ものもらいになって、およそ一ヶ月半になります。
最初3週間は目のふちに小さな白い膿が出て、膿みを出すと小さくなっていたので、自然治癒力で治るかと思っていたのですが、マブタ全体が腫れてしまったので眼科へ。
ベガモックスとピトスを一日4回点眼、ロコイドクリームを朝夕塗布しています。
最初の3日で明らかに目のふちの腫れが引いたのですが、マブタの上の固い丸い塊は一向に小さくならず、現在14日目に至っています。
先週2度目の診察していただきましたが、「この腫れは治る過程」というお話でした。
しかし最初の診察から1度も小さくなっていないし固いままなので、治る過程というのはよく分かりません。
その塊は目のふちで白い膿みが出ていたところと離れた場所にあり(まぶたから5m以上上に腫れの一番下部があります)しかも二重の線の上に乗っている状態であるので、目がよく開かない感じになっておりとても不快です。
先生のお話では切開してもこのままでも治る過程に差異はないということでしたが、塊を見ると憂鬱で仕方有りません。
どのように対処したらよろしいでしょうか。