hCG高い妊娠判定に該当するQ&A

検索結果:1,841 件

妊娠中のサイトメガロウイルスについて

person 30代/女性 -

現在妊娠15週目です。2日前の妊婦検診にて、妊娠12週目に行なった血液検査結果が出たのですが、サイトメガロウイルスの抗体がIgG、IgMともに陽性でした。IgGが245、IgMが2.63となっています。 この数値を見ながら、先生は「おそらく過去の既感染だと思う」とのことでしたが、改めて血液検査をして、その結果は次の健診(ひと月先)という状況です。 サイトメガロウイルスについて無知だったので、そういうものなのか、という程度の認識で帰宅したのですが、妊娠中の新規感染だった場合の胎児への影響を知り、不安に駆られています。 妊娠判定後はほぼ外出もしていなかったため、感染を思い当たる節もなく……。セカンドオピニオンのつもりで質問させていただけますでしょうか。 1.IgGの245という数値が高すぎるように感じましたが、この数字をどう捉えたらよいのでしょうか。IgGとImGがともに陽性だった場合、IgGが高いほど既感染の可能性を示すものなのか、あるいは低いほうが良いのでしょうか。 2.IgMついても、2.63という数値は高いのか低いのか。上のIgGの数値と合わせてみたときに、既感染の可能性を信じでよいのか、先生方の所感を教えていただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

胚移植後のホルモン補充とカバサール

person 40代/女性 -

2/20に4回目の胚移植をして ルトラール3回/日 ルティナス2回/日を使用してます 1.ルティナスは10時、22時で使用してたのですが今日午前忘れて13時に入れました 前日の夜から15時間空いてますが大丈夫でしょうか? 2.次の土曜日に妊娠判定で、もし着床してくれてた場合ですが、今までの経過を考えると、ルトラール3回とルティナスを3回にしてもらえるか相談したいと思ってます。 1回目の移植はルティナスのみ3回で9wでルティナスやめた2日後に稽留流産。 2回目は飲み薬3回とウトロゲスタン2回で胎嚢育たず5wで稽留流産。 3回目は 飲み薬3回とウトロゲスタン3回(移植後から)で心拍確認までいきましたが一晩眠れなかった次の日に流産しています。 『飲み薬も出してるからルティナスは2回でいい』と言われますが、もしダメだった時『膣剤3回だったら助かったんじゃ…』とならないか不安です。が、3回にしてもらっても多過ぎて逆に良くない事があるのか妊娠判定後に増やすのは良くないのかも不安です。 先生方はどの処方が良いと思われますか? ルティナス3回のみ、 飲み薬3+ルティナス2回 飲み薬3+ルティナス3回 3.私は下垂体手術したので今までカバサールを飲んでいて1月はプロラクチンが11だったので移植の2w前にカバサール休薬しました。今日乳頭に白いカス(少し乳汁分泌した跡)があったので、プロラクチンが高くなった⁈プロラクチン高かったら妊娠出来ないんじゃ⁈と、不安です。 今カバサールを飲んだ方が良いでしょうか?着床期に飲んで大丈夫でしょうか? 一瞬分泌されただけなら大丈夫でしょうか⁇ 4.今まで着床したときは、妊娠判定前に胸が張っていたのと、ドケルバン病の症状があったのですが今回はそんなに張った感じもドケルバンの症状がありません…妊娠してても胸が張らない時もあるものですか?

2人の医師が回答

サイトメガロウイルスについて

person 30代/女性 -

現在妊娠37週の妊婦です。 お腹の子どもは3人目で、上2人は3月から保育園に通っています。 今までの妊娠でもサイトメガロウイルスの抗体がなく、今回の妊娠初期の血液検査でもigGは陰性でした。(igGが陰性だったのでigMは調べませんでした。) 通っていた病院が分娩ができない施設だったため、転院して35週の血液検査ではigG 6.0未満 −陰性 igM 0.91 ±判定保留 と言う結果が出ました。担当医師はigMの数値から、ごく最近感染したか治りかけか、または低値のため偽陽性の可能性もあると言っていました。なお、血液検査の必要は時期的にもないと言われています。出産後の赤ちゃんの尿検査も必要かどうか少し考えると言われました。 1.もしこれが治りかけの場合、igGの値がもっと高くてもいいと思うのですが、どうでしょうか? 2.また、ごく最近の感染だった場合赤ちゃんにはどのような影響が出るのでしょうか? 3.偽陽性の可能性は高いのでしょうか? 4.このくらいの値だと新生児の尿検査は行わないのですか? 今までもCMV igG±が出たり、一度だけigG +(その後−)が出たりしているのでどれだけ抗体検査の信頼性が高いのか少し疑問です。 教えてください。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

原因不明不妊で体外受精し胞状奇胎・子宮外妊娠の疑い

person 20代/女性 - 解決済み

ホルモン検査◎卵管造影検査◎子宮鏡検査◎右卵巣に2~3cmチョコレート嚢胞 精液検査◎自己流タイミング3回×医師指導タイミング法1回× 原因不明不妊で体外受精へ。 顕微授精にて5日目胚盤胞4AB→5AB(AHAあり)を8/20に1回目移植しました。 初期症状ほとんどなく、移植1週間後くらいに下腹部痛があったもののその後軽快消失。BT7BT10にドゥーテストでフライングするも真っ白陰性。 BT15判定日にhCG60で陽性となり、低hCGのため1週間後再判定。 移植日から判定日までデュファストン・ウトロゲスタン・プレマリン・エストラーナ使用。 判定日以降はエストラーナ中止、デュファストン減薬。 再判定日BT22でhCG565.6で約10倍に上昇。目立った症状なく経過していました。hCG上昇傾向のため1週間服薬継続で経過観察。 BT22診察から帰宅後、少量の茶色い出血あり。翌日午後まで経過見ていましたが、出たり止まったり繰り返すため急遽BT23受診。hCG740となっておりました。ここまで腹痛等の症状なし、胎嚢確認できず。出血は翌日にはほぼ止まりました。 出血は問題ないが胞状奇胎の可能性があると説明され、1週間後胎嚢見えなければ処置するとのことでした。 調べてみると胞状奇胎の場合hCGが高くなるとのことなので、なぜ胞状奇胎の疑いがあるとされたのか疑問です。 BT23のエコー確認すると、胞状のものが見られる気もしますが、素人には判別できません。また前日のエコーでは胞状のものは見られませんでした。 どちらかというと子宮外妊娠の可能性のほうが高いと思いますがいかがでしょうか? 正常妊娠ではないと思っているのでこれ以上薬の服用を継続したくないのですが、主治医が粘り強く経過観察しております。ここから胎嚢、心拍確認まで進むことはあるのでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)