9月末にのどの痛み、発熱、副鼻腔炎で耳鼻科を受診しました。それから、後鼻漏感やのどのくっつくような違和感、気管支からの咳も併発し、11月初めに耳鼻科にてファイバースコープで異常なし、アレルギーの薬を貰いましたが、全快に至りませんでした。
先日、ボスミンの吸入により咳は治まりましたが、今以下の気になる症状がでております。耳鼻科は2軒受診しましたが、今のところ異常なしとのことです。
「現在」
1.
就寝前、起床時、とても静かなところで心拍に合わせたシュッシュッと聞こえる耳鳴り(10秒程で消失)→耳鼻科にて聴力検査異常なし、血圧正常
2.
2週間ほど前より、毎食ご飯粒がのどにひっかかり、食事を摂るのが億劫に感じる
水分はむせない→胃腸は痛くない
3.
のどにつばが張り付く気持ち悪さ、鼻から落ちてくる粘液→耳鼻科では落ちてくる粘液はそれほど目立たないとの診断
長く続く深い症状に困っております。
以上の症状はどのような疾患を抱えている可能性がありますか。
また、耳鼻科以外に受診する科や、緩和する漢方薬等ございましたら、ご教示頂きたいです。