seg血液検査高いに該当するQ&A

検索結果:59 件

白血球分画の見方、糖·脂質について

person 40代/女性 -

喘息で定期的に通院していて、血液検査を受けています。 今まであまり気にしていなかった血液検査のことについて勉強したいと思っています。 実際は総合的に判断されるものと思いますので、自分の状態については直接先生にうかがいますが、一般的な見方を教えていただけると、今後の結果をみる時に助かります。 よろしくお願いします。 少し前の血液検査の結果です。 白血球12800 Baso…0、Eosino…0、 Stab…5、 Seg…77 、Lympho…13、 Mono…3、 ATYPICAL LYMPHOCYTE…1、MYELOCYTE…1 (前の結果を少し見返すとMYELOCYTEは、1~4%で時々でています) 1.長期でステロイドの内服をしています。 この結果からは、ステロイドの内服の影響、感染症の可能性が高いと考えられますか? 2.糖代謝、脂質代謝について。 今までの血液検査の結果では異常ありません。 この項目について調べているのは一年に2~3回程だと思います。 ステロイドの内服をしている場合は注意が必要だと思いますが、年に数回の血液検査で異常がなければ、普段の食生活に気をつけ、できる限り歩くようにすれば良いでしょうか? (食事があまりとれなかった時に、病院で栄養指導をうけたことがあるので、それを守るようにしています。)

4人の医師が回答

可溶性lL2レセプター

person 10歳未満/男性 -

3歳の男の子です。 2月の末から2〜3週間に一度発熱を繰り返すのとリンパ節がゴロゴロ触れるので3月に血液検査をしました。結果CRPが9.5と高かった為、詳しい血液検査をしたところ可溶性IL2レセプターが950と高く、1ヶ月後に再検査をし、その時は750でした。まだ高いとのことで間をあけて再度検査しましょうとのことで先週検査したところ800でした。今まではでていなかったのですが、この夏アトピーがちょっとひどく担当の先生はリンパ節の大きさも変わってないし、他の値から疑うようなものもないのでアトピーの影響ではないか?とのことでした。親としてはこのまま様子見でいいものか不安です。可溶性レセプターはアトピーでも上がったりするものでしょうか? 今回の検査結果で他に高かった値はLDH290.ALP717.TG162.Aty.Ly4.0で、低かった値はクレアチニン0.29.フェリチン11.Seg34.0.モウジョウ0.7でした。 気になるのは採血するたびに230.260.290と多少ではありますがLDHが上がっているのと、フェリチンが39.14.11と下がってきていることです。 ちなみにCRPは1週間後に採血すると正常にもどります。こうげん病系の自己免疫疾患も以前血液検査で調べましたが異常なしでした。3月以降は1ヶ月半〜2ヶ月に一度くらい熱をだしています。最近は6月中旬に39度の熱が3日続いたので検査したところ溶連箘でその時はCRPが8.2でした。それ以前の熱はたいてい1日くらいで下がっています。他に何か疑う病気はありますでしょうか?長々とすみません。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

「85歳女性、貧血、食欲不振、甲状腺に腫瘤あり」の追加相談

person 70代以上/女性 -

先日お伺いした85歳女性の件ですが、5月2日に血液内科で2回目の診察を受け、血液検査と骨髄検査を行いました。骨髄検査の結果はまだですが、血液検査の結果から多発性骨髄腫である可能性が高い、がん化した形質細胞は10%以上ありそうだ、と告げられました。 5月2日の血液検査の結果で、基準値からはずれていたものは下記の通りです。 TP8.5(H) ALB2.3(L) ALP193(H) AST66(H) γ-GTP95(H) K3.4(L) CRP定量7.63(H) 血糖121(H) 赤血球数250(L) ヘモグロビン8.2(L) ヘマトクリット24.7(L) 網状赤血球16.4(H) フィブリノーゲン578(H) Dダイマー定量4.5(H) 4月(4/12)の検査の項目にあったFe、FT-3、FT-4、フェリチン、葉酸、エリスロポエチンは今回の検査項目にありませんでした。また、Segは記載なし、Lympoは基準値内でした。 そこで、大きく2つお伺いしたいのですが、 (1)今のところ貧血とだるさ、食欲不振はありますが、痛みなどはありません。やはりこの血液検査の結果から、多発性骨髄腫である可能性がいちばん高いのでしょうか。他の病気の可能性はないでしょうか。 (2)γ-GTPについて、前回36から95に大幅に増えているのは、メルカゾールの服用のせいと考えられるでしょうか。血液内科の先生は甲状腺科の先生に相談してください、とおっしゃられたのですが、担当の甲状腺科の先生が次回いらっしゃるのは来週10日(火)です。それまで服用していても大丈夫でしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)