hbs抗原偽陽性に該当するQ&A

検索結果:38 件

HBs抗原検査の偽陽性

person 30代/男性 -

今年に入り3回健康診断を受けました。 HBs抗原の検査日と結果は下記の通りです。 8月11日 陰性 9月25日 陰性 11月17日 陽性 陽性が出たので12月2日に精密検査を受けました。その結果が下記の通りです HBs抗原(ECLIA)1.6COI 陰性 HBs抗体 3.0mIU/ml未満 陰性 HBe抗原 0.1COI 陰性 HBe抗体(INH)31% 陰性 HBVDNA定量 検出せず IgM-HBC抗体(S/CO) 0.08 陰性 AST(GOT)19U/L ALT(GPT)16U/L γ-GTP 18U/L その他の血液検査の数字も異常なし。 ここで問題なのですが、HBs抗原(ECLIA)が1.6であり、基準値である0.9を超えているので通常は陽性なのですが、抑制試験の結果陰性と検査機関は判断しています。 私を診た医師はこのようなケースを見たことが無いと言っています。もしかすると感染初期であり、身体がウイルスにゆっくり反応しているのかもしれないと言っています。念のため3ヶ月後に再度精密検査をすることになりました。 そこで質問です。 HBs抗原(ECLIA)が基準値を超えているが抑制試験で陰性と判断され、かつ、他の検査結果に全く問題が無い場合、HBVに感染している可能性はほぼゼロと考えて良いのか、あるいは感染初期の可能性も十分に考えられるのか、教えてください。また、このような状態で他人に感染させてしまうリスクがあるのかも心配です。

4人の医師が回答

B型肝炎について

person 30代/女性 -

肝臓専門医の先生宜しくお願いします。私は以前A病院(肝臓専門医)で期間をあけて2回HBs抗原検査(定性半定量検査)が基準値よりも少し高い陽性となりB型肝炎と診断されました。その2回ともその他の抗原抗体DNAは陰性でした。2回目の検査1週間後にB病院(肝臓専門医)でHBs抗原検査(定量検査)だけうけたら陰性でそこの病院の先生にはA病院の2回受けた検査は偽陽性で何かの物質に反応して陽性になった、あなたはB型肝炎に今まで出会った事はないでしょうと言われました。先日A病院の予約が入っていたので3回目の検査を受けたら今まで陽性だったHBs抗原は陰性になっていました。その他の抗原抗体DNAも今回も陰性でした。A病院の先生はHBs抗原陰性になったので治りました、血液にも肝臓にももうウィルスはいないと言いました。治ったら何かしら抗体が陽性になるのでは?と聞きましたら抗原が基準値より少し高いだけの弱い感染だったので抗体が反応しないで治る事がある。と言われました。感染があればC抗体は陽性になるのでは?と聞きましたらC抗体が陽性になるのは母子感染で大人になってから感染した場合は陽性にならない事も多いと言われました。抗原が陰性になったばかりだから今後1年とか長い年月をかけてS抗体が今は陰性ですが陽性になる可能性はあると言われました。でもC抗体が今後陽性になることはないと言われました。陰性になったS抗原も今後新たに感染をうけない限り再度陽性になることはないとも言われました。私が可能性の話ですが2回の抗原陽性は偽陽性の可能性もあるか?と聞いたら、そんなのはない!2回続けて陽性と出てるんだから陽性と言われました。抗原が陰性となったので完治といわれ修了しました。askの肝臓専門医の先生方はA病院の先生のお話しはどう思われますか?私は感染があったか偽陽性かはっきり知りたいです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)