ebウイルス性行為に該当するQ&A

検索結果:40 件

伝染性単核球症

person 20代/女性 - 解決済み

伝染性単核球症になったものです。 今お付き合いしている彼が私にとってキス・性交渉含め初めての方で、もしかしたらその人からうつされてしまったのかなと考えていたのですが、 血液検査の結果、 帯状ヘルペス・EBウイルスの数値がどちらとも高く、 医院の先生には、「この病気のEBウイルスの細菌だけではなく、ヘルペスの数値も高いとは、、、。この病気は一種の性病です。この細菌を移してしまった彼は細菌学的にはあぶない。私だったら別れる。この人とはこれからそういうことはしない方がいい。」と言われました。 正直そんな人には思えなかったし、すごく人に対しても真面目で、私に対しても真摯に向き合ってくれて、この病気に対しても色々調べてくれていたので、 とても彼がそんなほかの女性と行為をしたり沢山の人と性行為をしているようには見えません。 この数値が高かったということは ほとんどの確率で彼がほかの女性と性行為に及び、そして私が感染したと理解していいのでしょうか? もともと、彼は体が弱く喘息持ちなどもあったりするらしく、彼がもともと保菌していたなどと言うことは考えられないでしょうか。 はっきりと述べて頂いて結構ですので、 沢山のご回答お待ちしております。

1人の医師が回答

早めに教えてください。不安です

person 20代/女性 -

EBウィルス.頭痛、手足のしびれ。 4月中頃から、左てっぺんの 初めての頭痛が始まりました。 今まで頭痛はあっても半日で治るし 痛み方も違います。 4月後半には、脳神経外科専門の個人病院で脳のCT、MRI、MRAをやり異常なしでした。 それからも変わりなく しびれは頻繁になりました。 5月に入り 別の頭痛専門で、MRIのみやり 異常なし。オープン式で10分のみでした。首のレントゲンもストレートネックってだけです。 3月に、高熱、鼠径のはれ、微熱でも倦怠感がひどく 血液検査の肝機能上がり CTでは脾臓がはれ、りんぱも小さいながら多々ありました。 経過観察中、1日の中でおでこが 熱くなる感覚がしてすこしだるい なあと思ったりもしましたが 普通に生活は出来てました。 そして、4月の血液検査とCTでは 血液検査は全て正常になり CTでは、完璧ではないものの 前より全体的に小さくなりました。 そして、通院が終了となりました。 その矢先の、頭痛などの症状なので 不安です。 しびれも去年もあったのですが また頻繁で、しかも左で足もなので かなり不安です。 EBウィルスは、もう合併症などは 心配しなくて平気ですか? それから首のうしろの、上のほうの 、うなじふきんに触るとゴリゴリしたのがあります。恐らくEBになるまえから あると思います。 これはリンパですか? この先、熱が出るたびに EBウィルスの心配が必要ですか? 新しいパートナーとキスや性行為をしてしまいましたが平気ですか? 脾腫などの確認や血液検査はあれ以来 終了となりましたがそんなものですか?

1人の医師が回答

皮膚の毛包炎らしきものの原因

person 40代/男性 -

昨年の7月に性行為をしてから、皮膚症状が日に日に悪くなっています。 まず8月頃から首にポツポツとニキビのようなものが増えていき、 秋頃から赤ら顔になりはじめ、皮膚科を受診し脂漏性皮膚炎と言われました。 今年に入り、喉の違和感があり耳鼻科から処方されたクラリスロマイシンとカルボシステインを1か月近く飲んでいましたが、それきっかけなのかはわかりませんが、顔のポツポツとした湿疹が増えてきた為、昨年とは別の皮膚科へ行くと今度は酒さといわれ、ロゼックスゲルを処方されました。しかし塗っても改善が見られず、首回りに毛包炎のようなポツポツの増加と、顔面も非常に細かい突起がならんだような赤くザラついた質感になりました。ネットで調べると、HIV感染があると脂漏性皮膚炎や毛包炎が見られるとありましたが、私も去年の夏の出来事があったので、保健所で4回ほど(最後は性行為の半年後)検査しましたがHIVは陰性でした。HIV以外になにか関連するウイルスとかありますか? EBウイルスやサイトメガロウイルス一体どんな検査を何科でやればいいんでしょうか。 ウイルスじゃないかなと思うのは、昨年の性行為による唾液等の感染かと思っているからで、ちょくちょく耳鳴りも増えており、ヘルペス系のウイルスが影響しているのかな?と思っているからです。

3人の医師が回答

伝染性単核球症に詳しい先生へ

person 20代/女性 -

私は3月に、伝染性単核球症になりました。 鼠径リンパ節のしこり、高熱、だるさでした。 3月後半には、リンパ節のはれも引いて来て ほぼない状態に。ただ、高熱はないものの 微熱感は1日の中で何度かありました。 肝機能が上がりCTでは、脾臓や肝臓が大きくなり 経過観察で何度か通院しました。 4月はじめの、血液検査では全て正常に。 CTでは、脾臓も全体的に前より小さくなりました。それからは、通院も検査も終了に。 そんな矢先に、左てっぺんの頭痛やしびれ が出て、脳神経外科にて脳の検査をして異常なし。 ここでいくつか、質問したいのですが 新しいパートナーと性行為やキスはしていいのですか?もうしてしまいましたが不安です。 本日、少し微熱感があり不安です。朝は36.7でしたが外出中なので測れません。 再発かと不安です。今後も熱が出るたびに EBウィルスを恐れなければなりませんか? 血液や脾臓のチェックはまたしなくて いいのでしょうか? もし、また肝機能が上がってたらマズイですよね?怖くてたまりません。 とにかく神経質になりすぎて… EBウィルスになるまえは このぐらいの、だるさは気にしなかったです

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)