ジフェニドール塩酸塩錠25mg副作用に該当するQ&A

検索結果:9 件

回転性めまい後のふらつき

person 40代/女性 -

3週間前に回転性めまいを発症し、3日後には症状はだいぶ落ち着きましたが、ふらつきが残っていてた為、耳鼻科を受診しました。 眼振があるとのことで、点滴をし、ベタヒスチンメシル酸塩錠6mgとジフェニドール塩酸塩錠25mg を朝夕1錠ずつ処方されました。 以前にも、疲れがたまると回転性のめまいは発症したことはありましたが、自宅で安静にしていれば1週間程で回復していたのですが、今回は指示通りに服薬しても、ふらつきが治まりまらず、光が眩しい、眼の焦点が合わせにくい等の症状が続きました。 医師に相談したところ、口の乾きや光が眩しいというのは、薬の副作用として考えられるとのことでしたが、ふらつきについては何も回答はありませんでした。これも副作用でしょうか? 結果、ジフェニドール塩酸塩錠25mgはやめて、ベタヒスチンメシル酸塩錠6mgのみを1日3回1錠ずつに変更になりました。 ジフェニドール塩酸塩錠25mgをやめてから、3日目になりますが、焦点の合わせにくさとふらつきは、かなり改善されましたが、光の眩しさは発症当初の方がましだったように思います。 今回は仕事も繁忙期で、できるだけ早く回復したい一心で受診をしてたのですが、あまりの回復の遅さに服薬はやめて自然治癒を待った方が良かったのかもとも思ってしまっています。 先日の再診の時には眼振はほぼ落ち着いて来ているとのことですが、ベタヒスチンメシル酸塩錠6mgもやめてしまったら、またふらつきは元に戻ってしまうのでしょうか? いっそのこと全て薬をやめた方がすっきり治るのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか?

1人の医師が回答

4ヶ月程前から続くふわふわ感

person 30代/男性 -

33歳男です。 4ヶ月程前から突然ふわふわ感のあるめまい?症状が現れるようになりました。 後頭部と首の付け根に違和感があり、マッサージしたりするとふわふわ感が増すような気がします。基本的にこのふわふわ感は毎日あります。 他の症状としては慢性的な肩首背中の痛み、朝起きた時の手足の一時的な痺れ、眼精疲労、たまに頭痛、全身の緊張感、手の揺れ、片目の痙攣、耳鳴り、胸や胃の痛み、下痢、不安感などの自律神経症状もあります。自律神経専門の鍼治療にも一度かかりました。 すでにかかっている病院に関しては脳神経外科にて脳MRI(オープン型)検査→異常なし、内科にて血液検査→軽度の脂肪肝、整形外科にてレントゲン→首の骨に異常なし 耳鼻科にも行き2度ジフェニドール塩酸塩錠25mgとクロルフェニラミンマレイン酸塩6mgを処方されましたが、目の前がぼやけるくらいの眩暈になり中止し、その後通っていません。 整形外科ではエペリゾン塩酸塩錠50mgとレバミピド錠100mgを処方されましたが、こちらも飲むとふらつきが増すような気がします。 今まで薬で副作用的な症状はなかったのですが今回は色々合わないみたいです。 整形外科にて首の骨に異常なしと言われましたが筋肉の張りや現状ある痛みなどを踏まえ 頸性めまいは考えられますか?

4人の医師が回答

良性発作性頭位めまい症の経過と薬の副作用

person 30代/男性 - 解決済み

2週間前に急なめまい(回転性)があり、めまい外来を訪ねたところ、良性発作性頭位めまい症と診断されました。 その際に、3種類の薬 ・ジフェニドール塩酸塩錠25mg ・ベタヒスチンメシル酸塩錠6mg ・アデホスコーワ顆粒6mg を処方され、一日3回飲んでいます。 また、併せて漢方の抑肝散加陳皮半夏 を1日3回飲んでいます。 回転性のめまいは改善されてきているのですが、ここ数日、歩いているとふわふわとした(足元が跳ねているような、船の中で歩いているような)感覚が強くなり、立ち止まったりすると足が震え、座り込んでしまいます。その際に強いめまいのような感じもあります。 また、寒いところから暖かいところに移動した際にもそのような強いめまいのような状態になります。 このまま放置で良いのか、それともめまい外来に行くべきか迷っています。薬の副作用の可能性もありますでしょうか? 元々の回転性のめまいはだいぶ良くなっており、平衡感覚も戻ってきている感覚もあります。特に耳鳴りや耳が詰まっている感じや聞こえづらい、という感覚もありません。 アドバイスいただけますと幸いです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)