50歳の誕生月の健康診断でPSA値=5.5が出て前立腺がんの疑いがあるということで、近くの医院で見て頂き、下腹部エコー、触診では顕著な異常は見つからず、現在、血液の再検査の結果待ちです。
それとは別に、2月にSTD検査キットでマイコプラズマとウレアプラズマに陽性反応があり、別の医院で診てもらいましたが、「普通にいる菌だし、うちでは検査できない。心配なら薬だけ出しましょうか?」と言われ、ジスロマックを処方してもらいました。今回のPSA検査の結果を受けて、関連があるのではと思い、再度、STD検査キットで検査したところウレアプラズマがまだ陽性のままでした。今回かかった医者に、上の状況を説明しましたが、「感染が原因で多少PSAが上がるかもしれないが、あまり関連はないでしょう」との事で、ウレアプラズマについての処置を聞いても「放置でいいです。」と言われました。
そこでお聞きしたいのですが。
いろいろなサイトを見ていると、マイコプラズマ、ウレアプラズマもクラミジアと同様、尿道炎や前立腺炎の原因になると書かれています。PSA値が高くなる原因としては可能性が低いのでしょうか?
また、お二人の医師から、それら細菌は放置でよいと言われましたが、本当に放置してよいものでしょうか?