検索結果:73 件
7年前より分枝型IPMN1.5センチで経過観察をしています 水膿胞の変化はありません 7年前のp型アミラーゼは59→73→55→81になってしまっています これは膵臓癌の予兆でしょうか? 81とは今すぐ治療を開始しなくてはいけない数値でしょうか? よろしくお願いいたします。 (アミラーゼは138でした 前日調子が悪くて吐いてしまっています)
5人の医師が回答
52歳女性です。1月の人間ドックで高アミラーゼだったので何度かにわたり経過観察をしてきました。 今までの経過はアミラーゼ1月142 、2月10日 162、2月12日 155、2月23日、138です。 2月23日の検査では分画検査、腹部エコー、腫瘍マーカーをしまして、腹部エコーは軽い脂肪肝、他異常なし。分画検査はS型とP型の割合に大きな変化はない、CEAは陰性、CA19-9が44.2でした。 CA19-9が基準値以上なので1ヶ月後に再検査、数値を見てMRIをするか決めましょうと言われました。CA19-950を超えると膵臓がんです、と先生から告げられて怖いです。1ヶ月後の検査で大丈夫なのでしょうか?もう少し再検査を早めてもらった方が良いのでしょうか?
3人の医師が回答
50代の女性です。 近年、血液検査でアミラーゼの値が高くなっています。 また、少しでも脂っこいものを食べると左のみぞおちがしくしく痛み、背中がいつも痛いです。また食事をすると30分後くらいに高確率で下痢します。(もともと過敏性腸症候群の下痢型ではありますが) もしかすると膵臓が悪い可能性があるのでしょうか。 詳しく書きますと ・2022年の8月までは血液検査のアミラーゼの数値は81で正常 ・2022年の冬、胃痛や下痢のために胃カメラや腹部エコーをして頂いたときは、ストレス性と思われる胃炎や腎臓に石灰化が見られるものの、膵臓(痩せているため普通の腹部エコーでもよく見えると先生が仰っていました)には異常なしでした。 ・2023年の4月に左のみぞおちと背中に掛けての激痛のため救急で診て頂いたときには、アミラーゼが385、P-AMYが66でした。 CTなどの検査をしましたが、疑わしかった大動脈解離の可能性を否定されただけで、膵臓に問題があるとは指摘されませんでした。 しかしそれからというもの、アミラーゼの数値が少し高くなっていて、2024年4月の血液検査では154、9月が143でした。 いずれの場合も、先生からアミラーゼについて何の指摘も受けておりません。 生活習慣としては、私は飲酒や喫煙などはまったくしませんし、2021年に腸閉塞の手術をしてからずっと少食です。 また他の情報として、私は2022年の夏から(重度の)全般性不安障害を患っており多彩な体調不良に襲われるようになりました。 みぞおちがしくしく痛んだり、いつも背部痛があるのは、不安障害由来のものなのかと思っていましたが、アミラーゼの数値が高いことに気付いてから膵臓が悪い可能性があるのではと心配になってきました。 その可能性がどの程度あるのか、ご助言を頂けると幸いです。
4人の医師が回答
寝る前に胃が痛くなり、翌々日も食後に不快感があったので病院に行きました。 胃痛や胃酸を抑える薬をもらっても症状改善されずエコーをとったものの、 胃の他にすい臓や十二指腸に異常は見られず…薬を変えてもらいましたが改善なし。 セカンドオピニオンとして消化器内科を受診しました。 胃薬を飲んでも改善しないのであれば他臓器に原因があるかも、というとで血液検査をしたら リパーゼ11(基準13-49) P型アミラーゼ17(基準17-50) という数値が出て、膵臓から消化酵素の分泌不良が起こっている可能性があると診断され2週間後にエコーの予約をしました。 今は胃痛のようなものに加え、食後1-4時間ほど背中も痛く腹部に圧迫感があります。 処方された薬はリパクレオンとフオイパン、コスパノンです。 腹痛や背〜腰痛を伴うと調べるとすい臓がんや慢性膵炎急性膵炎など出てきますがほとんどこのような診断をされるのでしょうか? エコーの結果にもよりますが可能性が高いですか?
59歳です。メンタル不調かと思っていましたが腹痛治らず血液検査してもらって、 単球9.3(0〜8) コリンエステラーゼ507(200〜459) r-GT55(30以下) リパーゼ103(13〜55) P型アミラーゼ74(15〜50) 総コレステロール246(150〜219) LDLコレステロール146(70〜139) カリウム5.1(3.6〜5.0) インスリン12.70 トリプシン913(210〜570) *HbA1c NGSP5.8 *以外の異常値が出ています。 血液検査の結果から、先日MRIを撮ったんですが結果待ちです。血液検査の結果知らされた時はよく分からなかったんですが、帰宅してネットで調べて慢性膵炎や膵癌のことなど読んですっかり怖くなっています。 今は食事に気をつけていますが相変わらず、食後数時間でみぞおちあたりの熱くなるような不快感があります。(痛みは減りました。) また、2024年1月胃カメラと大腸カメラの検査は異常なし、2024年7月の腹部CT検査(簡易的な検査でしたが)では問題なかったです。 ただ、この頃から仕事のストレスで暴飲暴食、寝不足は続いておりました。 慢性膵炎になってしまっているのでしょうか?慢性膵炎になれば、一生普通の食事が出来ないのでしょうか?この数値は、一過性の異常で、膵炎にならずに数値が落ち着つくこともあるのでしょうか? 心配でたまりません。よろしくお願いします。
先日血液検査結果で、 リパーゼ(基準値~55) 75.6 P型アミラーゼ(基準値~53) 67 と、基準値より高い結果でした。 一年前位から左みぞおち辺りが、時々チクチク痛む事がありますが、2~3日でいつの間にか治まって、また時々痛むを繰り返しています。今回数値が基準値より高く膵臓がんや膵炎がとても不安です。超音波検査では特に異常なしと言われましたが、この場合何か膵臓疾患の可能性が考えられますか?(特に膵臓がん) 膵臓はがんが見つかった時には手遅れと聞くので不安です。 考えられる病気は何かありますでしょうか? ▪飲酒週末のみ、タバコ禁煙しました。 よろしくお願いいたします。
今年の2月に食後の腹痛や、ガスが多い等で膵臓が心配になり血液検査を受けました。その時は、基準値内に収まってるとして、自覚症状はなくならないまま過ごしていました。その後夏には更年期の症状がひどくなりほとんど暑い時期は家にひきこもりの生活をしていたにも関わらず、体重が減っていき、腹痛、背部痛もあって、再度9月下旬に血液検査をしました。 その時も基準値内ですが、2月に検査した時よりアミラーゼは、75→79 リパーゼは35→43 P型アミラーゼは30→37に少しずつ上がっているのですが、これは、膵臓に何か変化が起こっているのか、その時の調子と捉えてよいのか、不安になりました。 食事を始めてから、1時間から、1時間半で決まって、腹部か背部痛になるので膵臓の事が頭から離れずにいます。2月、9月共に超音波検査もしています。
7人の医師が回答
お世話になります。30代女性です。健康診断の結果と再検査に関してお伺いしたいと思います。 今回、P型アミラーゼが基準値50までのところ53で、要経過観察(3ヶ月後再検査を推奨)との結果でした。これ以外は貧血を指摘されましたが、他はとくに異常なしとのことでした。腹部エコーで膵臓の所見はなく、とくに自覚症状もありません。また、もう7年以上まったく飲酒していませんし、その前もほとんどお酒を飲みません。 これまでP型アミラーゼを測定したことがなく、膵臓について考えたこともなかったため、先生方に下記についてご教示いただけると幸いです。 1. 腹部エコーで膵臓に関する所見はなく、P型アミラーゼも基準のやや上なので、急いで精密検査をするような心配な状況ではない、という理解でよろしいでしょうか。現時点で食事などなにか気をつけたほうがいいことはありますでしょうか。 2. 再検査ということですが、P型アミラーゼが一時的に上がるということはあるのでしょうか。あるとしたらどのような要因がありますでしょうか?私は病院や健康診断が大の苦手で、健診の半月前くらいから過大なストレスを感じていましたが、そういったストレスは関連しうるのでしょうか? 3. 腹部エコーで副脾(日常生活に支障なし)とのことだったのですが、これはP型アミラーゼとなにか関係はありますか?
その後、血液検査とエコー検査を受けましたが、 CA19-9(数値19,4)、CEA(数値1,2)、アミラーゼ(数値99)、P型アミラーゼ(数値35)を始め血液検査に異常値は認めず、膵臓はやはり大きいものの、あまり心配いらないのではないかと説明があり、念のため自己免疫性膵炎について...
20日前に、2年前のイレウスの症状と似た胃痛があり、血液検査結果血清アミラーゼが490、p型アミラーゼ96でした。 造影CT検査の結果待ちですが、右腰が重い感じがします。20日前の症状は、軽いイレウスと急性膵臓との診断。 急性膵臓の原因が、石か癌の可能性は造影CTでわかるのでしょうか。アルコールは飲めないのですが、症状が出たのは暴飲暴食後の減量中でした。
2人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 73
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー