セルセプト副作用に該当するQ&A

検索結果:34 件

膠原病SLEです、脱毛が辛すぎます

person 30代/女性 -

4月にSLEと診断され、 入院して、輸血もして、 今退院でき、血液検査、尿検査の結果、健常者と変わらない血液結果ですと担当医師に言われました。 すごく嬉しいのですが、脱毛がひどく、 毎日かなりぬけて、シャンプーしてるときもかなり、怖くなるほど、 頭のてっぺんも、頭皮が見えてきたり、 担当の先生は、 プレドニンをやめて、サフネローという 点滴が脱毛にきくから、そちらをしていきましょうか と。 私はまた、髪の毛生えてくるのでしょうか、それが知りたいです。 いま飲んでいるくすりは、 オルメサルタンOD10mg プレドニン5mg ヒドロキシクロロキン硫酸塩 セルセプト250 1日に6錠 フェロミア50mg 1日に4錠 タクロリムス1mg 1日に2錠 タクロリムス0.5mg タケキャブ 酢酸亜鉛50mg 1日に2錠 ベニジピン塩酸塩錠4mg 1日に2錠(狭心症もあるので) 脱毛の副作用のある、 タクロリムス  ヒドロキシクロロキン セルセプトカプセル    ネットに書いてあっただけなので、ほんとかは分かりませんが、この上記を脱毛作用のない違う薬に変えたら、脱毛は改善されますでしょうか、 髪の毛の減りがすごいので毎日泣いていて、 どうか、教えて下さい、助けて下さい。

2人の医師が回答

長引く空咳の原因について

person 40代/女性 -

自己免疫性疾患があり、ステロイド8mgと免疫抑制剤(セルセプト)を内服しています。また、ステロイドの副作用で、高血圧、糖尿病になってしまい、降圧薬、利尿剤、心臓を守る薬、オゼンピック、インスリンを使用しています。 降圧薬は、アジルバを内服していましたが、一ヶ月前からエンレストに変更になっていました。 二ヶ月程前から、空咳が続いています。 一ヶ月前に降圧薬がエンレストに変更してから空咳がひどく、吐きそうになる事もあり、困っています。 一週間前に受診した際、主治医に相談しました。 膠原病の主治医は、ステロイドと免疫抑制剤を内服している事によるニューモ肺炎の可能性が考えられると言われましたが、胸の聴診では、音は問題ないと言われました。 循環器の主治医は、エンレストの副作用だと言われ、降圧薬がエンレストからアジルバに変更になりました。 エンレストをやめてから一週間が経過しましたが、空咳が続いていて、困っております。 ちなみに、市販の咳止め薬(アネトン)を内服すると、だいぶ楽になります。 喉にスイッチがあるような感じで、たばこの煙(副流煙)を吸ったり、冷たい空気を吸ったり、また、喉がイガイガしたりすると空咳が出始め、吐きそうになる事があったりして、困っています。 この空咳の原因は何なのでしょうか? アレルギーなのか?咳喘息なのでしょうか? また、アトピーもあるのですが、アトピーからの咳なのでしょうか? 考えられる原因を教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

広範囲に出来た口内炎の痛み (SLE患者)

person 30代/女性 -

「広範囲に出来た口内炎の痛み (SLE患者)」 SLEを発病してから一年半ほど経ち、病状は落ち着いています。 3-4日ほど前に急にできた口内炎ですが、これまでとは変わった現れ方をして心配しています。 これまでは舌にイボのように部分的にできるものが多かったですが、現在のものは口内全体、特に上顎一面に現れています。 火傷した時のような痛みを感じ、食べ物が当たると激しく痛みます。 (この口内炎ができる前は、熱いものを飲食していません。) 見た感じ、色はこれまでと変わらなそうですが、舌で触った感じでは、一部分がただれていたり熱を感じたりします。 つきましては、この口内炎の現れ方が、SLEの病勢又は薬の副作用に関わっているか、単にストレス等の要因か、何か考えられるものがあればご教示いただきたいです。 宜しくお願いいたします。 補足 定期的に通っている免疫内科の診察日がまだ先なので、こちらで一旦ご相談させていただきました。 口内炎の薬は、以前より処方してもらっている「オルテクサー口腔用軟膏」を使っていますが、今回の口内炎に限っては効きがあまり無く、治りが非常に遅いです。 免疫内科で処方されている主な薬は、プレドニン(4.5mg/日)、セルセプト(6カプセル/日)、バイアスピリン、タケキャブ、エディロール、サムチレール、月一のボノテオなどです。

1人の医師が回答

セルセプトの副作用について

person 10代/男性 -

子供が12歳で微小変化型ネフローゼです。昨年の九月からセルセプトを始めて徐々に増やしていったのですが息子の症状がお腹が気持ち悪い。張る等でトイレから出られなくなり塾や学校にも行きづらくなってしまいました。特に食後少しするとこの症状が起きてきてとても辛そうです。かかりつけの先生に何回も相談したところ薬を一旦やめましょうという話になりました。やめてから一ヶ月近く経つのに副作用が相変わらず続いていて息子がとても心配です。三学期の一月から学校にほぼ行けなくなってしまいました。これが副作用のせいなのかも知識がなく副作用のせいでないとしたら何が原因か特定しないといけなくて焦っています。おねがいしている外来の先生は常駐してない先生で月に一度しかお会いできません。私も保護者で付き添うこともあるのですが仕事もあり、祖父に手紙を渡してもらったりたまに私が状況を説明してもあんまり大きな事とは思っておらず様子を見ましょうだけで困ってます。どこの病院に行ったら分からず途方にくれてます。近くの大きい病院に、相談したらここは小児科が、なく消化管内科は15才以上でないと見れないと言われてしまったのとかかりつけに相談してくださいと言われてしまいました。セルセプトは副作用が弱いと聞いていたのにここ最近痩せてきて本当にどうしたらいいのか困ってます。❶薬をやめてるのにお腹が張ってくるのはどういうことなのか他のお医者様からご意見を頂きたいです。本当に息子が苦しんでる姿をみると泣けてきます。❷ もし今の病院で診てもらえないとしたらどういう病院でどの科に相談したらいいのか分かりません。❸セルセプトを飲んでたということになりますと別の病院に相談してもおそらく一度かかりつけに相談してくださいになってしまい。かかりつけのお医者様になんと伝えていいのかわかりません。堂々めぐりで困ってます。 この3点助言ください。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)