今年、70代男性です。
若い頃から血液の比重が軽いと言われております。
最近、血液検査を何度か行っているのですが、徐々にヘモグロビンの数値が下がってきておりMDSやその他の疾患がないか不安です。
血液検査結果なのですが
2024年5月〜2024年12月まででは
WBC 6500〜7200
RBC 430〜460
Hgb 13〜13.9
Hct 40〜42.9
PLT 26〜30.9
の間を変動しておりました。リンパ球の検査はしておりません。
しかし、今年の検査では
2025年4月
WBC 5800
RBC 441
Hgb 13.6
Hct 41.1
PLT 24.1
リンパ球17
2025年6月上旬
WBC 8900
RBC 415
Hgb 12.8
Hct 39.5
リンパ球 16.0
CRP 1.10
2025年6月下旬
WBC 6800
RBC 423
Hgb 12.7
Hct 40.1
PLT 27.2
若い頃から血液の比重が軽いと言われ献血できないこともありました。
去年から今年にかけてはHgb 13ほどで変動しておりましたが、今年になり12.7まで下がり、RBCも低下しております。リンパ球については、今年の4月に検査をし低めを示しております。
自覚症状としては、たまに(1ヶ月に1〜2回程度)ほんの一瞬立ちくらみ、めまいがあります。(2年前から)
質問なのですが
•上記の血液検査結果はMDSを疑う数値でしょうか?
•6月上旬の結果が悪いのですが、血液検査前の5日前に大腸ポリープを切除しております。これらのことは血液検査結果に影響を与えるものでしょうか?
•風邪は滅多にひかないのですが、現在引いておりなかなか治りません。何か上記の血液検査結果と因果関係があるのでしょうか?