しゃがむと頭に血がのぼるに該当するQ&A

検索結果:22 件

25歳女、手のふるえや息苦しさなどの症状が出ることがあります。

person 20代/女性 -

25歳女です。 最近下記の症状に悩んでいます。 立ってじっとしている時、食事の間隔があいている空腹時、人の多い電車内など身動きのとれない場所、生理前などに起こりやすい印象です。 ・息苦しさ(深い呼吸がしにくい感覚) ・心臓がバクバクする、音が大きく早く感じる ・ふるえ ・血の気が引く感じ ・手が冷たくなる ・みぞおちあたりがしびれる(酸欠っぽい感じ) ・下痢気味になる 症状が起きると、椅子に座ってじっとしていると手の震え、息苦しさ、みぞおちあたりのしびれがつらく、不安になって余計症状を強く感じたりします。 逆に軽い運動で体を動かしたり、椅子ではなくお尻をつけずに床にしゃがむ姿勢、うずくまる姿勢、頭を心臓に近づける・心臓より下に下げて頭に血を上らせる、背筋を伸ばして胸を開く姿勢などは比較的ラクになります。(横になれればそれが1番ラクです) 自宅に帰ってくると安心からか症状が一気に和らぎます。 今の通勤時間が非常に長く、そのストレスによる心因性も大きいかもしれませんが、低血糖、貧血、自律神経失調症などの可能性はあるでしょうか? また、受診は何科が相応しいでしょうか? 長くなってしまい申し訳ありません。 ご教示いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

座ったりしゃがんだりすると頭に血が上るような違和感

person 20代/女性 -

私には子供がいて、今1歳5ヶ月の子がいます。生んで半年くらいたった時に疲れやすく、動機もするようになり心配だったので内科を受診し、貧血のお薬をもらい半年ほど飲んでいました。 今は落ち着いたので飲んでいません。 今年に入ってから座ったりしゃがんだりすると頭に血が上るようなドクドクと下から上に上っていく感覚があり、頭が痛いです。ジャンプしたりすると脳も一緒に浮いてる感覚があり、とっても辛いです。 特にお昼くらいに眠くなった時や、買い物中にいきなりなったりします。 よく貧血の症状だと、立つと頭がクラクラするとか聞くのですが私はまったく逆なので何か悪い脳の病気なのかとすごく不安です。よろしくお願いします。 ちなみに、下痢がヒドくて胃腸科に行ったり、精神からきてるのかな?と思い、精神科にも行き病気はこれといって見つからなかったのですが精神科の先生からは心気症と言われ何日かお薬を飲んでいました。今は落ち着いてきたので飲んでいません。(下痢の原因は貧血のお薬のせいでした。) 頭が突っ張る違和感もあり脳神経外科にも行き、CTを撮ってもらったのですが何の以上もなく、先生からは首?肩の神経からきてると言われお薬をもらいました。 現在も夜中遅くまで起きてると突っ張る感じがするのですがCTに異常がなかったのであまり気にしていないんですが、それも関係ありますか?よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)