hsil癌の確率に該当するQ&A

検索結果:224 件

子宮頸癌 細胞診 3b

person 20代/女性 - 解決済み

11月の頭に産婦人科にかかりました。 理由は9月と10月と2ヶ月連続で2回生理があったからです。 期間をみると、生理だと思ってる出血は排卵出血で心配することないと説明を受けました。しかし説明だけだと不安だろうから、診てみるのとついでに子宮頸癌の検診もしちゃおうと言うことで細胞検診を受けました。 結果は異形成、クラスは3bでした。大きい病院を紹介するから精密検査を受けてとのことで、組織検査を受けました。 手術が必要だとしても円錐手術という簡単な手術だから、とにかく結果を待ちましょうとのことでした。 そこで7つ質問があります。 細胞検診と組織検査の結果は一致するかわからないものなんですよね? そうなると細胞検査で3bだとしても組織検査で軽度異形成となることも普通にあり得ることですか? また、細胞検診で3bの場合お医者様は組織検査ではhsilを想定するものですか? そして例え組織検査で3以上の結果が出ても、1度の検査結果では円錐手術は受けずに経過観察になりますか? 私は今年で23歳なのですが、20代前半でも高度異形成が子宮頸癌検診で出ることは珍しくないのでしょうか? 先輩から「誤診が多いから」と言われたのですが、子宮頸癌の細胞診と組織診の一致率はやはり高くないのですか? 調べたところ、病変が多いほど細胞診と組織診の一致率は高くなるとみたのですが、そうなんですか? 細胞検診のクラス分けについて調べると3bのところに「悪性をかなり疑う。高度異形成を推定。このクラスからは50%程度に癌が検出される」とありますが、これは50%の確率で0期の癌だということですか? 悪性というのは腫瘍で言うところの悪性腫瘍か良性腫瘍かということと同じ意味合いですか? 結果を待てばいいのですがどうしても気になってしまうので、教えて頂きたいです。

2人の医師が回答

子宮けいがん、一年間HSIL、組織は軽度…

person 30代/女性 -

よろしくお願いします H23.12 地域の検診で中等度異形成と診断。すぐに手術を勧められるが、日帰手術が出来る評判の良い医者に転院 ウイルスの型52でハイリスク H24.4 細胞診 HSIL 中等度異形成 3a 4片組織診 軽度 H24.6 細胞診 HSIL 中等度異形成 3a 4片組織診 軽度 H24.9 細胞診 HSIL 高度異形成 3b 3片組織診 軽度 H24.12 細胞診 HSIL 中等度異形成 3a 4片組織診 軽度 そして、今回診察に行ったところ、HSILが一年間続いていておかしい。奥のほうで腫瘍があるかMRIをとる。結果腫瘍が見つかりガンなら円錐切除は意味がないから、がんセンターへ行って下さい。ガンなら早くに手術しない貴方の責任だよ。と言われました。 理解出来ず不安なので、質問 お願いします。 今回、切羽詰まる言い方をされましたが、本当にそんなに危ない状態なのでしょうか? まず円錐切除をして、肉片を調べて、がんならMRIという順番ではないのでしょうか? 組織診が軽度なのに、細胞診はずっとHSILとは、矛盾して感じますが、やはりガンの疑いは強いのでしょうか? ハイリスクのウイルスですが、今の状況でガンが進行、どこかに転移している可能性もあるのでしょうか? 以上、長くて申し訳ございません。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)