タリージェ副作用眠気に該当するQ&A

検索結果:73 件

60代女性 薬の飲み合わせについて

person 60代/女性 -

臀部と脚の痛みで整形外科に受診、MRI検査で椎間板ヘルニアで有る事がわかり、7月17日よりタリージェOD錠5mgとトアラセット配合錠を処方されました。元々薬剤の副作用で眠気が出る性質で、2種類とも異常な眠気で翌日起きれなくなり、19日に主治医と相談し、タリージェを2.5mgにしていただき、夜1回の服用、これで眠気は治まるでしょうとの事、トアラセットは自分で加減してと眠気が出ても差し障りが無い時に飲んで様子をみて下さいと言われました。 ただ夜1回だけの痛み止めだと昼間痛みが出てしまい、薬剤師さんと相談して昼間は元々有ったボルタレン錠25mgを飲んで良いとアドバイスを受けました。 昨夜タリージェとトアラセットを飲んでそれほど眠気が出なかったので、今朝又トアラセットを飲みましたが、暫くすると又異常な程の眠気、昼はボルタレンを飲みました。夜は医師の指示で又タリージェを飲む予定ですが、タリージェだけでは又痛みが出そで不安です。夜、トアラセットの代わりにタリージェとボルタレンを一緒に服用しても良いでしょうか? アドバイス頂けたら嬉しいです。 あと降圧剤、目眩止めの薬は医師に相談して一緒に服用しています。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

変形性腰椎症とタリージェについて

person 30代/男性 - 解決済み

3週間前に左お尻に足を上げた時に少々の違和感と痛みを感じ、その5日後にゴルフに行きサウナでストレッチ後、急に痛みが増大し2度整形外科にいき痛み止めを注射してもらいあまり効かず知人にお勧めしてもらった整形外科に1/26(月)に罹りレントゲンを撮ると変形性腰椎症と診断を受けました。 この時に尾てい骨に打つブロック注射を進めてもらい注射を致しました。 とにかく寝起きと地面に座った後などが立ち上がると力が入らないくらい痛みが出たのですが注射後は大分楽になっています。 お聞きしたいのは 1.注射を打った部分が押すと痛いのですがこれは問題ないですか? 2.タリージェを処方して頂き飲み出したのですが聞いていた眠気やめまいは無いのですが多少の頭痛?と下痢が本日より出るようになったので医師に確認したところ飲むのを辞めてもらっていいと教えて頂きましたが調べると肝機能障害が副作用で起こると書いてありました。食欲などはあるし吐き気なども無いのですがいきなり下痢になったので肝機能障害が起こっていないか心配しております。 3.そもそも脂質異常症でパルモディアを処方してもらってるのでタリージェを飲んで問題ないのか?飲んだら副作用になりやすいとかあるのか? タリージェを飲まないとこのいたみは治らないのか? この点を教えて頂けますと幸いです。 また、変形性腰椎症はなにを気をつけたりすると良くなりますか? 以上の点を可能であれば教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

6人の医師が回答

左手の痺れタリージェの服用について

person 50代/男性 - 解決済み

1ヶ月前くらいから左手及び左腕の痺れがあります。整形外科で診ていただいたところ おそらく加齢や姿勢の問題により首の骨が一部変形し神経を圧迫しているのだろうとのことでした。痺れ自体は常にではなく姿勢や体勢によってジワジワと痺れてきて痺れが強くなったと思ったら徐々に引いていく感じです。頻度はなんとも言えないですが多い時は数分おきに来ることもあれば、数時間来なかったりと不定期です。整形外科のドクターからはタリージェを服用して症状の改善を計りましょうと言われ5mgのタリージェを寝る前と朝に服用しまずは4、5日様子を見ましょうと言われました。薬局で薬剤師の方から薬について説明があったのですが徐々に慣らしていくとか、めまいや眠気といった副作用の話しを聞き簡単に辞めることのできない強い薬の印象を受け服用することに対して少々戸惑っております。。。 痺れ自体は気になりますが痛くて我慢できない程ではないのですが、このレベルでもやはりタリージェを服用した方が良いのでしょうか?また服用すれば痺れは改善して服用を辞める事ができるのでしょうか?飲み続けることや服用することによるメリットとデメリットなどアドバイスいただければ幸いです。

5人の医師が回答

セディールについて教えて下さい

person 40代/女性 -

47歳女性です。左の坐骨結節を中心に左臀部と左もも裏の痛みが4ヶ月続いています。MRIを撮っても痛みに結びつくような所見がなく、今は、タリージェ10mgを分2で服用しています。座位で痛みが増すので、昼にロキソニンかカロナール500を服用する時があります。週に4、5回。 タリージェは今後15mgを分2にする予定です。 疼痛により不安がありソラナックス0.4を半錠にして頓服で飲みます。一日2回毎日飲んでいます。痛みが出る前は飲まない日もありました。 セディール10mgを朝昼晩で服用することになり3週間経ったので増やしてみようとのことで一回20mgになったのですが、めちゃくちゃ眠いです。パソコンを打ちながら眠ってました。 1、眠気は慣れますか? 2、朝昼10mg、夜20mgなどの形でも効果は上がるのでしょうか? 3、10mgだと副作用なく飲めたのですが、効き目もそんなに分からない、少しいいかなぁぐらいですが、まだ3週間なので続けていくことで効果があがるお薬ですか? 4、サインバルタで賦活化症候群になり酷く落ち込み鬱のようになり6日間で中止になりました。ソラナックスも半錠で効きますし精神科のお薬にかなり反応するようです。 セディールはこのまま20mg分3を続けていいでしょうか?眠気といつもより少し不安感があり気分は良くない気がします。セディールでセロトニン症候群になるのでしょうか? 165センチ 47キロ 痩せ型です。

3人の医師が回答

脊柱管狭窄症の薬について

person 70代以上/女性 -

82歳の女性です。重い荷物を持って2キロ近く歩いたところ、翌日より左太ももの外側・前側・内側に電流が走ったような痛みが発生し、歩行困難になりました。 9月27日に整形外科の予約が取れたので受診。レントゲンを撮って、腰部脊柱管狭窄症と診断されました。ロキソニン錠剤とロキソニンテープを1カ月分もらい、リハビリにも通ったところ、次第に良くなってきたものの、今度は左のお尻の尾てい骨周りの奥の方と腿の付け根の奥の方に鈍痛が出てきたようです。今は1~1.5キロは歩行できるが、椅子に座って立ち上がった時に太ももに痛みが走る(立っているぶんには痛みはない)、痛みの強弱は日によって変わります。 10月25日に2回目の受診で、症状を伝えたところ「神経痛」かもと言われましたが、神経痛の薬は副作用に眠気があって転倒リスクがあるため不可とのことで、またロキソニンが処方され、12月に来院するよう指示されました。 そこで質問ですが、もともと腎機能があまり良くなく、ロキソニンは長期に渡り服薬しても問題ないものでしょうか。また、ネットで調べてみて、リリカ・タリージェなどは眠気が出るように思いましたが、「神経痛の薬」としては他にノイロトロピン、漢方薬で桂枝加朮附湯、防已黄耆湯、疎経活血湯などが出てきます。これらの薬は神経痛に効果はあるのでしょうか。 なお、ロキソニンの他に、トピロリックとテルミサルタンを服用しています。

6人の医師が回答

サインバルタとレクサプロの飲み合わせについてお願いします。

person 50代/女性 -

私は15年程前よりパニック障害とPPPDで薬を変えながら今はレクサプロ15ミリを服用しています。 一年4ヶ月前より腰椎椎間板ヘルニアでカロナール、メチコバール、タリージェも服用中。 そして長年悩んでいる眉毛の上を押すとズーンとする激痛、頭重感、頭の中がギューとする、目の奥がギンギン、そして目がしょぼしょぼ開けていられない不快な眠気。 この症状になると10日間くらい続きます。ロキソニンや市販の薬など効きません。 そして、数ヶ月前より脳神経外科を受診し、片頭痛か群発頭痛か?と色々薬を試している所です。予防薬としてワソランは服用中なのですが、ゾルミトリプタンやスマトリプタンなどは副作用で動悸感や返って頭の症状が悪化しダメでした。 そして、トリプタノールも服用してみましたが、1日中強い眠気で断念しサインバルタ20ミリが処方され昨日から服用しています。多少の眠気はありますが、これ位なら続けられそうな感じです。 心療内科の主治医にも相談しますが、まだ先なのでこちらでご質問させて頂きたいです。 レクサプロ15ミリを飲んでいるのにサインバルタも服用して大丈夫なのか気になります。 レクサプロはパニック障害や不安で服用していますが、サインバルタはうつ病や神経痛にも効果があるみたいなのですが、私はうつ病ではないのに飲んでも大丈夫なのか、ヘルニアで坐骨神経痛があるのでこれには効果が期待できるのかなーと思いますが、私の頭の症状にも効果があるのか疑問です。 私は頭痛持ちではなく、2〜3ヶ月に1度上記の症状があります。でも調べると眼窩上神経痛なのではないかなと思っていますが、脳神経外科の先生は眼窩の痛みにも効果はあります。との事でした。 私はたまにしか症状は出ないので本当なら頓服薬で対処したいのですが、、 でもこれ以上もう私に効果がある痛み止めはないのかなとも思いますし。 宜しくお願い致します。

10人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)