検索結果451 件
3日ほど前から発熱、咳、鼻水、喉の痛みがあり自分自身コロナの羅患を疑っておりました所、今朝になって味覚、嗅覚共全て何も感じる事が出来なくなっておりました。過去にも二度コロナウィルスに羅患した事がありましたが、味覚嗅覚はありましたので今回の件はとても戸惑っております。 このまま放置していても徐々に味覚嗅覚が戻ってくるのか、それとも病院を受診するべきか。受診をするとしたら耳鼻咽喉科でしょうか?味覚嗅覚が戻るような薬というのは現段階で存在するのでしょうか?
9人の医師が回答
二度目のコロナ感染第4日目にして味覚・嗅覚が消えました。どのくらいでもと戻るものでしょうか?
7月5日にコロナに罹り、1ヶ月が経過しましたが、未だに嗅覚と味覚が鈍く、味を感じることができません。昨日耳鼻咽喉科で診察を受けたところ、上咽頭炎と診断されました。現在、2週間に1度のBスポット治療を希望し、通院を検討しています。 Bスポット治療によって嗅覚と味覚の障害が改善される可能性はあるのでしょうか。また、コロナ前のように美味しく食事が摂れるようになるのはいつ頃になるのでしょうか。嗅覚と味覚が元に戻らないのではないかと不安な日々を過ごしています。
2人の医師が回答
9月22日の夜からだるさ空咳息苦しさがあり、次の日から微熱から、38.4くらいの熱が上がったり下がったりしてました。 9月24日病院でコロナとイルフルB陽性でした。ただ、インフルの線は先生も見逃すくらい薄かったのです。この日から熱はないです。咳がほんの少しあるのと、鼻声、 あと嗅覚味覚がどんどんなくなっていってます。 9月25日の夜は、ほぼ0になりました。 もともと、風邪引くと副鼻腔炎にもなりやすく風邪が軽くても味覚嗅覚がなくなったりしてましたが、 今回は鼻詰まりもほぼ無くなり、副鼻腔炎のような頭の重さもないです。 鼻声がよくなれば嗅覚味覚が元に戻りますか? いつもと経過が違うので、元に戻るのか不安です。
4人の医師が回答
何度か質問させていただいているのですが、2ヶ月前に風邪を引き(検査はしていないのでコロナだったのか分かりません)そこから味覚嗅覚が消失しました。 現在妊娠中のため、最初は当帰芍薬散で治療していましたが、改善が見られないためリンデロン点鼻薬も使用するようになりました。 点鼻薬も使用してもうすぐ1ヶ月が経ちます。 発症してから僅かな改善しかみられず、料理に鼻を近づけると匂う(匂わないときもある)、味覚はたまに感じるぐらいで基本味が全くしません。 この味覚嗅覚障害を発症する1ヶ月前程に同じく風邪を引き副鼻腔炎になりました。 その際初めて味覚嗅覚障害を発症したのですが、そのときは副鼻腔炎を治すと2週間程で味覚嗅覚も戻ってきました。 短期間で再度味覚嗅覚障害になったのが今回長引いている原因もあるのでしょうか?? 点鼻薬でも治らない場合、他の治療法はあるのでしょうか?? 治る気配がなく心配です。
アメリカ在住になります。 妊活中で、ちょうど排卵日前日頃からのどの痛みが出て、翌日鼻水・微熱(36後半から37度前半)が出るようになりました。症状が出始めて4日の今日から味覚嗅覚が完全になくなりました。症状2日目にコロナ検査をしましたが陰性でした。今現在、鼻水が出ますが両方とも一応通っています。 今から10カ月前くらいにも風邪をひいた後から嗅覚味覚がなくなり病院で下記の3点を処方され服用すると2日ほどで嗅覚味覚が戻りました。 ・Bacitracin Ointment バシトラシン塗り薬(鼻の中に塗る) ・CEPHALEXIN 500MG 抗生物質セファレキシン ・Zinc 50mg 亜鉛50mg 質問1 これらは、妊娠していたとすると妊娠2~3週目の超初期に使用してもよいですか? 質問2 服薬以外で味覚嗅覚を戻す方法はありますか? 質問3 2023年にコロナに初感染して以降、風邪をこじらすと毎回嗅覚味覚を失います。 副鼻腔炎かもしれないですが、こうなってしまうのは何か原因があるのでしょうか?今後これを避ける方法はありますか?
7人の医師が回答
コロナ後嗅覚異常があり今は嗅覚味覚ほぼなおってるのですが口の中からの臭いが鈍い気がして気にしすぎてパニック障害と不安障害と不眠になってしまいました。(現在20日目) 口の中からの匂いが元に戻るのか、もし戻らないのならそれを受け入れるにはどうしたらいいのか、受け入れれたらパニック、不安障害は落ち着くのか不眠はなおるのだろうか助言をお願いします。
3人の医師が回答
2024年8月13日にコロナに感染しました。 29歳同士の夫婦で感染したのですが、旦那のほうが味覚と嗅覚の後遺症で今も苦しんでます。多少の嗅覚は戻り、味覚は甘味、辛味、苦味などはわかるものの、旨味がわからない状態でしたが、今日耳鼻咽喉科に行き、Bspot療法や漢方薬の摂取を開始しました。1週間に1回通院します。 先生には根気よく治療しましょうとは言われました。改善するのでしょうか。少しでも希望がほしいです。。。
52歳女性です。 去年の5月頃、無症状のコロナにかかりました。 味覚嗅覚がなくなりネットで調べても自然に治ると書かれていたので特に気にすることなく過ごしていました。 年末になりまだ味覚嗅覚が戻らず耳鼻科に行き2週間ほど薬を飲みました。舌の神経を刺激する薬だったと思います。2週間飲んでも戻らずもう2週間同じ薬を出してもらいましたが治らず耳鼻科の先生から「もううちでは治すことはできません」って言われてしまいました。 それからは病院に行っても治らないと諦め、1年が過ぎました。 嗅覚トレーニングキットの存在を知り購入し 試してみると4種類のアロマの香りの判別はなんとなく分かります。 塩味、甘味、酸味、辛味など舌の端っこで? なんとなくですがわかります。 でも 例えばラーメンを食べているとして 何味のラーメンなのか分からないです。 スイーツを食べていても甘いものを食べているのはなんとなくわかるけれどそれがチョコレートの甘さなのかバニラの甘さなのかはわからないです。 お肉やお魚の味は全く分からず煮物、炒め物の味の違いなど全く分からないです。 嗅覚トレーニングキットで微かに香りの違いがわかるので口の中に食べ物を入れたまま鼻から息を吐き出してその料理の味とか香りを感じようとしても全くわからないです。 味覚嗅覚を治すような治療はあるのでしょうか? 私の味覚嗅覚は治る見込みはありますか?
6.7年前より、味覚障害、嗅覚障害に悩まされています。コロナの後遺症ではありません。何回か、耳鼻科で検査等受けましたが、亜鉛不足、副鼻腔炎などの診断はされず、原因不明とされていました。 一年程前に味覚障害に精通した内科で受診したところ、CTの診断結果、副鼻腔炎と診断されました。副鼻腔炎の症状は全くありませんでしたが、それから半年以上クラリスロマイシン、カルボシスティン、ルパフィン、エンペラシンを服用し続けました。それでも全く効果はありませんでしたが、3ヶ月程前にプレドニンが処方され、1日5mg服用したところ、味覚も嗅覚も完全に戻りました。 しかし、それも服用を止めるとまた元通り、味覚はなくなります。 あとは1年程前に、インフルエンザで処方されたリレンザを服用した時に2週間程味覚が戻りました。 元々アレルギー性鼻炎、喘息もちです。現在通っている内科では引き続きクラリスマイシンが処方され続けております。現状、味覚は全く無く、嗅覚は微かにある状況です。 今後どのような対応をすべきか、アドバイスをお願いいたします。 副鼻腔炎と診断されたCT写真、添付いたします。
8人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 451
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー