アルジオキサロキソニンに該当するQ&A

検索結果:12 件

ロキソニン、アルジオキサなどいくつか薬の質問です

person 40代/女性 -

1.3ヶ月前から歯が痛くなり始め、 ここ1ヶ月歯や顎や耳まで激痛になり、 何度も歯医者にいきましたが原因がわからず、大きい病院の口腔外科に行ったら 食いしばりによる、歯根膜炎になっていたのと顎関節症で顎が痛いという事でした。 食いしばりによる歯根膜炎は炎症が治まるまで痛み止め飲んで待つしかないようですが、あまりに痛すぎて飲まずにはいられないので、2週間は毎日ロキソニンを飲み続けてますが、大丈夫でしょうか? 昔、神経内科でロキソニンは10日以上飲むと薬物乱用頭痛になると言われた事があり、まだ痛みが続いているので飲み続けても大丈夫なのか心配です。 2.一緒にアルジオキサ顆粒という薬を出してもらったのですが、チラッとそこの薬剤師さんが昔の先生しか出さないと言っていたのですが、あまりよくない薬なのでしょうか? 3.顎関節症に、チザニジンを処方されたのですが、昔このような筋肉の緊張をゆるめる薬をのんで、ものすごく怠くなってしまった事があり、飲むのに勇気がいるのですが、副作用は多い薬でしょうか? 4.チョコレート嚢胞の為ピルを服用しているのですが、40代になり血栓のリスクを考え通常は、ディナゲストに変わるようなのですが、パニック障害や自律神経失調症が酷く体調が悪い為、先生はディナゲストは鬱になる可能性があるから、私の場合はルナベルuld を服用し続けるようですが、 ディナゲストは鬱になる可能性は高いですか?血栓も怖いので、どちらがいいかすごく考えてしまいます。 たくさんの質問ですが、よろしくお願いします。

10人の医師が回答

左顔面だけに症状が

person 10代/女性 -

1週間程前に歯科へ行き右下の神経を抜く治療を受けました。その数時間後に左頬にピリピリとした痛みと痒みが出てきました。気にはしていましたが大した痛みや痒みではないとそのままにして置いたところ、痛みと痒みが悪化。更には頭痛が…。 鼻と耳も痛む為、2日後に耳鼻科へ受診しレントゲンを撮影していただいたところ、鼻腔に膿がたまりかけていると診断していただきました。処方薬としては バナン アルジオキサ錠 ロキソニンです。 顔面の痛みや痒みに対しては分からないと言われました。処方薬を飲んでも変化なく痒みや痛み、頭痛で眠れなかった為本日27日に違う耳鼻科へ受診しCTを撮りましたが鼻と耳は綺麗だと言われました。原因が分からないから神経内科へ。と言われたのですが明日受診できずこのまま年明けまで待つことになりました。 何年か前にチョコレート菓子を食べた後に左顔面だけブツブツが大量に出たことがあります。 他には左半身に麻痺が起きました。麻痺に関しましてはストレスだろうと言われました。この時に(2ケ月以内)脳のCTを撮りましたが異常なしです。 左顔面だけに痒みや痛み歯茎の痛みなど症状が起き、とても不安です。更に夜も眠れない為原因を明らかにしたいです…。よろしければ回答お願いします。 現在の症状全て左側のみです ┠痒み(発疹無し ┠肌の赤み ┠肌のピリピリした痛み ┠頬骨の痛み ┠歯茎の痛み ┠頭痛 ┠リンパの辺りが痛む(腫れてません ┠耳の痛み ┠鼻の痛み ┠口内のピリピリした痛み ┠唇のピリピリした痛み 肌の赤み以外では全ての患部に外的な異常がありません 肌は触れると痛むというわけではないです

1人の医師が回答

扁桃腺の潰瘍 完治しない

person 30代/女性 - 解決済み

57歳、女性。 9月19日 感冒症状にて内科受診。 【内服】ピーエイ配合酸 2T 3×5TD     アクディーム錠 3T 3×5TD 9月22日 休日診療所へ受診 【内服】フスタゾール糖衣錠(10) 3T 3×2TD     サワシリンカプセル(250) 3C 3×2TD 9月24日 内科受診 【内服】ペレックス配合顆粒(1) 3g 3×     リン酸コデイン散1% 6g 3×     シリダシン錠(90) 3T 3×     レバミピド(100) 3T 3×     クラリス(200) 2T 2×    /7TD 9月30日 再受診 【内服】ジェニナック(200) 2T 2×     リン酸コデイン散1% 6g 3×     アルジオキサ散(100) 3T 3×     ペレックス配合顆粒(1) 1g 1×   /7TD 10月5日 総合病院の耳鼻科を紹介され受診 【内服】セフジトレンピボキシル(100) 3T 3×4TD 10月9日 再受診。 溶連菌(+)内服継続。 【内服】セフジトレンピボキシル(100) 3T 3×7TD 10月22日 再受診。 悪いものではないから内服にて様子を見るようにとの事で内服処方、受診中止。 【内服】セフジトレンピボキシル(100) 3T 3×7TD 10月30日 扁桃腺が腫れだしたため受診 【内服】アジスロマイシン(250) 2T 1×3TD     ロキソニン(60) 3T 3×     オーネスST配合錠 3T 3×     酸化マグネシウム(330) 6T 3× /5TD     アズレン散含嗽用0.4% 11月6日 再受診 【内服】フロモックス(100) 3T 3×     オーネスST配合錠 3T 3×  /5TD このように9月から内服が途切れることがほとんどなく、扁桃腺も完治しておりません。 このような状態が続いていて大丈夫なのか、今度どういった病院にかかるべきかなど、ご意見をお聞かせ下さい。 溶連菌はプラスだが、癌などは疑われないとの事でした。 よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)