インフルエンザ一緒にいてもうつらないに該当するQ&A

検索結果:375 件

夕方から発熱した人と1時間一緒にいた、うつりますか?

person 40代/女性 -

今日の昼頃に姉と父が会っていたので1時間だけ一緒にいました。ずっとベラベラ話していませんが、父が間違え探ししていたので普通に話しました。 場所は店内で食べれるパン屋です。 風邪気味と姉が言っていたので隣に座らず父の隣に座りました。姉は斜め前です。 風邪気味と言っていたから少し距離を取って座りました。 姉は火曜日から咳が出てきて、水曜日科は鼻水が出て痰が絡むようになって、木曜日の今日の夕方に発熱しました。 鼻水がひどくて耳が痛いと言っていました。 姉も父もマスクしていました。 今の時期に発熱したらインフルエンザっぽいですが、鼻水で耳が痛いから副鼻腔炎かもと言っていましたが検査してないのでわかりません。 この状態でインフルエンザだった場合、私にうつる可能性は高いですか? ずっとマスクしていましたが、コーヒー飲むときだけ外してすぐつけました。 子供が受験生だから、私がインフルエンザになったら子供に申し訳なくてたまりません。 様子見ないとわかりませんが、うつる可能性が高いかどうか教えてください。 もしうつっていたら、だいたい何日潜伏期間がありますか? あと、姉は咳から始まって鼻水と痰になってから発熱しましたが、インフルエンザは急に発熱すると聞きました。 姉はインフルエンザっぽいでしょうか

6人の医師が回答

2歳の子供、インフルエンザの人と接触

person 乳幼児/男性 -

同居ではないのですが、日中毎日会っている私の母がインフルエンザになりました。 9日の朝から喉の痛み、軽い咳 夕方から咳が激しくなり、深夜に発熱 今日10日、先ほど検査の結果インフルエンザA型であることが分かりました。 私と2歳の子供は8日の夜に母と同じ寝室で眠り、9日は夕方に咳が激しくなるまで一緒に過ごしていました。食事も一緒に摂ったりしています。 一緒にいる時に激しい咳などはしておらず、たまにケホッとするぐらいでした。 子供は2回、私は1回予防接種を11/13に終わらせています。 ただ、結構長い時間一緒にいた上に今年のインフルエンザは感染力が強いとのことですのでうつっているかもしれないです。 もし今後子供が発熱しても、明日の午前診療では検査をしてもきちんとした結果は出ないかと思います。近隣の小児科は土曜は午前診療だけです。 また、月曜日は祝日ということで近隣の小児科はお休みです。 心配なのは、休みの間でも もしインフルエンザらしき症状が出た場合は検査結果がきちんと出るようになった時点で病院にかかり、薬を貰うべきでしょうか? 軽症重症に関わらず行くべきですか? 解熱剤は昨年6月に貰った アルピニー坐剤100 100mg 3錠を冷蔵庫で保管していたものがありますが、使ってもいいのでしょうか? インフルエンザ脳症がとても怖くて、対応を知っておきたいです。 輪番や小児初期救急広域センターなどで、日祝に開いている病院も地域にあります。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)