hpvウイルスパートナーに伝えるに該当するQ&A

検索結果:16 件

HPV感染をパートナーに伝えるべきか

person 20代/女性 - 解決済み

今年の1月の健康診断の子宮頸がんの検査で、LSILと結果が出ました。3年前から1年に1度受けており、初めて引っかかりました。先日細胞診とHPVの型を調べる検査を受けに行き、結果待ちの状況です。 半年前から交際しているパートナーがおり、定期的に性行為があります。またオーラルセックスも頻繁にあるため、パートナーの咽頭がんのリスクになっていることが怖くてたまりません。 しかし男性はウイルスを保有しているかどうか調べられないということで、パートナーにこれを伝えるべきか、伝えてもただ恐怖になるだけだから伝えないべきか悩んでいます。 かかった病院の先生は伝えなくても良いし、性行為を制限する必要はないと言っていました。 このサイトでも性行為自体は制限しないと言っている先生が多いようですが、やはりオーラルセックスだけでも避けた方がいいのではと思っており、パートナーにどう伝えるのがいいのかも悩み、毎日辛いです。 パートナーは心配性な性格なので、私がこの事実を告げると別れにつながるかもしれないなとも思っていて、なかなか伝える勇気も出ません。 HPVの感染はパートナーに伝えるべきなのでしょうか。

4人の医師が回答

hpvウイルス感染、パートナーに話すべきか?

person 40代/男性 -

半年前に別れた彼女が、軽~中度異成形でhpv39型でした。8回位性行為をして、コンドームはしていましたが、女性器に触れた手で装着したり、クンニもしてしまったので、私にもhpvウイルスは感染していると思います。最近新しく彼女が出来たのですが(まだ性的関係は無し)私がhpvウイルスに感染している事を、彼女に伝えるべきか?悩んでいます。子宮頸がん検診については、話し合って確実に勧めていきますが、私がhpv感染している事を伝えると、私のようにhpvにとても敏感になってしまう事も心配だし、只、私自身がhpv感染している事に今、どうしようもない後ろめたさと罪悪感や、自分をとても汚なく感じる事にさいなまれており、やはりhpvウイルスに感染している事を伝えた方がよいのか 、どう考えたらよいのか悩んでいます。いっそ、もう誰とも性行為を持ってはいけなく、彼女とも別れるべきかと思ってみたり…私のように、付き合っていた異成形の彼女と別れてしまい、新たに彼女が出来た場合、私がhpvウイルス感染している事をパートナーに伝えた方がよいのでしょうか?最終的に決めるのは自分だと思うのですが、先生の見解をお聞かせ頂けるとありがたいです。夜分で申し訳ないので、お時間のある時にでもよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

円錐切除術後のHPV陽性?について

person 30代/女性 -

3年程前に高度異形成により子宮頸部の円錐切除術を受けました。全て取り切れて完治との事だったので自分の中ではHPVウィルスも病変と共に消失したのだと思っていましたが、昨年担当医とは別の病院へカンジダになってしまい緊急で診察頂いた際に何気なくHPV検査も一緒にしてみた所陽性と出ました。 心配になり、担当医へ確認したところ「円錐切除術をするとHPV検査で陽性と出てしまう事があるけど問題無いよ」との事でした。 お聞きしたいのが3点です、 1 .円錐切除術をするとHPV検査はずっと陽性のままなのでしょうか? 2.HPVにもし今も高度異形成の原因だったHPVに未だに感染している場合、高度異形成まで進んでしまっていた私は一生HPV検査は陰性にならないのでしょうか? 3.円錐切除術後から付き合っているパートナーにHPV感染の事実は伝えるべきなのでしょうか? 3については担当医に相談した所、「HPVウィルスは風邪のようなものだし、相手も初体験で無ければ元々持っている可能性があるからパートナーには伝えなくて大丈夫」と言って頂きましたが、私自身ネットで調べたりすると男性にもうつると書いてあり、性交渉する度に罪悪感でいられません。ただしこの事実を伝えるのは結婚を考えているのもあり怖くて出来ず辛い気持ちでいます。 この状態へ何かご教示頂けたら幸いです。

1人の医師が回答

頸がん 高度異形成 疑問点

person 30代/女性 -

高度異形成と診断されました。 HPVについての色々な情報はたくさんありますが、不明確な点もいくつもあります。わたしも色々自分なりにリサーチをいたしまして、その上で疑問点、不安な点があります。 質問させてください。 1. もし、パートナーができた場合、セックスする前に伝えるべきでしょうか。 何も言わないでいる自分がすごく最悪な人間だと感じてしまいます。 2. HPVはコンドームをしても移るのであまりいみがないと聞いたことがあるので、ハイリスクHPVが体からなくなるまで、セックスはしないほうがよいでしょうか。 3. もし、わたしが手術をしたとしても、HPVはわたしの体からいなくなるわけではないので、手術をしたから安心できるわけではないですよね? 4. ハイリスクのHPVは、自然にいなくなることはあるのでしょうか。または、過去にウィルスがなくなった事例はありますか。 5. 高度異形成で手術された方は、術後、時間とともにハイリスクHPVはほかのHPVのようにいなくなるのですか。 6. ‘手術をする=ハイリスクHPVがなくなる’わけではないので、手術をしたとしてもまた高度異形成が再発する可能性もあるということですよね? 7. 今はシングルなのですが、そのうち、パートナーができたとき、どのタイミングで、どのように伝えるべきでしょうか。 8. 本来であれば先ほども述べましたが、セックスはするべきではないのでしょうか。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

HPV感染をがん家系のパートナーに伝えるべきか

person 20代/女性 -

20代後半の女性です。 以前子宮頚がん検診で軽度異形成と診断され、1年ほど前に受けた定期検診では異常なし(NILM)だったのですが、HPV検査では52型と66型への感染がわかっています。 半年ほど前に新しくパートナー(同じく20代後半の男性)ができました。 1年前の定期検診で先生に「新しくパートナーができた際にHPV感染のことを言うべきか?」という質問をしたところ、 「HPVはありふれたウイルスなので、相手も持っている可能性があり言う必要はないし、性交渉を制限する必要も全くない」 と回答いただいたので、これまでは何も伝えずに半年間性交渉をしてきました。 しかし、先日彼から、彼の父親が末期癌であり、父親の家系が代々癌家系で、ゆくゆくは自分も60代近くで癌が発生する可能性が高いと知らされました。 がん家系の場合、HPVから引き起こされる可能性がある中咽頭がんや陰茎がん、肛門がんになりやすい可能性もあるのではないか…、その場合私がハイリスク型を含むHPVに感染していたことも伝えた方が良いのではないか….と、とても不安になっています。 ただ、彼と私のこれまでの経験人数を考えると明らかに彼の方が多いため、彼の方がもともと多くのHPVを保持している可能性もありますし、 実際伝えたところで彼の不安を煽るだけなのでは…とも思っています。 長くなり恐縮ですが、がん家系の彼にHPV感染のことを伝えるべきか、ご回答いただけますと幸いです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)