tsh妊娠中期に該当するQ&A

検索結果:47 件

甲状腺刺激ホルモン低下・妊娠中

person 30代/女性 -

39歳、妊娠19週の初産婦、昨年1度流産歴ありです。 妊娠初期の11週末に受けた血液検査で、TSH(甲状腺刺激ホルモン)の数値が0.013でした。 産婦人科の院長の診察時は、妊娠による一過性の可能性があるので、中期の血液検査まで様子見るとのお話でした。 私自身は甲状腺に関しては全く無知なのですが、基準値を見ると0.5-5.0となっているので、こんなに低くて大丈夫なのか、また胎児に影響が出ないのかととても心配です。 調べると、産院によってはホルモン剤が処方されたりするところもあるようですが、私の通う産婦人科では今すぐ何かを処方したりはしない方針みたいです。 実は14週あたりから喉がつかえたり詰まる喉つわりの症状もあるので、もしかしたら甲状腺の関係かと思い昨日も産婦人科に電話しましたが、それは妊娠によるものだと思うとの事でした。 そこでご質問なのですが、 1.この数値はこのまま中期まで放っておいて大丈夫な数値なのでしょうか? 2.喉のつかえや詰まりは、甲状腺とは関係ないのでしょうか? 3.数値が今のような低い状態が続いた場合、もしくは今までのところ、胎児への何らかの影響は考えられますでしょうか? 高齢出産の初産で、色々と心配しております。ご回答頂けましたら有難いです。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

妊娠中期に発覚した甲状腺機能低下症と胎児の知能発達について

person 30代/女性 -

現在、妊娠中期26週目の妊婦です。 妊婦健診ではなく、会社の健康診断で偶然甲状腺ホルモンに関する数値が低いことがわかりました。 かかりつけの産婦人科に相談し再検査したところ、TSH 2.38、FT3 2.37、FT4 0.63でなおも低かったので大学病院の内分泌内科に行くことになりました。 そこで検査した結果、 TSH 5.15 FT3 2.3 FT4 0.8 との結果で、甲状腺機能低下症でチラージン50μgを服用することになりました。 抗体検査の結果はまだ出ていません。 自覚症状がなく、妊娠前や妊娠初期に甲状腺ホルモンの数値などを測った事がないので、これ以前の数値がどうだったのかは不明です。 ただ、5年ほど前に会社の健康診断で少し甲状腺が腫れてるかもと言われたことがありましたが、再検査や精密検査の指示はありませんでした。 もしかしたら、妊娠初期の頃から低かった可能性があります。 胎児の脳の発達が遅延する可能性があるとのことで、心配しています。 医師からは生まれてみないとなんともいえないといわれました。 今からでもしっかりと薬を飲んで治療したいと思いますが、26週目からでのチラージン投与でも、胎児への影響は軽減されるのでしょうか? 胎児の体の成長については順調で、わたし自身も元気で現在自覚症状はありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

甲状腺機能低下症と診断されました。

person 30代/女性 - 解決済み

35歳、今妊娠27週の初産婦です。 妊活を初めて、2回目のタイミングで妊娠、その後も何事もなく順調にお腹の子は育ってくれていて、今現在、胎児の大きさも週数相当です。 今回初めて、中期で甲状腺刺激ホルモンの検査をしたのですが、TSHの数値が5.79と高く、T4は0.61と低く、甲状腺機能低下症ですね、専門の病院を受診して下さいとの事でした。 甲状腺刺激ホルモンの検査は私のかかっている産婦人科では初期では行っておらず、今回が初めてでした。 妊活を始める際、一度妊娠出来る体か血液検査で色々調べてもらったのですが、その時もTSHが5.48と高く、再検査になり再検査で抗TPO抗体が陰性だから大丈夫だねと言われ、その時は全く知識もなかったので何も疑問に思わずそのままでした。 甲状腺機能低下症と診断された今、色々調べていると流産や早産、胎児の脳に異常が出ると言うことがわかりとても不安です。(多くの産院では妊娠初期にこの検査を行い、数値が高い場合などは薬を飲んで調節されてるみたいですが、私は27週まで薬の服用などなくきてしまっています。) 流産に関しては今まで順調にきていたので、逆に強い生命力なのかなと思っていますが、早産の心配はありますし、1番心配なのは胎児の脳の発達に影響があるということです。 今から出産までの治療でも胎児への影響は軽減されるのでしょうか? 胎児への脳の発達への影響はどのていどの確率でおこるのでしょうか? よろしくお願い致します。 今は無事に健康にお腹の子が産まれて来てくれることを祈るばかりです。 回答よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)