検索結果:100 件
55歳の女性です 13年前に橋本病と診断されるが甲状腺ホルモン値は正常の為服薬治療はなく、1年1度の血液検査で経過観察 5月下旬から手首、首の痛み痺れがあり整形でレントゲンを撮り診断は変形頸椎神経根症との事で鎮痛剤で治療 なかなか痛みがとれず、念のために血液検査をしたら 白血球4400赤...
5人の医師が回答
3ヶ月程から微熱や倦怠感が続き顔や手が赤い気がしたので抗核抗体の検査をしたら160倍homo80倍,specked160倍でした。次にSLEと皮膚筋炎の検査(IgG,IgE,抗DNA,SM,U1RNP,SSA,SSB,)(抗ARS,MDA5,MI-2,FIT1γ)をしたら全て陰性で...
2人の医師が回答
そして、普段喘息の薬をもらっている病院の先生に上記の症状を説明し、血液検査をし、異常値として表示のあるものは以下のものです。 cpk 48 crp 1.99 血小板数 37.7 抗核抗体 80 homo sp 抗核抗体は陽性だけど数値は異常ないか...
1人の医師が回答
病院にも行ってコロナ、インフル陰性、胸部X線異常なし、血液検査も白血球,CRP,血小板,赤沈など基本的な項目全て異常なしでした。 若干蝶形紅斑っぽい顔の赤みもあったので抗核抗体を調べてもらったら抗核抗体160倍、homo80倍,speckled160倍だったので...
3人の医師が回答
激しい倦怠感と痛みがあり受診しましたが採血で異常はありませんでした。 抗核抗体160 リウマチ➖ cpk➖ 抗核抗体は10年前より毎年測定しており160から320を推移しています。抗核抗体はhomoのみ陽性です 以前はspeckも320ありま...
4人の医師が回答
私は頚動脈プラーク、抗核抗体高め、脊椎狭窄があります。 今回の右だけの足の痺れについてですが、一日中痺れがあるわけではなく,寝ている時とか起きて歩く時、足先に痺れを感じたりします。 以外3つの質問よろしくお願いします。 ...データは、 赤血球 427 ヘモグロビン...
血液検査による膠原病に関する質問なのですが、データは、 赤血球 427 ヘモグロビン13.1 ヘマトクリット39.2 血小板数22.8 mcv91.8 mch 30.7 mchc33.4 赤血球好中球64 好酸球4 好塩基球1 リンパ球26 単球5 赤血球沈降速度60分 ...
いつもありがとうございます。 一年半ほど前に、手の指の痛みを感じ、膠原病内科を受診しました。 抗核抗体が1280倍(Homo、Sp) 補体が17.4 白血球が43 リュウマチは陰性 SLEの交代も陰性でした。
喉の渇きもある日とない日があります。 初期に整形外科にいくと腱鞘炎と言われました。 内科も受診して血液検査したところ 抗核抗体40バイ homogenous40バイ speckled40バイ でした。あとは特に問題ないとのことでした。
8人の医師が回答
一年ほど前に血液検査をしてもらったとき抗核抗体が160でした。(homo型とspeckled型が160でそれ以外は40未満でした)その時リウマチは陰性だと言われました。またずっとCRPが少しだけ高いです(1年前にしてもらった血液検査で0.3くらいでした) その時は関節の痛みはなく...
6人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 100
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー