コロナ喉の痛み対処療法に該当するQ&A

検索結果:99 件

おたふくの可能性について

person 30代/女性 - 解決済み

お世話になっております。 34歳女です。 昨日、子供と小児科に行き、私も子供と同じような症状だった為、一緒に小児科で診察して頂きました。 コロナ、インフル検査して、母子共に陰性でした。 風邪症状緩和の対処療法のお薬を頂きました。抗生剤の処方はなしです。 本日、新たな症状が発生、耳の後ろ、首の横、左右両方に痛みあり、寝てて起き上がる時、特に痛みが増します。昨日は、この痛みはなかったので、小児科で相談できませんでした。 触ってみると少し、腫れているかな程度で見た目も少し腫れいるかな程度で、そこまで腫れているという感じではないです。 おたふくを心配おります。子供は耳の後ろ痛くないと言います。腫れてもなさそうです。子供は予防接種済みです。子供は私より症状が軽いです。 私は、おたふくの予防接種をしていません。家族や周りの友達がおたふくにかかってしまった際に、子供の頃うつらなかったらしいのでおそらく、おたふくになった事はありません。 【質問】 ・水分補給やヨーグルト、アイスなどは食べることができています。 もし、おたふくだとしても治療薬はないと見かけたのですが、解熱やなるべく安静を心がけたり、対処療法で治すしかないでしょうか? ・おたふくではない可能性も考えられると思いますが、おたふくでないとしたら、何の可能性が考えられますでしょうか?診察して頂いていなく文章だけなので、難しいと思いますが、参考にお教え頂けると有難いです。 (症状は9度の発熱、耳の後ろの痛み、首の横の痛み、間接痛、皮膚の痛み、食欲不振、吐き気、下痢、痰がらみ(緑の固い痰)、鼻づまり、鼻水、喉の痛み、咳、頭痛) ・耳が聞こえなくなったりと後遺症が怖いです。おたふくだった場合、後遺症にならない為に、少しでも出来ることはないでしょうか? 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

コロナ感染後から1か月、咳が酷く薬を飲んでも治りません。

person 40代/女性 -

42歳 咳喘息でブデホルを朝晩2回吸入 過敏性腸症候群でミヤBM、ポリフル服用中 コロナワクチン接種後の動悸でビソプロロールフマル5mg朝のみ服用中です。 12/5コロナ陽性 熱は2日ほどで下がるが咳が酷く、咳喘息でかかりつけの呼吸器科から出されたプレドニゾロン飲むもあまり良くならず。痰がらみの咳が良くならないまま声枯れもし、少しずつ良くなるが咳は続く。 12/26夜から寝られないくらいの咳が出始める。 12/29起きてから怠さがあり受診。アンブロキソールとカルボシステイン、悪化したら良くないという事でかかりつけから貰ってたプレドニゾロンを同じように処方。 12/30早朝喉の痛みで起きて熱測ると37.4℃の発熱。一日中37℃台で最高37.8℃。咳が酷いが喉の痛みはほぼ治る。何となく違う気がしてステロイドは飲んでません。 12/31熱は下がるが怠さと咳がまた酷い。 1/1咳が酷く寝付けず。一度咳込み出すと吐くほどに酷い。喉の下?鎖骨の真ん中あたりに痰が溜まってる感覚が取れない。喉が圧迫されてる感じで心配になり救急を受診。 喉周り触診、聴診器で胸の音を聞いてもらい、喉も見てもらう。喉は腫れていない。念のためレントゲン撮るも肺炎の様子もないのでコロナで体力落ちてるところに風邪をもらって拗らせ気管支炎になってるんだと思うとのこと。 咳止めのレスプレンを出してもらい少しマシに。 気管支のあたりがずっとゼロゼロしてて苦しいです。咳しすぎて声もガラガラ、上を向いただけで咳き込みます。肺も喉も異常なしで血中酸素も問題ないという事で対処療法しかないと言われましたが、別の病気にかかってる可能性はありますか?休み明けもう一度受診してした方がいい検査などありますか?一カ月ずっと咳が続いているので心配です。 痰は透明ですが、朝イチの痰だけ少し黄色が混ざってます。

2人の医師が回答

所謂風邪か、検査をすべきか、また何の検査をすべきか知りたいです。

person 30代/女性 - 解決済み

直近1ヶ月で似たような症状が2度続いてます。一般的な風邪であれば良いのですが、今までに経験してないケースの症状があり、少し気になるのでご質問させていただきます。 下記に症状をまとめて記載しておりますが、1番気になるのは手の腫れです。 また、母が慢性甲状腺炎で服薬中なのですが、遺伝性もあるとのことで、手の腫れは甲状腺炎の症状と関連しているのでしょうか? かかりつけの医師がおらず、毎回別々の病院 へ行くことが多いので、毎回対処療法で終わっているため、これを機に検査をすべきと思いますが、どのように伝えれば良いかもわからず、ご教授いただきたいです。 ・8月末 38-39度の発熱、嘔吐下痢、全身の痛み、喉の痛み、手が腫れてパンパンで動かすのも痛い。2.3日で回復。回復後、2週間ほど手の皮がボロボロ。 ・9/14 [未明]胃液が逆流 [早朝]38度の発熱・全身の痛み(歩くのも辛い)・喉の痛み(咳や鼻水は無し)・手がパンパンになり腫れ、動かすのが痛い、少しの下痢 [日中]病院へ。コロナ、インフルエンザ、溶連菌は陰性。トラネキサム酸、カロナール、ビオフェルミン、ドンペリドンを処方してもらい帰宅。 ・9/15 起きたら熱も下がり、午後には体の痛さも解消。前回では無いものの概ね回復してきている。気づいたら足の皮がボロボロ。 ※補足ですが、9/12に一時的に複視の症状が出て、9/13に病院で検査。現在検査結果まちです。

6人の医師が回答

夕方になると微熱があります

person 40代/男性 - 解決済み

46歳の男性です。12月10日にコロナに罹患して5日間療養しました。 コロナの薬(ラゲブリオ)5日間内服していました。 鼻炎が続いており耳鼻咽喉科を昨年12月に受診して対処療法として麦門冬湯と点鼻薬(リボスチン点鼻薬0.025mg112噴霧用を処方され服薬していました。 1月に入っても咳と横になるとヒュー音が聞かれることがあったため1/4(土)に呼吸器内科を受診してX線と血液検査を実施しました。肺は綺麗で肺炎になっておらず、血液検査はCRP0.0、レントゲンで心肥大を指摘されBNPは10.0でした。気管支喘息軽度ではないかと診断で吸入薬(テリルジー200エリブタ14吸入用)と鼻炎も続いているためコールタイジン点鼻薬を処方されました。 今日1/6朝は体温が36.8℃でしたが午後になり体が熱く感じ体温を測定すると37.4まで上がっています。喉の痛み・悪寒・節々の痛みはありません。 寒いのでカイロを肌着の上から腰部に貼っていたため外しても37.3~37.4℃あります。 昨日(1/5)塩分が強い食事と夜間浅眠で深い眠りができず睡眠不足はあります。 昨年から夕方になると顔が熱くなることが続いています。涼しいところに行くと冷めますが、仕事をしていると症状があり、休日は症状はありません。その時に熱を測定すると37.2~37.3℃あります。夜になると36.8℃~37.0℃で推移します。 37.4℃あると気になってしまい心配しています。何か原因があるのでしょうか?教えてください。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)