検索結果:356 件
片頭痛に関する特設サイト
片頭痛でお悩みの方へ。原因や対処法、新しい治療法とは?
3日前夕方より39度台発熱。2日前病院受診しインフルエンザAとの診断あり、ゾフルーザ処方され内服。全身倦怠感と背部痛、頭痛が酷く熱も定期的にカロナール400mg飲んで37度台まで下がるもまた38度となる。食欲なくほぼ固形物はとれず、水分も1日500とれるかどうか。 とにかく頭痛が酷く、寝れず、歩く振動でも頭に響き嘔気、たびたび嘔吐している。 時期も早いため予防接種今シーズンは未。 もう一度病院にかかるべきかこのまま安静で耐えれば治るのかと迷ってます。
3人の医師が回答
6歳の子供が、昨日昼頃から39度近い高熱と頭痛があり、吐いてしました。 昨日は解熱剤で様子を見ていたのですが、本日インフルエンザと判明しました。 (ワクチンは2回接種済み) 食欲がなく、昨日朝たべたきりで、固形物がとれません。 (水分は十分にとれているのと、処方されたシロップやタミフルは飲めています) ほぼ2日間も絶食で大丈夫でしょうか。 少し食べさせて方がいいでしょうか? 普段なら食べさせていしまいますが、胃腸の症状もあるので、判断に迷っています。 よろしくお願いいたします。
14人の医師が回答
50代の主人が先週風邪と診断がおりました 木曜日朝から節々の軽い痛みと微熱37.2MAX 市販薬ベンザブロックIPプレミアムを夜に服用。症状軽快。 金曜日朝 インフルエンザ検査(ー) カロナール、葛根湯のみ処方 以降、熱は微熱から下がらず。1番の症状は頭痛で痛みが強いためイブを、一度服用。その後症状改善しないのでカロナール服用するが、節々の痛みはとれるが頭痛は増す感じがするとのこと。 明日もう一度病院にいくつもりですが、市販薬のイブを飲んでも大丈夫でしょうか。インフルエンザ脳症の話を思い出し、一度服用後は飲まずにいます。
9人の医師が回答
年末にインフルエンザA型を発症しました。タミフルやカロナールを処方されましたが、3日後より頭痛が1週間持続し、その後舌が動かしづらくなりました。頭痛は治まりましたが、話す時呂律不良が軽度あります。食事後も右に食べ物が歯に挟まり舌で上手くとれません。右手足の痺れや入力困難はありません。以前コロナに感染した時も頭痛がなかなか治らず、頭痛は治まりましたが、右側に舌が上手く動かせず食事の際も右側が噛みにくく歯に物が挟まりました。その時舌を出すと右に曲がっていました。数カ月で元に戻りましたが。 微小脳梗塞でも発症したのでしょうか、それとも神経がやられたのでしゅうか? 受診するとしたら、脳神経外科に行ったら良いのでしょうか?
片頭痛についての記事
「これ、片頭痛?それとも…」見逃してはならない頭痛、判断のポイント
今朝から5歳の娘と私が発熱しています。 娘→38.3度、関節痛、頭痛、便が緩め 私→38度、関節痛、軽い咳、痰、喉のイガイガ、関節痛、頭痛 お互いしんどく、娘は食事もとれない様子だったので、解熱剤を2人とも使用しました。 2人とも今は微熱程度です。体の痛みなどはまだあります。 解熱剤もあるし、今の段階で受診しても…と思い今日は受診していません。 もしもインフルエンザやコロナだった場合、解熱剤だけでは治らないでしょうか? 自分の体もしんどく、受診するべきかどうか迷っています。
5人の医師が回答
40代女性です、インフルエンザA型に罹患し本日で療養4日目です。 クリニックでリナビル吸入薬を処方され、 解熱剤等は処方されませんでした。 (ウイルスが増えてしまうからとのことでした) 初日に吸入薬を吸入後、熱は少しずつ下がりましたが、頭痛・眼痛がずっとひどくて 食事と睡眠が上手くとれていません。 えぐられるような痛みでつらく、連休中で病院へ行くことも難しい状況です。 この場合、家にあるバファリン等の頭痛薬を飲んでしまっても大丈夫でしょうか? ご助言よろしくお願いいたします。
7人の医師が回答
4歳の娘が本日の夕方より発熱し現在38.8℃です。まだうまく体調を表現できないところもありますが、なんとなく頭痛がするようで、普段はお昼寝なしで過ごせていますが今はぐっすり眠っています。 インフルエンザやコロナの流行状況もあり、どちらかの可能性も考えていますが検査をするにはじゅうぶんな経過時間ではないこともあり、体調に大きな変化がなければ今晩は様子をみようと思っています。 高熱や頭痛でつらそう、とこちらで見てとれたら(インフルエンザやコロナの可能性があっても)手持ちのカロナールを服用しても良いものでしょうか? 以前処方してもらった時からの体重変化は12kg→16kgです。(2023.9月処方) 初歩的なことですみませんがご助言いただけると助かります、よろしくお願いいたします。
18歳男性 11日お昼12時にインフルエンザの疑い 翌日12日午前中にインフルエンザと診断され イナビル服用 カルボシステイン錠500mg トラネキサム酸カプセル250mg カロナール錠500 を処方される。 熱が38℃から39℃をキープしているが、 食事水分はとれている。 現在は熱と鼻詰まりがひどく、頭痛や身体の痛みはない状態。 もともと鼻炎症状もあるためいったん止めているべポタスチン10mgを服用したいが大丈夫ですか? また、熱が下がらない場合、再度病院を受診した方がいいでしょうか。
20人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 356
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー