検索結果:38 件
psa上昇についてお願いします 2月3.49 4月3.91 5月3.04 6月7.63になりました1か月で急に数値が上がることはありますかがんが悪化が原因なのでしょうか 6日間連続で注腸したのですがそれは関係ないでしょうか よろしくおねがいします
2人の医師が回答
今年45歳になります。先日ご相談させていただいたのですが2月の24日に前立腺生検をうけがんではなかったのですが、3月25日に個人病院でPSA検査をうけ、生検前PSA5.7だったのが今回PSA7.48になっていたのですが大丈夫なのでしょうか? 個人病院の先生には生検したために数値があがっていると思うとのことでした。心配ならもう一度医大に行き聞いたほうが良いのでは?と言われましたが、担当医が結構冷たいので行ってもどうなのかな?と思っております。 一応医大では半年後にもう一度PSA検査をしましょうとは言われていますがそのまま半年後まで行かなくてもよいのでしょうか? 個人病院の先生には3か月後にもう一度うちでやってみる?といわれています。 大学病院なので忙しいのかもしれないよと言われました。せっかくスッキリしたのですが医大のほうでがんが見つからなかったらPSA上昇の原因を教えてもらえませんでした。 ハレナール、セルニルトンももう服用しなくてよいと急にいわれなにものんでおりません。はっきりした原因がわからないので不安です。宜しくお願い致します。
5人の医師が回答
再度泌尿器の質問です。宜しくお願いいたします。健康診断で毎年尿潜血プラス 1 左腎膿疱あり経過観察 PSA5,3 数値たかいので総合病院で再検査PSA6,6 あがり今後MRlその結果をみて診察 です。触診やエコーをするという話しはありませんでした。転移等あるため時間がたっていくのが心配です。大学病院で泌尿器科で細かく左腎膿疱、尿潜血の原因 など徹底的にみてもらったほうがよいでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。
66歳の父の事で相談させてください。 2021年12月に前立腺癌・骨転移・リンパ節転移ありの診断を受けました。psaは21程で骨転移は坐骨一箇所、リンパ節は五カ所ほどの診断です。グリソンスコアは8でIDCP陽性。 診断時よりゴナックス、アーリーダでのホルモン療法を開始し、ここ2カ月はpsa0.006以下の下げ止まりになっています。4月に撮ったDWIBSでは原発巣、転移巣ともに消失・縮小し、画像に写らないまでになっていました。 ですが、血液検査で基準値内ではありますがALPの数値が毎月徐々に上がって来ています。2月の時点では50台だったものが先月には85まで上がっています。主治医に聞いたところ、基準値内であれば多少変動はあるから問題ないと言われましたが、下がる事は無く、微増をしていることが気になります。psaの数値やDWIBSで確認できない場合でも骨転移が進行しているのではないかととても不安です。 そう言った事は実際あるのでしょうか? また、ALPが微増していく原因はどの様な事が考えられるでしょうか?
1人の医師が回答
55歳の男性家族の話ですけど、毎年健康診断をやるためにPSA数値が上がっていきます。そのために泌尿器科を受診してMRIを取るのですが、やはりどんどん上がっていきます。昨年は数値を撮り忘れましたが、今年は数値はこれです。 今年の数値は6.71結果が来ただけでまだMRIやってません 202 1年に時画像診断は3人の医師でやり、全くもってが問題ないと言うことでした。なぜこのように上がり続けるんでしょうか生命保険の加入でもここは疑われてしまって加入することができないので、他に原因があるなら治したいと思います。 H27年4.12ngH28年3.69H29年4.2なのでMRIを実施。異常なし。 その後2018年4.6 2019年4.35 2021年5.84 2021年までMRI検査を実施しているが、全くの異常がない。 一体何なのか?何があるなら考えられることがあれば教えてください。
10人の医師が回答
現在71歳で、50歳を過ぎた頃から前立腺肥大症です。PSA値の推移は、50〜60歳代は、1.2〜2.5くらいでしたが、2023年8月(70歳)2.7、半年後の2024年2月は3.9に上昇しています。担当医からは、4.0以下なので半年後にまた検査すればいいと言われていますが、PSA値が半年で1以上上昇しているので、前立腺癌ではないかと心配です。エコー、検尿検査結果は異常ありません。前立腺の大きさは、51mlです。 1.急に数値の上がる原因は何が考えられるのでしょうか? 2.前立腺癌の検査を受けた方がいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
4人の医師が回答
77歳の父親のコロナワクチン接種についてお伺いします。昨年前立腺がんの摘出手術を受け、現在3ヶ月ごとに経過観察中です。少しづつPSAの数値が上がってきているようでもうしばらく様子をみて場合によっては治療が始まるとのことです。また、今のところ原因不明なのですが白血球数が少し高いらしく、主治医にワクチン接種について聞いたところ、持病があるので打った方がいいと思うけれど、白血球数値が少し高いので注意して下さいと言われたそうです。接種が怖くなってきてしまったようなのですが、白血球が高いとワクチン接種後どのようなことを気をつければ良いのでしょうか?
3人の医師が回答
8月に慢性前立腺炎と診断されました。 日中は腰掛けると陰嚢の裏側の鈍痛が強く立ち上がってしまいます。立つと治まります。 就寝中は深夜に下腹部前立腺に痛みが強く目が覚めて、ロキソニンやボルタレンサポ座薬を使用しますが2時間位しか持たず寝れず睡眠不足で困り果てています。 主治医は検尿検査結果から細菌、ウイルスは見られず白血球数値も正常なので炎症はない。原因は分らないと言われ悩んでいます。私は8年前に前立腺肥大症とPSA値が高く総合病院にて生体検査を実施がん細胞は見つかりませんでした。その後個人の泌尿器科に通院し治療を受けましたがPSA値が23まで上がり HoLEP手術を実施しました。その際主治医は、まだがんの疑念があるとのことで、もしがんだった場合前立腺全摘手術の際、縫合が困難になるため組織の一部を残したとの説明がありました。 私としては以前の炎症が激しかったのでそれが原因の一部になっているのではと思えるのですがご意見をお聞かせください。
77歳の父親のコロナワクチン接種についてお伺いします。昨年前立腺がんの摘出手術を受け、現在3ヶ月ごとに経過観察中です。少しづつPSAの数値が上がってきているようでもうしばらく様子をみて場合によっては治療が始まるとのことです。また、今のところ原因不明なのですが白血球数が少し高いらしく、主治医にワクチン接種について聞いたところ、持病があるので打った方がいいと思うけれど、白血球数値が少し高いので注意して下さいと言われたそうです。接種が怖くなってきてしまったようなのですが、白血球が高いとワクチン接種後どのようなことを気をつければ良いのでしょうか?あるいはどのような心配があるのでしょうか?
いつもお世話になっています。昨年1月に造影MRIで異常なし。PSAの値に大きな変化が出たら再度MRIをして怪しい箇所に針生検という方針を、主治医から頂き経過観察をしています。直近で昨年12月半ばに4.9、昨年中は6回くらい計測しましたが4.5から5.2あたりの上がったり下がったりの数値でした。年明けで主治医の診察受けたところ、PSAが9.8と出て驚いています。過去、こんな数字はなく、たった2、3週間の間に一気に倍になり少し動揺しています。射精とか炎症悪化のような思い当たることもなく、主治医からは4ヶ月後にもう一度計測しようと言われました。 悪性が急発症としても少し上昇が急過ぎな気もするのですが、何か考えられる原因があるのでしょうか。いつもお手数かけて申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いします。
7人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 38
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー