hcg注射どのくらい残るに該当するQ&A

検索結果:209 件

人工授精の排卵、バイアスピリンについて

person 20代/女性 -

29歳で、不妊治療をしています。 人工授精について教えてください。 結婚前に自然妊娠→5週流産後 昨年前院で採卵1回、胚移植3回後転院。 (1回目陽性後6週流産、2.3回目陰性) 今回転院後初めての採卵予定でしたが 中刺激(クロミッド+ゴナールエフ)で3つしか卵胞が育たなかったため人工授精に切り替えました。 本日人工授精を実施したのですが、 朝イチの基礎体温は36.9°ですでに高温期 (前日は測ってないので不明) 人工授精前の診察中特に説明はなく 排卵済み、排卵前かは不明ですが エコーの際、卵が2つしかないような気がしました。 人工授精直後hcg注射を3000単位しました。 1 なくなった1つが先に排卵済み、その後残っている2つがhcg注射にて排卵ということはあり得るのでしょうか? 2 念の為AIH2日前の夜にタイミングを取り、本日お昼頃人工授精をしましたが 明日の朝や夜等タイミングをとる必要はありますか? 3 プロテインSが26しかないので人工授精後にバイアスピリン処方と言われましたが薬が出ていないことに先程気が付きました。 バイアスピリン自体は前回の移植時のあまりがあるのですが、いつから飲み始めるべきでしょうか? 4 移植2.3はバイアスピリンを服用し、かすりもしない陰性でした。 バイアスピリンが着床を阻害する可能性はありますか? たくさん質問してしまい、すみません。 教えていただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

採卵次周期の凍結融解胚移植について

person 40代/女性 - 解決済み

こんにちは。 40代、二人目不妊治療中のものです。 採卵は一人目から合わせて12回しています。移植は16回です。 一人目の時から、採卵後は新鮮胚移植は無し、凍結融解胚移植をしています。採卵後の生理3日目からホルモン補充で移植してきました。 採卵次周期の1回目の移植で陽性反応(化学流産ふくめ)があったことがなく、陽性反応があるのは、採卵後2回目か3回目の移植の時でした。 採卵後次周期の移植に良い印象がなく、一周期休もうかと考えたり、良好胚から移植していくのでなんとなく勿体無いなと感じています。 質問ですが 採卵時に使用した薬によって、影響が残って妊娠しにくいなど、あるのでしょうか? 一人目治療の時より内膜も薄くなってきている(7ミリ台)ので、いろんな心配がつきまといます。 採卵時は クロミッドと、ゴナールエフ450を4回もしくは旧テイゾー450を4回。 トリガーはダブルトリガーでhcg注射と点鼻薬を使っています。 二人目治療になってからは一度に取れる卵は1〜5個。未熟卵、変性卵で顕微授精できない時もありました。低刺激で、卵巣の腫れは少なめです。 そろそろ年齢的にタイムリミットも近いので、万全の準備で移植に向かいたいと考えています。 採卵次周期の移植についてのお答え、アドバイスなどお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)