へそ周り押すと動くに該当するQ&A

検索結果:57 件

腹部レントゲンで骨盤の中にガスが溜まっていると言われた

person 30代/女性 -

数ヶ月前から、生理の時などに起床時してトイレに行かずそのままにしていると10分後くらいに思わずうずくまってしまうほどの下腹部痛がありました。5秒ほどで痛みはスーッと消えます。その強い下腹部痛は朝のみで、それ以降痛くなることはありません。その頃は、排便時たまに硬めの便でお尻の穴が切れた感じのヒリっとした痛みと少しだけティッシュに血がつくことがありましたが、便秘や下痢はなく毎日1から2回の排便でした。そのほかも特に何もなく、その当時から強いストレスの中での生活だったためストレスかな?と思っていました。 2週間前の生理の時にいつもの生理中の腰の痛みと腹痛がありました。生理が終わってからも腰の痛みはとれず、その頃から朝起きると膀胱辺りにトイレに行きたい感じと軽い痛みがほぼ毎日ありトイレに行くとなくなります。行かないとまたうずくまる痛みがあります。それ以降はトイレに行きたくなっても腹痛は感じませんし排尿痛も無いですが、尿の臭いは数日だけ強かったように思います。おへそ周りのお腹にツンとした痛みも時々あり、生理痛のような感じでおへそ周りは強く押すと少し痛みもあります。痛みの場所はその時によって動く感じです。意識してないと忘れるくらいの痛みです。 その頃からいつもより便の様子を注意深く見ていますが、毎日朝方に出てとても快便。色は明るい茶色から濃いめの茶色、形はバナナのような感じでスルッと出ます。油が浮いていたり白かったり黒かったり血がついていたりすることはないです。排便前後のお腹の痛みや排尿痛もなし。 その頃受けた血液検査も問題なく、お腹の痛みも無くなりかけた頃に念のため消化器内科を受診しました。昨晩自分で触診した時は臍の下〜左横にかけてが痛かったのですが、先生が臍の下から右に押した時チクチクする痛みが強くあり「痛いです」と伝えると「全然強く押してないですよ?」と言われました。この時は左側を押されても特に痛みはなく昨晩とは場所が明らかに違いました。押したりストレスを感じると痛む感じです。 その時ご飯を食べた少し後だったのでお腹がとてもゴロゴロなっていて恥ずかしいなぁと思いながやお腹の音を聞かれた後に「ん〜気になるならなんか検査や治療してもいいですが、どうしますか?レントゲンとか撮りますか?」と聞かれたので撮ってもらいました。 すると「骨盤の中の所にガスが溜まっていて、なんでここにガスが溜まっているのか確認したいので内視鏡をしてみた方がいいと思う」と言われました。「ここに何かがあるからなのか、腸がねじれているのかもしれないしレントゲンだけではわからない」と言われたので、ガスの動きを見ながら様子見でもいいですよと言われましたが、念のため内視鏡をお願いしました。 実は私はその時の診察時とレントゲンの時に、放屁と排便を我慢しておりまして、力を入れると今すぐでも出そうなレベルでした。 「今実はお腹のガスをとっても我慢しているのですがそのせいですかね?」ときくと「わからない」と言われました。 「この症状はよくある事なのですか?」と聞くと「まぁよくある事ではないですね。」と言われ、「癌ですか?」と聞くと、「それは検査しないとわからないと言われました。」 診察が終わった直後にトイレに行って排泄したところ、いつも通りとても健康的な便がでました。お腹の痛みも特にありませんが、押すと少し痛いかな?って感じです。 婦人科でのエコーでは子宮内に問題はないと言われていますし、大腸癌の可能性があるのかと怖いです。。癌の可能性が高いのでしょうか

5人の医師が回答

小腸を便が通過しにくい

person 40代/女性 - 解決済み

40代後半女性。体重50kg。 ●元々便秘ですが、ヨーグルトを食べるなど工夫するとなんとかお通じがある状態(週に1度)。 ●2024年4月 腸の中が変化したような違和感があり、その後からヨーグルトなどの食品による工夫では全く便が出なくなった。 放っておくと10日でもお通じがないので便秘薬をのんで対応(便秘薬は効果あり)。 ●2024年12月1日(日)夜 便秘薬によって全て排便。腸が空の状態になる。 ●12月2日(月)排便なし ●12月3日(火)朝 小腸(おへその周り)の部分が前にポッコリと突き出て、その部分にボールを入れたように感じる。お腹が張る。 以前は指で押すと腸の中の便が動いていたが、今は手で押しても便が動かず小腸の中で留まる(大腸までいかない)。 ・同日午後 ガスが止まらなくなる。 ========== •便秘でガスが溜まることはあったが、このように出続けることは初めて •2日前(日曜夜)に腸の中は空になっている。 •月曜日1日便が出ないからと言って、火曜の朝にはお腹が大きく張り出し、午後にはガスが止まらなくなるのは初めての経験。 ============ 【まとめ】 ●2024年4月から腸に違和感 ●薬を使わないと便が出なくなった ●手で押しても便が小腸に留まり動かない ●1日便が出ないだけでお腹が大きく張りガスが出続ける。 ●小腸の中で何ができて便が通りにくくなっているのではと不安 (•便のことであまりきれいな話でもなく、診てもらった方がいいのかわからないので、病院での診察を躊躇しています。子供の頃お腹の激痛で病院の救急に行くと便が詰まっており、医師がとても怖い顔で睨まれて「病気かと思ったらクソが詰まっただけか!」と怒鳴られました。それ以来便のことで病院に行くのは憚られます) よろしくお願いします。

6人の医師が回答

1週間程続く腹痛と微熱

person 30代/女性 -

1週間ほど前から腹痛があります。 並があり、動きたくない位の痛みがある時と、基本的にはキリキリした痛みがしばらく続くことが多いです。 場所はおへその周りが基本的に痛みが強くたまに下腹部が重い感じがする時があります。元々胃腸は弱く胃腸炎には何度もなったりしていますが、今回下痢はしていなく腹痛だけが続くのが気になってました。 昨日内科を受診したところ、下痢ではないので胃腸炎ではないとのこと。 ただ、病院で熱を測ると37.3あり微熱があるからそこは気になる。でもお腹の音を聞いても静かで、押すと少し張ってるのとガスが溜まってる気がするとのことでした。 便秘では無いかと聞かれましたが一応毎日出てはいます。昔、過敏性腸症候群と診断されたこともありますが。。 結局はっきりとした病名は分からず、ビオフェルミンや解熱剤、抗生物質の薬は頂き昨日から飲んでますが、今朝もずっと痛みは続いています。 このまま様子を見て薬を飲んでいたら治るものなのか、別の病院で診断し直した方がいいのか、悩んでいます。 1.この症状で考えられる病気はどのようなものがありますか? 2.様子見でいいのか再度別の病院を受診したほうがいいのか教えて欲しいです。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)