MRIの造影剤について質問したいです
10年前に腎がんの摘出手術をしており、現在3週間おきに
キイトルーダ点滴と経過観察のために通院してます。
(自宅では毎日レンビマを使っています)
いままで、CTスキャンの造影剤は経験しているのですが
MRIの造影剤は初めてで質問させていただきたいです
特に気になるのが、いままでのCTの造影剤に関しては、直前まで水分はとって
いいとされていたのですが、MRIの造影剤は検査前2時間は水分も接種不可と
されているところです
1 同じ造影剤という名前ですがMRIとCTのものでは違うものなのでしょうか?
違うのであれば、どの辺が違って患者として気を付けるものがあれば教えて
いただきたいです
2 今まで脱水にならないよう、こまめに水分を取るように言われ実行しているのですが
検査前2時間内であってものどを潤す程度の水分の補給はしても大丈夫なので
しょうか?
(病院までちょっと時間かかるのと最近乾燥しがちなので確認したいです)