tfcc損傷手術後痛みに該当するQ&A

検索結果:66 件

腱板損傷修復術後の手術部位から指先までの痛み

person 50代/男性 - 解決済み

本人ですが、昨年9月に右手首のTFCC損傷手術(チタン鋼板埋込中)、今年6月に右肩腱板損傷修復手術を受けました。右肩腱板損傷修復手術後の入院中のリハビリは痛みもなく順調に進んでましたが、通院で受けた2回目のリハビリでペットボトル(500ml)を使用してから肩に痛みが出るようになりました。鎖骨の下部辺りから上腕部全体、肘、手首に鈍痛やピリピリとした痛み、また指先にもピリピリとした痛みが出るようになりました。当初は耳の近くまで腕が上がっていたものが、痛みを我慢しなければ上がらない状態で、かつ、下すときは90度位のところで肘の上部に必ず痛みが出ます。そのことを担当医に報告すると、再断裂を疑われたのか、今年8月に右肩のMRI検査を実施し、縫合部位の再断裂はなく、結局、炎症を起こしているような診断だったので、1ヶ月間、リハビリは中断しました。9月になりリハビリを再開しても痛みは取れず、リハビリの効果は逆行しているような気がしてなりません。肩から肘までの痛みは腱板断裂修復手術のリハビリ(ペットボトルの使用から)の痛みで、手首と指先はTFCC損傷手術の影響と考えます。再断裂もなく、筋肉の障害でもないと仮定したら、神経性の障害ではないかと自分で思っています。このような状況で改善していくためには、今後の治療はどのようにしたら良いでしょうか。今まで通り、通院でリハビリを受けるのがベストなのか、病院を変えるのがベスト(紹介状の依頼が苦痛)なのか判断が付きにくいので、先生方のご教示をお願い致します。

2人の医師が回答

右手首手術後の癒着治らない

person 20代/女性 - 解決済み

(経緯) 10年前 転倒時右手をつき、TFCC損傷の為、骨に穴をあけ切れた靭帯を糸で縫う手術をしてもらいました。 昨年8月 右尺骨茎状突起を角にぶつけ、骨折と診断。固定具をつけて様子見。 今年1月 再手術。10年前のTFCC損傷手術の縫合糸が原因の異物反応による骨融解と診断。 空洞になっていた骨に人工骨をいれてもらい診察は終えています。 現在、手術をしてから4ヶ月以上経ちますが、未だ小指側に回転する動作に限界を感じています。理学療法士さんに教えてもらったストレッチをしていますが、角度によっては、尺骨茎状突起あたりに強い痛みが走ることもあります。 日常生活に支障はありません。 ただし人にメイクをする仕事で、手首の動きが必要ですが、60〜70%くらいの可動域が限界の角度があります。 仕事ができない程ではないのですが、手術前に比べてやりづらさを感じています。 理学療法士さんには手術しているし、100%元には戻らないかもしれないと言われました。 (聞きたいこと) 手術後の癒着は生涯続くこともありますか? 単にストレッチ不足でしょうか。 今後の仕事について考えています。 宜しくお願いします。 ※写真は手術前のCTです。

6人の医師が回答

左手首腱鞘炎の日帰り手術について

person 60代/女性 -

今年2月に右手TFCC損傷内視鏡縫合手術を受けました。 未だ運動などは再開していませんが経過は順調の様です。 右手の手術前から左手首の腱鞘炎が重度で 一度はステロイド注射をして軽快したものの 再度痛みが発生してきました。 注射を打った周辺部に白っぽいシミがあり 皮膚や血管が薄くなっているからもう注射はしない と言われました。 早めに手術をして右手の回復に左手の回復を合わせ 早期にゴルフを再開したかったのですが 5月時点で、左手の腱鞘炎を手術することで 右手の負担を増やしたくないと言われ 7月初旬に右手TFCC手術後の診察をうけた際に、 7月中旬から下旬の左手腱鞘炎の手術予約を 入れる事にしましょうと言われました。 そこで質問です。 左手腱鞘炎の日帰り手術についてですが、 外来の場で手術するものなのでしょうか。 どんな手術で時間はどの位かかるのでしょうか。 1ヶ月から2ヶ月は痛みが残ると言われましたが 固定する期間などがあるのでしょうか。 再発の可能性はどの位あるのでしょうか。 9月末にはゴルフコンペに出たいと思っていますが 練習はいつ頃からできるようになるでしょうか。 以上 ご回答いただければと思います。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)