30代女性です。以前からベピオゲルを使用していましたが、妊娠中も使用できるとのことで肌荒れ予防のためにベピオを使用していました。
しばらくすると顎の部分のみ赤みが出るようになったので使用を控えていましたが、それから赤みが一切引きません。
(日によっては少しましな日もありましたが、、)
痛みや痒みは全くありません。
以前から肌が荒れやすく、リンデロンや他ステロイド薬を持っていたのでたまに塗っていました。
妊娠後期に入り、皮膚科で診てもらうと接触性皮膚炎(多分こう言われたと思います)だから薬を5日くらい塗れば治るよ〜と言われてリドメックス(プレドニゾロン吉草酸エステル)を処方されたのでしばらく塗っていました。
数日は確かに赤みが少しおちついたかな?という感じはありましたがその後塗り続けても赤みは変わりなく、部分的に白ニキビのようなものもできています。
ネットで調べたところ口囲皮膚炎ではないか?と思いました。
(妊娠中に起こりやすいこと、ステロイドの副作用で起こること、ベピオゲルも影響していること等です。)
とりあえずもう薬は塗るのをやめようと思いますが産後になれば少しは落ち着くのでしょうか?
皮膚科にも行こうとは思いますが、里帰り中で近くに皮膚科がなく、少し期間が空きそうです。
また処方されるであろう?ロゼックスは妊娠中は使用できないとのことで、妊娠、授乳中でも使用可能な治療薬はありますか?
もともと小鼻にも毛細血管拡張症があり何回かレーザーを当てていましたがあまり改善されていません。
小鼻の赤みも増してきたような気がします。
妊娠中は起こり得ることなのでしょうか?
顎の赤みも同じVビームで治療することもあるとネットで見たのですが、同じように治りにくいのでしょうか?
どちらも産後落ち着いてきますか?