うつ病一人暮らしに該当するQ&A

検索結果:235 件

59歳男性一人暮らしです。現在就職活動中ですが、うつ病や精神的な障害がある可能性はありますか?

person 50代/男性 - 解決済み

自分は一人っ子で親から大事に育てられた反面、家庭内の揉め事も多くあり、DV等、恐怖を感じる場面も多くありました。小学生から中学生まで虐めを受け、重度のアトピー性皮膚炎の悪化等で外出が出来ない程酷い時もありました。また小学生の頃から集中力がなく、物憶えが悪く、みんなは出来るのに自分ひとりだけ出来ないという事もたくさんあり、先生からは動作や頭の回転が遅いと言われた事もありました。大人になっても話し合いや会議についていけず、いくら神経を集中して聴いても何を話しているのか分からなくなり、見当違いの事を言って怒られる事も度々ありました。そんなに難しい内容ではないのですが、会話を理解するのに精一杯なので意見など発言出来る訳がありません。あがり症という訳ではないのですが、発言するにしても紙に書いて読み上げる形にしないと、自分で何を言ってるのか分からなくなります。これらは今でも変わりはありません。 【現在の症状】 1 昔から過眠や過食の傾向が強く、現在は10時間寝ても眠い。 2 家の掃除や整理整頓が全く出来ない。 3 自分が悪くても、他人が悪いという気持ちが込み上げてくる。 4 気持ちが落ち込む事はあっても、低頻度。 5 自宅以外の様式トイレやドアのノブに気持ちが悪くて触れない。 6 昔から神経質を通り越して異常と言われる程、何回も何回も手を洗う。 【その他の現在の病気や症状】 1 一般採血やレントゲン、心電図は異常なし。 2 高血圧で1年間薬を服用しても安定せず。2次性高血圧の可能性と言われている。 3 尿検査メタネフリン2分画検査では ノルメタネフリン高値(異常) 4 軽度の睡眠時無呼吸があり、治療には至りません。 5 突然気持ち悪い、息苦しい等、パニック発作のような症状が現れる(低頻度) 6 突然両足の太ももに、力が入らなくなる時がある(低頻度)

2人の医師が回答

精神科の休職・入院の必要性があるか

person 30代/女性 -

定職あり、一人暮らしです。 毒親の影響で数年のうちに5回ほど引っ越しを繰り返しておりそれが原因でうつ病が悪化してしまい、 主治医から、入院を勧められたというか指示されてしまったのですが、 一人暮らし(賃貸くらし)の上、度重なる引っ越しで金銭的余裕がなくむしろ借金がある状態のため入院なんてしたら破産しかねない状態です。 入院できないなら休職と言われましたが休職中手当は出るとはいえ何分の1かになってしまうとその時点で生活がままならなくなり結局のところ今以上に苦しくなります。 主治医には十年ちかく毒親について相談しているのにいまいちわかってきないようで、実家に戻ることが一番のストレスなのに、一人暮らしして何か1人でやれないようなことがあると「実家にもどったら?」とアドバイスしてきたりと的外れなことをいうのでこの数年は信頼できていないです。 今回も入院か休職をすすめたのは実家に戻る前提なのかとおもってしまいました。 ちなみに会社や仕事自体はは何もストレスはなく、親に関するストレスが影響で仕事でミスが増えたりやる気がでないという支障がでてるという状況で仕事そのものが問題でうつ病なわけではないので余計に入院休職という診断が不服です。 ・医師から勧められた入院の場合でも入院費はかかるのでしょうか ・今回のようなパターンの場合転院を視野に考え始めました。正直転院する力もないくらいつらい状態なんですが、今は主治医ですらストレスになっています。少しがんばってでも転院をするべきでしょうか。 ・一人暮らしでお金がない状況でも精神科の入院を勧めるようなことって容易にあるんでしょうか。 なんというか、他の人の意見を聞きたいのが今一番の思いです。よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

うつ病の彼に別れたいと言われました

person 40代/男性 -

うつ病の彼から別れたいと言われました。 ⚫︎最近、私と彼の関係が恋人っぽさがなくなっていた事で不安があった。(私が10歳近く年下な事もありペットを可愛がる感覚になっていた感じはあります。もう女性味を感じられず恋愛感情がなくなってしまって二度と女性として見られないのではと不安です) ⚫︎色々な出来事が重なって疲れているだけかもしれないが一人になりたい。 ⚫︎〇〇は素敵な人だと思うから幸せになって欲しい。 ⚫︎一年間めちゃくちゃ楽しかった。ありがとう。 ⚫︎(私がもう好きじゃないと言われれば割り切れるかもと送ると)もう好きじゃないです。 上記のような事をいわれました。 私としては彼の事がまだ好きで、結婚も考えていたほどなので、彼を支え続けて付き合い続けたいです。 でも、うつ病の人は連絡すら億劫で、話を聞きたいと言われたりも負担に感じるとありました。心配して連絡したり、ましてや会いに行ったりしたらもっと嫌われるでしょうか。 私としてはデートはしないけど1週間に一回彼のお家に行って、ご飯を用意して掃除などしてあげて、1時間かそこらで帰宅して、みたいなのが出来たらいいなと思っています。 上記のような事は彼にとって負担になりますか? また、彼から送られて来た内容からすると、本当に私ともう関わりたくないと感じていると思いますか? 彼は実家から離れた所で一人暮らししてる人です。今住んでいる地域では私が1番近い存在かなと思うので、1週間に一回会いに行った方が味方が居る安心感があって回復に繋がるのではと思うのですが、いかがでしょうか。

3人の医師が回答

統合失調症か判断出来かねてます

person 40代/女性 -

統合失調症か判断出来かねてます。 妻が突然、「神様の声が聞こえた」「龍が見える」「亡くなった人が会いに来た」「宇宙人が会いに来た」等と言い始めました。 仕事も辞めてしまい、新たに応募したが神様にこの仕事ではないと言われたといって先方の連絡を無視し、現在は無職です。 過去に仕事中に手が震えた事があるそうです。 聞こえた声の内容を聞くと自分に都合が良い内容ばかりです。 「父親の癌で弱っていく姿見たりや過去のトラウマが辛い=自分を褒める声」 「仕事が怖い=働かないで良くなる声」 今の辛い状況から楽になりたい気持ちから都合の良い声が幻聴となって聞こえているのかと思ってます。 他にもタロットカードに導かれて触ったら涙が出ると泣きながら説明したり等、以前は全く言わなかった事を言っております。 話を聞くと過去に母親が子供(妻の姉弟)を幼少期に亡くしうつ病を患い自殺未遂等をしたり、妻が構ってもらえなかった等、本人にトラウマがあるようです。 昨年末、父親が癌で亡くなり看病の為に、定期的に帰省していましたがその辺りから変化が顕著になりました。 本人に受診を促しましたが、「人と違う言動をすると病気にされる」と拒否しました。 本人も自殺を考えたが恥ずかしくて出来なかったと話しており、とても心配しています。 本人は故郷に戻って一人暮らしをして、自分の経験や神様や宇宙からのメッセージを他の人に伝えたいとも言っています。 私的には故郷でリフレッシュを兼ねて一人暮らしをさせるのは本人の希望ならアリだと考えてますが近所に押しかけて布教活動等でご近所トラブルになる事やまた自殺願望が出ないか心配しています。 このような言動は統合失調症でしょうか? ご意見を頂戴出来れば幸いです。

4人の医師が回答

双極2型で体のだるさに苦しんでいます

person 40代/女性 - 解決済み

最初うつ病と診断され途中で双極性障害2型と変わりましたが、闘病18年になります。 6歳から母親のみに育てられましたが、理不尽に怒られたり役割を押し付けられたり、 14歳からは夜中に家に男を連れ込み出してとても怖かったり、16歳の時は母親の彼氏に足を撫でられて怖い思いをして、助けを求めたのに流されたり、 翌年高3でまだ進路も決まっていなくて悩んでいるのに再婚したいと言われ、私も6つ下の弟も年頃だから無理だ、弟が20になるまで待ってと言っても無視されて、男性が怖いのに一緒に暮らさせられたりして、5年後毎回酔っては絡んでくる義父にキレたら、酷いことを言われて、本当に体調がおかしくなってきて心療内科を受診し、そのままお医者さんは変わりましたが通院を続けています。 34の時、躁転して強い軽躁状態に初めてなった時に(でもまだうつ病ということになっていました)、母親が耐えられなくなり一人暮らしを強要してきたことで、見捨てられたんだという強い恐怖から公共交通機関に1人で乗れなくなりました。 お風呂に入ったり、歯を磨いたりもたまにしか出来ません。 36の時にまた再婚して、母も相手も60代なのに無理して母がローンを組んでマンションを購入し、私を一人暮らしさせている金がもったいない!とお金がないのは私のせいということにされて虐げられました。 謎の尿漏れが始まり、泌尿器科に行って薬をもらって飲んでいましたが一向に良くなりませんでした。 相手の人が結婚1年で肝臓に末期ガンが見つかり、結婚3年で亡くなりました。 母から、もう本当にそろそろ危ないかもしれない、と聞いた時なぜかホッとしました。 尿漏れも治まりました。 マンションのローンを返しながらあなたの一人暮らしの部屋の家賃諸々は返せないから、マンションで一緒に暮らそうと言われ引っ越しました。でも、好きな男がいるはずだったところになんでお前がいるんだ!ってなるんだろうなと思って嫌でしたが、 28くらいまで病気を抱えて働いていましたが (新卒正社員[3年勤めたところで心療内科通院開始]、その次正社員、その後リーマンショックでバイトに引かつけず、バイトを転々とする)、 病気なのに無理をして週5フルタイムで残業もしていたので、本当に本当にクタクタのボロボロになってしまって、一旦休もうと思ったものの体調が安定せず働き始めることが出来ずそのまま来ていて、 障害年金はもらっていますが、軽躁の時は特にそうですし、混合状態の時もですし、基本的に、母親に我慢させられてきた事や、病気のストレスから買い物にあててしまうので貯金する事も出来ず養われるしかなく従いました。 1年半2人暮し中、産まなければよかったと何回も言われ殺意を抱いたりもしました。 今は92の祖母と母(66)と私(41)で借家に住んでいます。 母への恨みが強くて苦しいのと、身体がだるくて思うように自立するための準備が進まず苦しいです。なにを改善すればもっと病状はよくなりますでしょうか? よろしくお願い致します。 (炭酸リチウム・イフェクサー・ロラゼパム・エスタゾラムをもらって飲んでいます)

2人の医師が回答

呑気症、うつ状態がつらいです

person 30代/女性 - 解決済み

学生時代にうつ病と診断され、呑気症も心療内科の医師に指摘されています。 うつ病はピークの時に比べるとマシになっているので、今はリーゼと半夏厚朴湯のみ処方されています。 とはいえ、うつ状態の波が辛い時も多く、ここ3ヶ月程は「仕事はなんとか行ける、土日は寝たきり」という状態が続いています。 少し前でしたら、仕事終わりにジムへ行く余裕も平日はあったのですが、一カ月程前からそれも出来ません。 一人暮らしなのですが、家事もほとんど出来ていない状態です(洗濯は仕事へ行くため、なんとかしていますが、好きだった料理もろくに出来ていません)。 ただでさえ、いっぱいいっぱいで誤魔化していますが、最近外へ出ることも呑気症の影響で抵抗があります。 吐き気やゲップが出やすいのはなんとか割り切れるのですが、ガス漏れが辛いです。 肛門に違和感があり、自分ではあまり臭いはわからないのですが、違和感のタイミングと周りの反応(鼻すすり等)から、おそらく臭いが漏れているのでしょう。 低フォドマップというものも医師に相談してみましたが、医師によると「食べ物の問題ではない」とのことです。 無意識に歯を噛み締める癖もあり、そういった時は深呼吸をしたり、リーゼを飲みリラックスする方向に持っていっています。 過去に逆流性食道炎と診断され、毎年消化器内科のお世話になっているので、そちらでもついでに相談すると「ガスが溜まっているね」と指摘されます。 うつ状態については医師より助言をいただいていますが、呑気症やガス漏れについては色々とお薬を調整してもらっていますが、一向になおりません。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが、何か日常で気をつけること、受診の目安などありましたらご助言いただけますと大変助かります。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

うつ病でしょうか??

person 20代/男性 -

29歳男です。 去年の7月に喧嘩が原因で妻と離婚しました。親権は妻の方になり、現在私は初めての1人暮らしをしています。 月に一度子供と面会交流で会えるのですが(元妻も着いてきます) 別れ際がとても辛いです。 離婚以降、仕事、プライベートも全く上手く行かず生きてる価値、意味が全く分からなくなりました。 仕事は技術職で本来上達しなければならないのですが、集中力が無くなり上達出来ません。 仕事中も色々な考えが頭の中をグルグルして 集中できなくなりました 自分は何のために生きてるのか最近毎日思うようになり 死んでるのと変わり無いと思うようになりました。 自殺に対する恐怖はありますが、 死んだら今より楽になれる確証があるのであれば自殺も考えてしまいます。 休みの日も基本的に家から出ず、ほぼ一日中寝ています。 体重は増えてないとは思うのですが 以前より食事の量が逆に増えました。 睡眠は普通に取れるのですが休みの日はほぼ一日寝てるので休みの日は恐らく寝過ぎています。 ・生きてる意味が分からない ・死について考えるようになった ・泣きたくなる ・なにもかもやるのが面倒 ネットで鬱病チェックを何個かしたのですが 全部重度のうつ状態と出てきたのですが これは病院に行った方が良いでしょうか よろしくお願いします

4人の医師が回答

28歳息子が無駄で仕事にいかず、連絡取れず  

person 20代/男性 - 解決済み

1人暮らしの息子との連絡とれす、警察介入し、アパートの中へ上司と共に入り、暗い中、座っていたと。 連絡受けアパートへ行くと口数は、少なく、2泊して様子みると、食事以外は、寝ているかスマホでゲームをしている様子 徐々に話しはするが、アパート広いし、部屋が余ってるから、安いところがへ移ったら?と言うと、これが最善だ、と話しが終わったりで、あまり、追求できずにいます。鬱病の様ですが、本人はもう大丈夫だから、帰ってと。母の私に迷惑かけるのが苦しいと言うので、帰ってきましたが、この先も仕事には、まだ行けない様子で、夕方まで寝ている様子。 受診進めてみたけど、その時は、言うとの事。様子を見て受診したほうが良いものか悩んでいます。仕事は、引越し業で 急遽、家財道具などの処分を一日で行う内容だそうです。その会社は以前の不動産会社での先輩が作った所に誘われて入った感じです。以前の不動産会社は3年勤め、休み無く働いていたが、給料が安く、やっていけないとの理由で辞めています。母として、手料理を食べさせ、洗濯してきましたが、時々、サポートしようと考えています。 彼女も以前いた様ですが、多分金銭問題で別れたのでは、と思われます これからの対応のアドバイスをお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)