トキソプラズマ妊娠中強迫性障害に該当するQ&A

検索結果:54 件

妊娠中期のトキソプラズマ陽性

person 30代/女性 -

現在妊娠26週の妊婦です。 妊娠9週目の時の検査で、トキソプラズマIgGが3.2未満IU/mlで陰性でした。 その後強迫性障害を発症し、毎日何十回も手洗いを続けたり、キッチンをこまめに熱湯消毒したり、お肉はカサカサになるくらい火を通したり、かなり神経質に、気をつけて生活してきました。 しかし、心配で念の為に妊娠24週で再度トキソプラズマの検査をしたところ、トキソプラズマIgMが1.4S/COで陽性となりました。 現在、念のためスピラマイシンの服用を始めたところで、近日再検査の予定です。 毎日生活が辛いぐらい気をつけていたので、本当にショックです。 心配で仕方ありませんので、いくつか教えていただければ嬉しいです。 1.トキソプラズマIgMが1.4というのは、値として高いのでしょうか。偽陽性の可能性も考えられる値なのでしょうか。 2.妊娠初期にIgG陰性、現在IgM陽性というのは、どういう状況が考えられますでしょうか。やはり、妊娠中に感染したということでしょうか。 3.再検査をして、もし陽性となった場合、検査の数値で先天性トキソプラズマ症になる確率は変わるものなのでしょうか。より高い数値の方が胎児に影響が出やすいというようなことはあるのでしょうか。 4.妊娠中期に感染した場合、胎児に影響が出る可能性はどれくらいあるのでしょうか。また、影響が出たとして、重度や軽度など、どのような影響が考えられるのでしょうか。 5.妊娠初期の検査から2度目の検査まで期間があいており、その間のどこで感染したのかわからないのですが、今スピラマイシンを飲み始めて、抑制効果はあるのでしょうか(今できることをやるしかないということは理解しています)。 お忙しいところ恐縮ですが、不安で夜も眠れませんので、ご教示いただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

妊娠中のトキソプラズマについて。と、出産直後からの新生児の後天性トキソプラズマについて。

person 30代/女性 - 解決済み

現在、妊娠8週の妊婦です。 元から強迫性障害というのもあり、妊娠してトキソプラズマなどが余計に心配で不安です。 妊娠前の検査ではトキソプラズマは陰性です。 そこで何個かお尋ねしたいのですが、 1.夫と精肉店で焼き肉用の牛の生肉を購入した時にそこの店員さんが生肉を触った手袋のまま、夫のクレジットカードや肉の袋などを触りました。肉の袋がダウンにつき、今はクリーニングに出しましたが、クリーニング前にダウンを置いた場所やついたところなどを触って、何かを口にしてしまった場合や、生肉のついたクレジットカードを触った手でまた買い物をしたり、加熱せずに口に直接入れる果物などの食料を買うこともあるので、果物などについて間接的に口に入った場合等はトキソプラズマに感染する可能性はありますか? 2.少し前に義父母の家に行ったのですが、(義父母は犬と猫をベランダで飼っています。犬や猫の糞の処理はどのくらいの頻度でしているかは不明です。)少し前に行った時は直接犬や猫には会わず、糞もありませんでした。 でも、妊娠以前によく行っていた時にしょっちゅう糞が入った袋があった場所に上着がついてしまいました。その上着を着て車にも乗ってしまったし、ソファにも座ってしまいました。ソファには洗濯物を洗濯したあとに畳む時に置いたりするのでその時ついてしまうと思います。 一応車とソファもアルコールスプレーはしましたが、トキソプラズマには意味がないんだろうなと思って不安です。料理する用のタオルにもついて口にはいったり、車で出かける度に間接的に体や服について、触ってしまい、何かを食べてしまった場合など大丈夫でしょうか? 間接的だと何も心配いらないのでしょうか? 3、また、出産後のことも心配で、その糞が間接的についたソファに洗濯物を置いて、ブラジャーなどについて授乳中新生児の口に入ったとしても、出産後は後天性トキソプラズマの心配はしなくてよいでしょうか? 長くなりましたが、教えていただけるとありがたいです。

2人の医師が回答

傷口からのトキソプラズマ感染

person 20代/女性 -

現在妊娠37週目のものです。 昨日尖った何かにぶつかり、画像のような傷ができました。血はすぐに止まりましたが、傷の周りがあざのようにピンクになり、手を洗う際など少しズキズキします。傷自体は乾燥しているように見えます。 妊娠期間中ずっとトキソプラズマやリステリアの感染に怯えて過ごしてきました。 1.傷口からのトキソプラズマ、リステリア感染はあまり心配しなくて良いでしょうか? 2.もし仮に傷がある状態で生肉や猫のフンに触ってしまった場合、手を洗えば大丈夫でしょうか?手洗いの際の流水が傷口から入って感染してしまうことを心配しています。 3.画像のように傷口が乾燥しているように見えたら特に絆創膏は不要ですか? 強迫性障害があり、手洗いの回数が多く絆創膏がすぐ剥がれてしまう可能性があります。また、手洗いの際の流水に菌が残っていて、それが絆創膏にとどまってしまって逆に不衛生なのではないかと悩んでいます。 寝る時は絆創膏を貼っています。 4.血が出ていませんが、傷はもう塞がっているように見えますか?すぐ治りそうでしょうか、、 恐れ入りますがご回答の程お願いいたします。

2人の医師が回答

妊娠中のトキソプラズマと強迫性障害について。

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠19週の妊婦です。 1時間半程前に洗い物をしていた際、生の豚肉を切った包丁を洗った直後に指を切ってしまい、豚肉の包丁を洗った泡が患部に付いてしまいました(5mm程の切り傷2つ)。 マキロンをしていいかわからなかったので消毒はせず、水でサッと洗い流し、豚肉の成分を落とそうと石けんで手を洗ってから絆創膏を巻きました。 いくつか教えていただきたいことがあります。 1.切り傷に生の豚肉を切った包丁の泡がついたことにより、トキソプラズマに感染するようなことはあるのでしょうか。 2.胎児への影響が不安でマキロンをしなかったのですが、消毒した方がよかったのでしょうか。今からでも消毒した方がいいのでしょうか。また、何か他にできることはありますでしょうか。 3.妊娠してから洗浄強迫と汚染恐怖の強迫性障害になりました。 必要以上に手を洗う必要がないと理解していますが、手がどれだけ荒れていても、止められません。 強迫については出産後に投薬することになっているのですが、そもそも、過度な手洗いにより胎児に影響がないか不安です。 過剰な手洗いにより、胎児に影響はあるのでしょうか。 お忙しいところ恐縮ですが、不安で仕方ありませんので、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

妊娠中で強迫性障害の妻がトキソプラズマを気に過ぎてしまう時の家族の対応

person 30代/男性 -

妻が妊娠中で医師から強迫性障害の診断を受けています。 家族としては、これまで確認をされるようなことがあっても、大丈夫とは言わないように心がけてきましたが、トキソプラズマについては子供になにかあったら困るからということで確認が増えており、どう対応するべきか悩んでいます。 これまでだったら気にし過ぎだよといえたものが、赤ちゃんになにかあったらどうする?と言われるとなかなかこれまで通り気にし過ぎだよとは言えない状況です。 本人のメンタルを重要視しながらできる限りサポートしたいと思っています。 よく質問される内容としては 1.肉に火が通ってるか 2.外食などで提供された水がアルコールじゃないか 3.ネコを飼っているが、そのネコに餌をあげたときなどに手洗いを入念に依頼される このような依頼を受けたときに家族としてはどう答えるべきでしょうか。 また精神科に通院をおすすめしてはいますが、なかなか通院に前向きになってもらえません。こういうときはどうコミュニケーションをとるべきでしょうか? (理由としては、複数の病院に診察をしてもらいましたが、納得する回答がもらえなかったこと、予約が取れづらいことがあげられます。)

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)