コロナ陽性で症状回復後の抗原検査に該当するQ&A

検索結果:61 件

マイコプラズマ罹患の可能性について

person 20代/男性 -

【経過】 12月中旬に喉の痛みが出、その後発熱(最高38.8℃)、鼻水、頭痛、痰、腹部膨満感などの症状が出る 1日で解熱したものの、その後コンコンという乾いた咳が止まらなくなる 他の症状が回復した後も、マシにはなったものの頻繁に咳が酷くなったり治ったりする状態が続く 12月下旬某日、体調に問題はないものの一度だけ37.6℃の発熱があり、次の日には下がっていた 正月に濃厚接触した友人がコロナ陽性になり、数日後咳の程度が明らかに酷くなり鼻水、腹部豊満感など前回と同じ様な症状が出始めたので(熱はなし)抗原検査キットを使ったところ陽性、その後嗅覚異常が2日ほど続く 他の症状が回復した後も昨日まで酷い咳が続き、今日になりほぼ治った 【病歴】 喘息なし、副鼻腔炎罹患歴あり、鼻茸あり 家族も喘息などではないのに気温の変化などで発作的に咳が止まらなくなることがある 【環境】 住んでいるマンションが半地下でとてもカビが生えやすい環境になっており、掃除もあまり出来ていない 隣の部屋の住人(喫煙者)が何ヶ月も前からずっと酷い咳(乾いた咳というより咽せる感じ)をしており、特に明け方の寝ていると思われる同じ時間に咳をする 【質問】 1月初旬の症状は友人から移されたコロナによるものだとは思うのですが、咳だけで見ると12月中旬から一ヶ月以上続いていることや、喉の痛み、発熱、咳の発現の順番から、マイコプラズマではないかと疑っています。 1.この状況で、マイコプラズマやその他感染症の罹患可能性はありますでしょうか。 2.もしマイコプラズマであった場合まだウイルスを排出している可能性はありますでしょうか。また、飲食店勤務なのですが出勤を控えた方がよいでしょうか。 わかりづらい文章で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

同居の家族全員コロナ陽性

person 30代/女性 - 解決済み

1月8日に3歳の娘が発熱し、抗原検査にてコロナウイルス陽性判定を受け、その後1月10日に主人も発熱し、抗原検査にて陽性判定を受けました。そして濃厚接触者である私も本日医療機関の抗原検査にて陽性判定を受けました。 3歳の娘は熱も平熱までに下がりすでにほぼ回復、主人は昨日の朝から38℃台の熱、私は熱はないのですが、喉のムズムズと咳の症状があります。 本日から家族3人の療養生活が始まりますが、いくつか質問があります。 娘が小さいこともあり発症してからほぼ隔離することが出来ない状態だったのですが、できる限りの感染対策はしてきました。 ・寝室について。娘はまだ1人で寝ることができないので私と一緒に同室でねているのですが、主人は陽性判定を受けてから別部屋で寝ています。3人が陽性になった今この対策は続けた方がいいのでしょうか? ・回復してきた娘について 1番早く発症した3歳の娘は今日現在熱も下がり元気にしていますが、両親が感染したことにより良くなった症状が悪化することは考えられますか? ・家族全員が陽性になった今、自宅療養で特に気をつけた方が良いことはありますか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)