今朝になり注射の影響の痛みは消えましたが、CM関節部は痛みます。曲げ伸ばしにも影響がまだあります。親指に力が入りにくいです。再度受診すべきでしょうか?注射はあまりするも軟骨が駄目になる、と今までの先生は慎重にしてくださってました。上司から言われた医者は結局痛みの原因はわからん、と言われました。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)