みぞおち骨押すと痛いに該当するQ&A

検索結果:313 件

体の痛み神経痛でしょうか

person 40代/男性 - 解決済み

困っています。 逆流性食道炎になってから、処方薬を2週間ほど飲んで良くはなったのですが、その頃5年近くまともに運動していなかったに関わらず、ストレッチなどせず懸垂をしました。 翌日右の肩甲骨が寝違えたような痛みになり、また、マットレスをあれこれ使っていた事もあり腰、背中(左右肩甲骨辺り)鎖骨下、みぞおち近くの肋などあらゆる場所が痛み出しました。 セルフストレッチをして、一時的に体が楽になったのですが、今度は胸辺りのむずむず感(食道か肋軟骨辺りが炎症してるんだろうなという感じ)がしてモヤモヤします。 写真の赤いマークの所と、肩甲骨が痛み、肩も首も痛いです。 特に胸辺りのツボを押すと気持ち悪いほど痛痒い感じがします。 これは肋間神経痛と肋軟骨炎になっているのでしょうか。 どうすれば良いでしょうか。 おすすめの市販薬や、漢方があれば教えてください。 【補足】 ・精神的には問題ありません ・食欲は全然あります ・喉の詰まり感などもありません ・逆流性食道炎の定番症状も今は感じていません ・やたらと背中や背骨の骨がポキポキ鳴ります。 強いて言えばお腹に空気が溜まっているのかオナラは1日30回以上は出ます。

3人の医師が回答

背中の移動する痛み、下痢等

person 30代/男性 -

すいません。悪性の病気が怖く、かなり連続で投稿してしまっています。 2週間くらい前に脇腹の違和感から始まっていたのですが、1週間くらい前から右の背中が痛むようになり、昨日までは右背中が中心的に痛んでいましたが、今は左の背中の肩甲骨の下、腰の上あたりがピンポイントで1時間以上、ズキ、ズキ、と明確に痛んでいます。我慢はできる程度でありますが、姿勢による痛みの変化はありません。押してもイマイチ変化を感じません。強く押せばそりゃ痛いですが。今はほぼこの背中の痛みのみです。左背中の痛みは今日からですが、そもそも痛み自体が1日のうちに出る時と出ない時があります。 鳩尾はごくごくたまにズキっと来る時はありますがほぼ痛みません。 最近、消化不良や下痢、軟便があります。便は沈んでますが、消化不良の玄米などが浮いてます。脂肪便を実際に見たことがないので分かりませんが、極端に油っぽい、白い便が出るということないと思います。腹痛はたまにありますが、そんなに頻繁ではありません。お腹はすごいグルグル鳴る感じではありません。 目に黄疸はないように思います。 昨年10月の人間ドックの血液検査の結果は写真のとおりです。なお、今年の4月にも血液検査を行っており、10月時点でやや高かった総ビリルビンは0.6に下がってました。Hba1cは5.5、血糖は76でした。 自律神経は不調気味で火照りや動悸はありますが、昨年の人間ドックでは脂肪肝以外の所見はありませんでした。 ただし膵臓のエコーは一部描出不良でした。 胃カメラは昨年12月に受けており、胃、大腸ともに正常でした。 膵臓などの病気ではないかと非常に恐怖を感じています。 人間ドックから1年経ってませんが、上記症状からもやはり、膵臓系は疑われますでしょうか。 膵臓エコーは一部描出不良としか書かれておらず、この描出できなかった部分に何かあったのということでしょうか。

1人の医師が回答

なかなか治らない逆流性食道炎

person 40代/男性 - 解決済み

以前も相談させていただきました。胃カメラで逆流性食道炎と診断され消化器内科に通っています。持病では高血圧、軽い不安神経症と極まれにパニック障害で心療内科に通っています。 症状については2022年半ばからあり、その頃少しお酒を毎日ビール500m*2や食べる量も増えてお発症したと思います。最初は所見で診断されタケキャブ20を落ち着けばネキシウム20or10でコントロールし、最初の頃は2週間あれば治りました。ただ 薬を辞めると、三か月くらいで再発しては落ち着いての状態です。 そこまでは楽だったのですが、2024年6月~9月の期間ずっと胸骨の真ん中の骨に沿うようなみぞおちや食道、胃辺りが痛く寝ているとき以外、痛いというかシクシクズキズキな状態で胃カメラをその時点でしましたが軽度逆流性食道炎でした。不安で腹部CTもしましたが他の消化器も異状なく、少し血圧が高くアムロジピン5mg処方されました。この期間一度みぞおちが痛く、血圧の不安もあって救急車で運ばれることになりましたが、搬送先でもレントゲンや心電図、CT、血液検査をしましたが異常なし。狭心症かと思いました。 それから2024年10月~12月中旬まで一切胃の症状はなかったのに、年末から2月半ばでまた胃痛がでてタケキャブ10を飲みました。2025年2月から約2か月落ち着いていたのにやはり現在また逆流に戻っています。現在、タケキャブ20を飲み始めて3日逆流は治まりましたが案の定みぞおちがキリキリしたまに胃が痛くなります。 先生曰く胃と食道のつなぎ目だと言われましたr。そこが特に指で押せるピンポイントで痛い場所です。すべて症状は同じです。 お聞きしたいのは、 1.逆流性食道炎だけなのか、機能性ディスペシアもあるのか(現在モサプリドとアコファイドも処方されています) お酒を飲んでたこともあり(約4年間ビール500*2 その前はお酒を飲まなかった)膵炎とかもありえるのか(去年CT2回と血液検査2回で異常なし) 2.こんなに早いスパンで繰り返すものなのか(睡眠中はなぜか痛くないです。寝起きが一番逆流感あります) 3.タケキャブ20で大体胃の痛みはどれくらいで治まるものなのか とにかく辛いです。どんなことでも良いのでアドバイスお願いします。

5人の医師が回答

30代後半女性。生理周期によって息苦しさ・胸の圧迫を感じます。

person 30代/女性 - 解決済み

半年ほど前から、排卵日ごろから生理終了までの間に息苦しさと胸の圧迫を感じます。 病院に行くべきか?行くとしたら何科なのか?知りたいです。 ========== 【息苦しさ】 一瞬だけ息が詰まるような感覚です。 鼓動のドキドキは、ほぼありません。 場所は男性でいうところの喉仏の下あたり。 大きな粒の薬を飲み込むような時の感じに近いです。 それが10〜20回ほど、時間にして30分ほど続きます。 ハァハァといった感じはなく、クッと一瞬だけ詰まります。 主に就寝前に横になった時、夜中にトイレで目が覚めた時などに症状を感じますが、仕事中デスクに座っている時にもあります。 頻度は、1ヶ月の間に4〜6日程度、1日1〜3回位発生します。 ただ、ほとんどない月もありバラバラです。 ========== 【胸の圧迫】 生理1週間前、胸の張りが出た頃に現れます。 左手側のみぞおち上を軽く押されているような感じがします。 1回は5〜10秒ほどで消えるのですが、頻度は日に0〜50回程度くらいとバラバラです。 ========== 生理終了後はほぼ症状はありませんが、絶対にとも言い切れず。 本当に生理と関係するかわかりません。 ========== 関係ないかもしれませんが、右手側の肩甲骨の痛みが1週間ほど引きません。 生理不順は特にありません。 タバコ・飲酒なしです。 ご回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)