ct肺に影癌の確率に該当するQ&A

検索結果:633 件

女性ホルモン開始は 膀胱癌予防になりえるか?

person 40代/男性 -

女性ホルモンであるエストロゲンは腫瘍形成に防御的に働くが、男性ホルモンであるアンドロゲンは腫瘍形成のリスクとなる。 らしいですが 極端な話、男性が 女性ホルモン注射を2週間おきに 一生してゆくならば やはり 膀胱がん 前立腺がんは 発症可能性は かなり下がりますか? 女性ホルモン注射は 膀胱がん 前立腺がん予防に関してはかなり効果ありですか?  一ヶ月以上前、夜中に 血尿がでました 膀胱がん 非常に心配です  また 親が前立腺がん だったため 前立腺がんも心配です 前立腺がん検査は 正常でした 血尿に かんしては 膀胱エコー、尿検査は 正常でした 膀胱鏡検査は やってません    元々の考えですが 一年以内には 女性ホルモン注射をはじめ、  睾丸も摘出し、同時に性転換手術もうける予定でした  前に、ブルガタ心電図がでた事があり しらべてみたら ブルガタは、 男性ホルモンに関係してるとネットで読みました なのでついでに ブルガタの改善にもなりますか? コーブト型だそうです 失神はしたことないですが 動悸は よくあります 性転換手術への考えは、膀胱癌 前立腺がんに 関しては 予防的意味合いもありますか? 睾丸摘出は 女性ホルモン開始してから 1年以上たち 性転換手術のさいに 睾丸摘出もする予定です 他のがんに、関しては 女性ホルモンをすると 癌になる 可能性はあがるものですか? 肺に影ありといわれて 胸部CTを 定期的にうけてます 次回2025年5月で 影 発見されてから 2 年になります  いまのところ 肺 影は 腫瘍性は ないそうです 粒状影だそうです

1人の医師が回答

肺の結節影への検査対応について

person 70代以上/男性 - 解決済み

81歳男性です。 9月末の健診で肺に結節影が見られました。 場所は左肺の中央より斜め上に肋骨に少しかかって直径8mm位(写真での見た目)の真円形の影が見えておりました。 先生にがんの可能性をお聞きしたところ「ある」ということでしたので、CTを撮った方が良いかおききしたところ「CTでは写らない。2月にレントゲンのし検査しましょう」ということでした。 その時、CTでは写らないのは結節が小さい為かと思いそのまま帰ってきましたが、先生は昨年の写真と見比べて「昨年は肋骨に隠れて見えなかったものが大きくなって出てきたのかな」とも言われておりましたので、今頃になって心配になり、ご教示頂きたい次第です。 (1)「レントゲンには写るが、CTには写らないもの」には、どんなもの あるいはケースがありますでしょうか。 (2)一番怖いのは肺がんです。 肺がんは種類にもよりますが、一般的に月単位で進行すると聞きます。 来年の2月の再検では遅いような気がするのですが、肺がんの可能性は少ないと思って良いのでしょうか。(写真を添付できずすみません) (3)肺がんの影は外周がきれいな線ではないという話もききますが、 本当でしょうか。 宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

2cmの肺の影について

person 70代以上/女性 - 解決済み

70代半ばの親の肺に2cmほどの影があることがわかりました。 (非喫煙者です) 体調が悪く、造影剤を入れてCTをとったところ、たまたま写ったようです。 見た感じ、少しギザギザしていて2本ほど細い線が延びてるのも見えるようです。 次回の詳しい検査は半年後と言われた(呼吸器内科)ようですが、別のかかりつけ(内科)では「もっと早くに詳しく検査したほうが良い」と言われたようです。 私としては、そんなに怪しげな影なら悠長に半年も待ってる間に急激に大きくなったり転移したりでもしたら怖いので、検査を早めてもらいたいです。 ペースメーカーを埋め込んでいるため、定期的に循環器科に通院しておりまして、そこの担当医に肺の影のことをお話ししたところ 「あー、1年半前にレントゲンに写ってましたけど、2cmなら大きさ変わってないですね」 という感じで、言われたそうです。 そこで質問です <1> 2cmで顔つきが良くなさそうな影があるのに、次回の検査が半年後というのは普通ですか? <2> 少しでも輪郭がギザギザしていたらがんの可能性はだいぶ高いでしょうか <3> 循環器を見る目的で撮ったレントゲンで肺に影が映っていても、循環器に関係ないから患者に何も言わないというのは普通のことでしょうか。 他科のことだから知らんふり、もしくは気が利かない先生だと怪しげなものがあるとわかっていても何も言ってくれないというのはよくある話なのでしょうか? 写っているのかわかっていたなら、なんでその時に言ってくれなかったのか!こちらから、CTで肺の影が写ってたということを言わなければ、何も教えてくれないのは不誠実なのではないか?今さら「1年半前にもレントゲンに写っていました」とシレっと言うというのは何なのか? と親は憤っています。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

甲状腺ガン肺転移について

person 30代/女性 -

32歳、去年の細胞診では良性でしたが、今年8月に18ミリの甲状腺結節が画像上悪性の疑いもあるかもしれないということで左半摘し、結果腺腫の中の一部が乳頭ガン、リンパ節転移一つ、脂肪組織浸潤との結果でした。 術前の検診ct(3ミリスライス)では、小さな2.3ミリの肺の影を目視で4つ程指摘されましたが、小さくて転移か何かわからないとのことで甲状腺全摘はせず、アブレーションやアイソトープはしていません。 サイログロブリンは術前200弱、術後40程です。 肺の影がどうしても気になり、肺の専門病院で相談、造影ct(1ミリスライス)で目視で2-4ミリのくりっとした丸い影が4つほどあり、このような原発性肺がんはみたことないので甲状腺肺転移の可能性有りと診断。後日AIでは5ミリ以内の影を6つほどキャッチされていることを知り不安になりました。 追加で治療はせず、肺の影の変化をみていくことになりました。変化あればまずはアイソトープ治療とのこと。 甲状腺の主治医は、肺転移だとしてもステージ2、転移だとしても小さく軽度で進行もゆっくりだから心配しなくて大丈夫。遠隔転移でもステージ2は概ね治る。 ・アイソトープは、若年者の2ミリ程の影が密集し散在したようなものには効くことが多いと聞きましたが、私のようにぱらぱらと複数あるもので、今後5ミリを超えると余計に効かないのではないかミリ不安なのですがどうでしょうか? ・肺転移疑いなのに、半摘で大丈夫なのでしょうか?他への転移などの心配はありませんか? ・もちろん転移巣の増大スピードにもよると思いますが、実際の予後予測と、私はどの位生きられるでしょうか? ・アイソトープ抵抗性の場合、治験段階のアスタチンが期待されていますがどう思われますか?実用化は? ・ゲノム治療について今後期待できますでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)