検索結果9 件
先日右上腹部痛とその裏の背部痛で病院を受診しました。はじめに尿検査をしたのですが、蛋白が3+ありました。生理が終わって1日しかたってないからおりものなどが混じったんでしょうか?起立性蛋白尿でも3+はないらしいです。腹部エコーとレントゲンをしても腎臓は異常なしでした。痛い場所は腎臓の辺りではなくて少し上の肝臓の辺りです。おりもので蛋白3+は出ますか?あと、肝臓が悪くなっても蛋白尿は出ますか?教えてください。
1人の医師が回答
一ケ月前二の腕から肘にかけて赤いぶつぶつができました。特に痛み、痒みはなくほっとくと自然に消えました。 でも消えてまた日にちがたつと出ての繰り返しで今日、腹部全体に出ました。こちらも特に痒み、痛みはありません。 内蔵疾患があると出ると聞きました。それとは別に右上腹部の一部に頑固な痒みがあります。かきすぎて少し皮膚が黒ずんでしまっています。 これは肝臓が悪いのでしょうか? 今は元の数値に戻りましたが去年一年ほどGOP,GPT供に50ー60ありさらに3年程右上腹部痛、右背部を軽く叩くだけで突き抜けるような痛みがあります。肝臓癌ではないかと不安です。 考えられる疾患は何ですか?
こんにちは 去年の5月頃、右上腹部(肋骨とお腹の境目)辺りに鈍い痛み、膨満感、たまに左上腹部痛、だるさがあり、エコー、CT(胃の腫れ、リンパ節が少し腫れ)、胃カメラ、大腸検査、血液検査、たいした異常なく消化器科ではないとのこと。ですが、痛みはひどくなってないものの、1年以上たったいまでも、症状は続いています。右上腹部は捻ったり、動かすとたび、つるような痛みが毎回、たまにズキンと痛む、左上腹部は走ったあと横腹が痛む様な痛み、お腹いっぱい食べると、なんとなく胃の辺りから全体的に調子がわるい、症状が、毎日あります!それ以降、トリプタノールと痛み止めを飲み治療中です!検査に異常なかったので、本当にこのままの治療で、問題ないのでしょか?
2人の医師が回答
今日昼すぎくらい右腹部に鈍痛がするようになりました。なんとなくトイレに行くと生理になっていました。 生理痛かなと思ったのですが、生理では下腹部が痛くなった事しかなく、おへその右上ら辺に鈍痛がするのは違う原因かなと思っています。 今4時間くらいたっていますが、座るとあまり気になりません。立った方が痛みが感じやすいように感じます。 原因はなにが考えられるでしょうか? なにか悪い病気なのではと不安になってきました。
いつもお世話になっています。腎ガンの開腹手術して5カ月たとうとしています。最近になって傷口とその周辺、右下腹部、右上腹部がいたいです。腰もあばらも!毎日一回はロキソニン飲みますがあまり効いてないです。診察日まで一カ月あります。手術したところの周辺が筋肉痛になってるんじゃない?と看護士してる友達に言われたので様子をみてましたが日に日にいたみが増してきたような気がします。ただの筋肉痛で受診したら主治医に迷惑ですよね?ロキソニン飲んでるのでまだ様子見でよろしいでしょうか?
3人の医師が回答
何度も申し訳ありません。二年前から胃が痛くなら胃カメラで十二指腸潰瘍、びらん性胃炎が見つかりピロリ菌も陽性。除去しました。除去は成功しています。 がいまだに治りません。薬はガスモチン、オメプラール、ストロカイン、ムコスタを二年飲みつづけています。 右上腹部痛、右背部を叩くと内蔵に響くような鈍痛、頻繁なげっぷ、軽い吐き気が二年続いています。 特にここ一ケ月は吐き気がひどいです。食事は普通に食べられます。 二年たつからそろそろ胃カメラをしようかと言われました。 がんがその歳で見つかったらかなり珍しいと医者には言われましたが0ではないのでとても不安です。 二年もたてば歳も若いのでかなり進行してしまっていて助からないのではと思い投稿させていました。 がんができている場合、これだけの症状があるのでかなり進行していると覚悟しといた方がぃぃですか? 同じような事で悩んでいる方はいますか?
膵のう胞の経過観察中ですが、右上腹部が痛み始めました。継続的に痛くて、もう1週間になります。消化器の炎症かなんかで気にしなくてもいいのでしょうか。 昨年、かかりつけの糖尿病内科で膵のう胞を指摘されたので、その後大学病院でMRIと超音波検査を受けた結果、膵のう胞が7mmの大きさということで、経過観察になりました。今後は大学病院でなく、糖尿病内科で普通の超音波検査のみでいいと言われました。 その後、普通にしていたら、胃の右あたりに差し込み痛がし始め、特に空腹時にひどいです。何か食べても時間がたったら鈍痛がしてきます。近所の医者にかかったら十二指腸潰瘍かも?とりあえずの薬をくれました。朝一回薬を飲んでいますが、症状あまり軽快しません。 内視鏡検査をしたことがないのですが、早急にかかったほうがいいですか。膵のう胞と痛いのは無関係でしょうか。
昨日虫垂の切除手術を受けました。 過敏性大腸炎で、何年も便秘や腹痛に悩まされ、2年前と今年2回が虫垂炎疑いでした。CTで虫垂の腫れがあきらかでないため、医師によって見解が違いましたが、毎度不安になるので、今回待機的に腹腔鏡で切除してもらいました。 手術自体は癒着もなくスムーズに終わったと聞いてます。 アレルギー疑いでロキソニンが使えず、カロナール系統の点滴をしてもらいましたが、何時間も涙が出るほど痛み、筋肉注射をしたり飲み薬を出してもらいました。 お腹の痛みやはり、かばったせいで腰が痛くなり、昨日はあまり寝れてません。 今は傷自体の痛みは治ったようです。 昨夜からお腹のはりが出て、ガスが出てないからということでしたが、今朝からガスが出始めました。 しかし、術部とは違うお臍の右上がズキズキ痛んだり、息を吸うとそこらへんがつったように痛くなりますが、波があります。 お腹はゴロゴロと動いていています。 また、たつと下腹部、特に左がずーんと痛みです。 寝てる時に左下腹部がゴロゴロと動き痛むとその後でます。 術前も便秘の時にはこのようにいろんな箇所に傷みが出ており、しばらくうずくまれば蠕動痛だと認識していました。 飲食後に痛みが増してる気もします。 今朝担当医と話した時はそこまでなく、次回は来週にしか会えません。 看護師さんに伝えても術後の傷の痛みと認識されてる感覚で、痛み止めの有無の選択となってます。 術後は、蠕動痛などが激しくなるのでしょうか? 特にへその右上あたりがズキズキしたりするのは心配です。 なにが考えられますか? 関係ないと思いますが、麻酔から目が覚めた時は涙が出て鼻水が出て泣いていたようでした。
33歳女性です2年程前から左上腹部と左の背部痛吐き気があり症状がある時は受診しています。最初に受診した際に超音波検査で膵臓がちょっと腫れてるかな?と言われ *2年前に造影CTをしました結果は人より血管が太いだけで異常ありません!と言われました、その際に胃カメラもしており軽い食道ヘルニア?があると言われました。 そこからもたびたび同じ症状がありその都度受診をしタケキャブを処方してもらったり機能性胃腸症?のアコファイドとセレキノン六君子湯を出してもらってます。 今年の4月にも薬を飲んでもあまり効果がなかったので1年たってるしと言うことで 胃カメラと超音波検査血液検査をしてもらいました。 胃カメラの結果は去年同様食道ヘルニア?がありますが変化はないかな!と言われました。 超音波検査は異常なしやね!と言っていただきました。 血液検査もアミラーゼ69 腫瘍マーカーも19.2 CRP判定もマイナスやから大丈夫!といってました。 でもまた現在同じ症状があり今回は お腹と右上腹部の方もチクチク痛くて 同じ所の背部痛もあります。 背中もそこの場所を叩くとお腹に響く感じもあり背中を叩いてお腹が痛いと何か内臓にあると見た覚えがあって怖いです。 いつも受診してる先生に聞くと 胆石とかも超音波検査でなかったし 4か月前に超音波検査、胃カメラ 血液検査もして何もなかったから大丈夫 でしょうと言っていました。 色々心配しすぎなのでしょうか? 身内に膵臓癌が2人いるので過敏になってしまってるのはあります こんなに検査して何もなければ膵臓癌は 心配しなくても大丈夫ですか? CTを撮った方がいいか主治医に聞くと 被爆もあるし超音波検査も異常ないから 大丈夫ですよと言われています。 すごく優しくて良い先生に見て頂いてるのに信じられくて自分が嫌になります 。
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー