plt血液検査高いに該当するQ&A

検索結果:208 件

血液検査で、血小板が低く、LDHが高い

person 50代/女性 -

リウマチ治療歴(リウマトレックス服用)10年以上です。 3ヶ月おきに血液検査をしており、昨年12月の採血結果を3月4日に聞き、基準値外がPLT(血小板)が12.2 LDHが248でした。 主治医からは、血小板減少については一過性の場合もあるしリウマチの人は血小板に抗体ができて攻撃する場合もあるから抗体検査をして、LDHについてはリウマチの人は高くでることはある、とのことでした。抗体検査の結果はまだです。 今までの採血検査では、血小板は24~30くらいで基準値をはずれたことは一度もなく今回初めて基準値をはずれ、半分以下になってしまいました。 そのときは質問も頭に浮かばず帰宅してしまいここで質問させてください。 ○ここまで血小板がさがるのは原因としてなにが一番考えられますか。 ○抗体検査で陽性の場合、今回の血小板減少はそれが理由と考えられますか。 ○抗体検査で陽性の場合、血小板の値は自然に基準値内に改善されることはないですか。 ○LDHについて、9月の検査でも226で少し高め、12月が248であがったのですが、血小板減少と関係がありますか。 ○リウマチの人は、なぜLDHが高めに出る場合があるのですか。 以上よろしくお願いします。

2人の医師が回答

5歳の男の子、川崎病について

person 乳幼児/男性 -

5歳の男の子です。川崎病の可能性があるか相談させてください。 3月1日〜2日 38度後半の熱 3月9日〜背中に発疹→数日でほぼ全身へ広がる 3月11日 血液検査 CPR 0.48mg/ dL WBC 126 10^2/ uL PLT 42. 8 10^4/ uL 3月12日 37.0度程度で普段より高め?、いちご舌、唇の乾燥、端が切れる 3月13日 37.7度 血液検査の写真あり 3月15日 37.9度 3月17日 指の皮剥け 溶連菌の検査は2回ほどしていただき、陰性でした。 3月13日に大きい病院で心臓のエコーと血液検査をしていただき、(いちご舌や発疹はあるものの) その時点で川崎病を疑うものはないとのことで、 その後症状が出てくるか様子見になっていましたが、 本日手の人差し指の皮が剥けてきて心配になってきました。 発疹は13日頃には背中のものはおさまりつつあり、足などの発疹も今はほぼおさまっております。 この経過で、川崎病の可能性はどの程度心配したほうが良いのでしょうか? また今後どのような症状がいつまでにでてきたら受診すべきといった基準はありますでしょうか? (発疹が出てきて以降現在まで38度以上の高熱が数日続いたりがないので心配ない、もしくは指の皮がもっと剥けてきたら受診など)

6人の医師が回答

指の腫れが2週間続く

person 20代/女性 -

先日相談させていただいた件の続きになります。 以下時系列での症状になります。 11/15: 右手人差し指の腹が腫れて痛む 11/17: 右手中指 上記同様 11/18: 右手親指 上記同様 ※痛みはジンジンピリピリで引き戸で指を挟んだ直後の感覚で断続的、酷い時は軽度の痒みと手のひらの親指側の盛り上がった部分も痛む。 ※関節は痛くない。 11/18に皮膚科を受診し、軽度の腫れがあるとして、プレドニンを3日分処方されました。 ひょう疽や爪周囲炎では無いと診断されました。 飲みきってほぼ気にならないぐらいには良くなりました。 11/23 にまた痛み、元に戻ってしまい、11/25に再受診して大きな病院に紹介されました。 その時の考えられる病名として肢端紅痛症か膠原病辺りと言われました。 11/26に紹介された病院を受診しましたが内科のあと皮膚科にまた戻ってしまい、今はリリカを2週間処方されて様子見になってます。 また、血液検査もうけましたが基本正常値で、以下2つだけ高いと出ました。 PLT: 355×10*3 好酸球: 8% 好酸球はアレルギーだと思ってます。猫アレルギーがあって猫飼ってるので... PLTもここで調べた限りでは心配する値では無いですよね? 他にも炎症指標のCRPやWBCも正常値でした。 当日微熱で37度ありました。 ここまで正常と出ると、私が気にしすぎのように見られる気がして...でもほんとに痛みはあって、利き手なので酷い時は書いたり、髪を洗ったり料理など指を使う動作が痛くてできません。 ※我慢しろと言われたらできる程度ですが... 2週間以上治らなくて困っており、デスクワークということもありパソコン操作やマウス操作もままなりません... どんな病気が考えられますでしょうか...

3人の医師が回答

腹部膨満感、息苦しさ、肝障害の腹水の可能性

person 30代/男性 -

早朝に失礼します。とても不安になりましたのでこの時間ですが、お願いします。 年末くらいから腹部の膨満感、息苦しさが続いておりまた背中の痛みも少しあります。背中の痛みは背筋を伸ばしたり、身体を曲げたりすると痛いので内臓ではなく筋肉や体の歪みから来てるかと思い、最初は息苦しさはこれが原因かと思いストレッチなどしましたが改善しません。 そこで、背中の痛みは肝臓が原因でお腹も前より出てきたのもあり、肝硬変などの腹水が心配になりました。以前から脂肪肝を指摘されていて去年の4月に血液検査をしましたが、ALT,ASTは基準値ですがガンマGTPは毎回少し高いです。PLTは39.2ありました。 この1年たたないうちに肝硬変などになり、息苦しいほど腹水が溜まってしまうなんてことあるのでしょうか? ちなみに足などは全く浮腫んでおらず、朝は比較的膨満感はなくお腹もいつもより凹んでいます起きてるとどんどんお腹がでていくように感じます。腹水の場合は朝か夜で見た目がすこし変わるくらい腹水の量が変わることはあるんでしょうか? 前かがみになってるときや、歩いていると息苦しさを特に感じます。横になると比較的楽で寝るときはスムーズに寝れます。 また、自力でお腹を少し凹ますことも可能です。 少し整理できてなくて申し訳ないですが、腹水が心配なのでご意見頂けたら助かります。よろしくお願いします!

11人の医師が回答

来月3歳の子供続く熱について。

person 乳幼児/男性 - 解決済み

グレード1の水腎症あり。一歳半の時川崎病になりました。心臓問題なしです。 1週間程前から軽い咳あり。土曜日の朝熱に気がつく。38℃。みるみる熱が上がり、夜には40.6℃。目の充血あり。次の日の朝救急にて、コロナ、アデノ、溶連菌陰性。尿検査。ケトン体プラス2。他異常なし。咳止めの痰きれの薬処方され帰宅。日中は38.5℃ほど。夜は39.5℃。3日目も日中は38℃ほど夜には39℃越えという感じです。咳もひどくなり3日目小児科受診。診察で暴れたのでちゃんと耳は見れなかったが少し赤く見えた。中耳炎の可能性あり。抗生剤もらい咳止めや鼻水の薬もらい帰宅。 その日の夜も39℃超えの熱、4日目現在も38.2から38.5程度ウロウロと出ています。 過去に川崎病になったので心配で血液検査もしてもらいました。炎症の数値が低いから川崎病は否定できると言われ、やっぱり何かのウィルスなんじゃないかな?と言われホッとしていましたが、PLTが高いと川崎病の可能性があるとネットで目にして急に心配になりました。 この数値は高くないです?本当にウィルスなのか、他にも何か病気があるのか心配でたまりません。明日で熱が出て5日目です。受診する予定ですが一体何の病気の可能性があるのか教えていただきたいです。 診察したわけではないので無理を承知ですがよろしくお願いします。熱のほかには咳が出ていました。中耳炎の抗生剤もらったら咳は落ち着いてきました。気管支炎にも効くと薬剤師さんが言ってた気がします。

2人の医師が回答

37歳、血液検査の結果を受けて

person 30代/女性 -

5日前から風邪の症状で病院を受診しました。インフルとコロナは陰性であったため、血液検査をしました。その時の数値で気になることがあったので相談させてください。 まず症状としては、熱は36.9〜37.9度でほぼほぼ37度を継続中。喉の痛み・関節痛も発熱と同時に発症。発熱から3日目に頭痛と吐き気あり(その2週間前ほどにも熱はなく、頭痛と嘔吐あり)。普段すごく眠い、だるさがあります。また、統合失調症を患っています。今まで偏頭痛のような症状は一切なく、今回が初めてです。また気づいたら引っ掻き傷が足や背中にできていることが多く、他にも首下にできていることもあり、内出血は特にありません。お尻の付け根にも気づいたらかさぶたができており、座ってあたると痛い時があります。 上記の症状があり、また家族が風邪をひいていたので熱は高くないですが病院を受診しました。そこで血液検査をしてもらい。下記の数値で引っかかりました。 WBC 基準値40〜90 結果H116 NE 基準値11〜70 結果H80 NE%(%)    基準値28.0〜78.0 結果76.5 LY%(%) 基準値17.0〜57.0 結果L13.4 HGB([g/dL])基準値12.0〜18.0 結果L11.1 PLT([10 4/uL) 基準値15.0〜35.0 結果15.7 MPV(fL) 基準値7.0〜11.0 結果L6.7 PCT([%]) 基準値0.16〜0.33 結果L0.11 PDW([%]) 基準値1590〜17.0 結果H18.3 CRP([mg/dL])        結果H3.30 でした。 範囲内もありますが先生が丸をして、気になるところを指摘した箇所も記載しています。 3日前に抗生物質を飲み終えましたがまだ36.9度 と微熱は続いています。 考えすぎかもしれませんが、白血病の疑いなど何か血液の病気等そういうのは考えられますでしょうか? 髪の毛も出産後だからか大量という大量ではありませんが、よく抜けます。 また、子供が1年前に川崎病を罹っています。 よろしくお願いいたします。

16人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)