トラネキサム酸妊娠5ヶ月に該当するQ&A

検索結果:34 件

アデノウイルス咽頭炎での対応

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳5ヶ月のこどもが急に高熱をだし、アデノウイルス咽頭炎と診断されました。 一昨日から39度から40度の熱を出しています。 4点質問があります。 便もゆるく、衣服についてしまったり、食べ物を口にしているときに咳き込んで嘔吐してしまったことも2回あります。 病院からもらった資料には、洗濯のことが書いてなかったので、簡単に手洗い後、家族のものと一緒にそのまま洗って干してしまっているのですが、調べてみると、別に洗濯したり、熱湯やハイターで漬け置きが必要ということが書いてありました。 1.このことで家族に感染しますでしょうか。 やはり、今後は漬け置きして洗濯は家族とは別にしたほうがいいでしょうか。 2.また、トラネキサム酸シロップやビオフェルミン、カロナールを処方されているのですが、食事もあまりとれず、食後に飲ませようとしてもなかなか飲みません。 食中や食前だとよくないでしょうか。 3.トラネキサム酸シロップは冷蔵保存でいいですか。 4.最後に、私が妊娠8ヶ月なのですが、アデノウイルスに感染した場合、胎児に影響はありますでしょうか。 子どもの食べ残しや飲み残しを口に入れてしまったこともあり、気をつけていても排便や涙、鼻水、吐瀉物など、手についてしまったり、抱っこをせざるを得ないので感染する要素がたくさんあって心配です。 たくさんで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

1年以上続く嗄声、喉の不調についてのセカンドオピニオンを希望します

person 40代/女性 -

1年半前くらいから声枯れし、近所の新しくできた耳鼻科に通って治療を受けていますが治らず、セカンドオピニオンお願いします。 経緯) ・2022年8月に第一子出産、声掛け育児で産前より声を出していた ・2023年5月にコロナ罹患、喉をひどくやられた ・コロナ後は1ヶ月くらい咳が止まらなかったが内科などに通って咳は改善。そのあたりから、嗄声の自覚あり ・2023年秋ごろ、耳鼻科で鼻からカメラを入れて見てもらったところ、声帯結節の診断。テリルジー100吸入薬を1日一回吸入開始、合わせてトラネキサム酸服用。 ・吸入を初めてから、痰が増えた感じがしたり副鼻腔炎のような感じで青い鼻水が止まらなくなったりする時期あり、副鼻腔炎っぽさは途中でなくなった ・2023年冬ごろから、不妊治療を開始したため、トラネキサム酸は念のため中止。吸入は続け、2024年春ごろ再度カメラで見た時は結節が少しだけ小さくなっているようだった。この時は、息苦しさはそこまで感じていなかったように思うが喉の不調感はあり ・2024年4月に第二子妊娠、4月下旬からつわりで2ヶ月吸入ストップ(気持ち悪すぎて無理で自己判断ストップ) ・つわりで逆流性食道炎っぽくなり、産婦人科の医師から胃薬(ファモチジン)処方 ・再度2週間ほど前に同耳鼻科受診。つわりが終わりきっておらず鼻からのカメラ挿入が厳しかったため挿入せず、ひとまず吸入再開の指示→再開 ・そして現在、喉の詰まり感がよりひどくなった感じあり、透明の痰がで続けている(ほぼ痰がでないのに痰を出したくなるような感じ)。透明な痰が出る感じは、もう何ヶ月もある感じ ・気道が狭まっている、詰まっている、違和感。掠れ声も悪化 ・つわり中は、気持ち悪くてあまり喋れなかったのでむしろ掠れ声は少しよくなっていた?が、吸入を始めたら悪化したような気がしてしまっている

3人の医師が回答

36歳妊娠超初期のインフル罹患時の服薬について

person 30代/女性 -

12/23に胎嚢を確認しています。受診時で5週相当でした。 12/27に夫がインフルAになり、私も12/29から咳が出始め、12/30は朝から37.5°の発熱、痰の絡み、喉の痛みが加わり、同日救急外来でインフルA陽性となりました。 インフルの予防接種は12/3に受けています。 救急外来では妊娠中にタミフルを処方したくないとのことで、カロナール200mg/1回2錠を5回分のみ処方されました。 昨日日中には熱が38.5°になり、18時頃から6時間は空けるようにしてカロナールを飲みましたが、本日18:30で全て飲み切ってしまいました。最後の服用時の熱は39.5°です。 服用後は38°弱まで下がりますが、その後また高熱を繰り返しており、このまま解熱剤無しで過ごすのは辛いです。 以前処方された同一のカロナールが10回分残っていますが、妊娠初期でこれ以上服用を続けるのは危険でしょうか? また、痰の絡みと咳、喉の痛みも酷く、痰が絡んで呼吸が苦しくなることもあります。 同じく以前処方されたトラネキサム酸250mg「YD」、カルボシステイン 250mg「サワイ」、アスベリン錠20 20mgが1日3回・1回2錠で7回分、残っています。こちらを服用してもいいでしょうか? どの薬も2ヶ月以内に処方されたものです。 今のところ出血などはありません。カロナールが効いた後には食事も摂れており、水分も十分に摂っています。

3人の医師が回答

左側の喉の痛みが1ヶ月ほど続く

person 20代/女性 - 解決済み

29歳、妊娠9ヶ月です。 3月前半に家族全員風邪を引き、夫と私の父母は発熱、喉の痛み、咳、鼻水、痰がありました。 私は発熱は無く、喉の痛み、咳、鼻水(白〜黄色)、痰があり、喉以外は1週間ほどで治りました。 父母のみインフル、コロナの検査をし、陰性でした。 3/31、4/6〜9にも子のみ発熱、小児科受診で風邪との診断でした。 喉の痛みは、3/9、3/15にあり、そのときは1日で治りました。 3/19から発症したあとが治らず、3/26に耳鼻科を受診したところ軽い炎症と言われ、セフカペンピボキシルを3日分、トラネキサム酸を7日分処方されました。 飲みきって4/3に痛みが無くなりました。 しかし4/7に再び痛くなり、4/11に再度耳鼻科を受診した際も軽い炎症、左が少し赤いと言われ、セフジトレンピボキシルを5日分処方され飲み終わりましたが、まだ痛みが続いています。 痛むのは左側のみです。毎回同じ所が痛くなります。 食事の際はそれほど気にならないのですが、寝起きや、唾や水を飲みこんだとき強めに痛みを感じます。 軽い炎症だけでこれほど痛みが続くこともあるのでしょうか。 何か他の病気の可能性があるのではと心配です。 どのくらい様子を見ていいのか、再度受診するべきなのか、アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

1週間経過しても喉風邪が良くならない

person 30代/女性 -

2/6、2/7と喉の痛みあり。 いつもの風邪のときよりも痛みが強い感じがしました。この時点で多少の声枯れもしていました。 2日にかけて市販の漢方やトローチで回復を試み、2/8土曜日には痛みと声枯れはかなり消失。痰が絡み、時折咳き込むようになってきたので内科を受診。 トラネキサム酸、レスプレン、カルボシステインを5日分処方されました。 飲み切る頃の2/12になっても痰と咳が改善されず、特に夜間ほとんど眠れないほどになってしまったので別の内科を受診し、リテルジー吸入薬を処方されました。 本日より唾を飲み込んだ時や発声したときに片耳が痛むようになりました。 最初の受診の際も「喉は少し赤い程度」としか言われず、素人目ですが現在自分で鏡で見ても扁桃腺が大きく腫れているようにも感じません。 なおここまでの1週間で発熱や鼻水の症状は一切無く、風邪のとき特有のボーッとするだるさもありません。 時系列は以上になります。 先生方にお聞きしたいのですが、この飲み込む際の片側だけの耳の痛み(および喉の痛み?)は何なのでしょうか? 色々調べてしまって、 ・中耳炎 ・扁桃炎 ・扁桃周囲炎 と怖い病名ばかり出てきて怖くなってしまいました。 仕事の関係もあり、週明けの月曜日まで耳鼻科には行けそうもありません。 月曜日まで様子見しても大丈夫でしょうか? なお現在妊娠8ヶ月の終わり頃になります。

9人の医師が回答

生理2日目 一時的に大量出血量で不安

person 20代/女性 -

お世話になります。29歳女です。 生理2日目ですが、本日職場でズボンが汚れる程出血し怖くなったので相談します。 【生理】 ・今回生理は5/7から ・30~31日周期 6日程 ・大きなストレスがかかった時は10日程度遅れることがあるが基本は予定どおり。 ・生理痛ほぼなし。初日に腹痛あるが市販薬で痛みがなくなるレベル。 【今日の状態】 ・14時 椅子から立ち上がるとドバッと出血した感じがするがそのまま仕事、違和感ありトイレに行くと漏れ出たのかズボン左内もも部分に血が染み込んでいる(直径5cmくらい)。ナプキンはお尻側は真っ白、前~真ん中は血まみれ。 ・その後も立ち上がると高確率でドバッと出血、シンクロフィット(膣口に挟むタイプの生理用品)するが1時間で交換必要な程。 ・鼻水みたいな鮮血のネバネバ(薄くて長さ5cmくらい)が1回と、小豆~その半分程の血の塊が何個かあり。 ・16時からは落ち着き、その後はいつも通り。 ・いつもより出血量多い感じがしますが、今日は偶然普通のショーツにナプキンを使用してました(サニタリーショーツ未使用のせいもある?) 【既往歴】 ・2019年に右卵巣嚢腫で腹腔鏡手術。臓器は温存で「水抜き」して完治。(主治医からは漿液性で繰り返すものでもないので定期診察不要と言われ終診) ・コロナ禍で2度コロナ罹患するも後遺症なく完治。 ・妊娠や出産歴なし ・昨年7月、1ヶ月以上生理来ず婦人科受診。エコーで子宮卵巣異常なし、ストレスのせいと言われ、その3日後に生理がくる。子宮頚がん検査も陰性。 【近況】 ・3/20 数秒コンドームなしで挿入の性行為。3/21にアフターピルのノルレボ服用するが消退出血なし。 ・4/7から5日間予定どおり生理あり。普段の7割程の量でやや少なめ。 ・子宮外妊娠を心配して4月下旬に妊娠検査薬するが陰性。 ・3月末にプライベートでショックなことがあり、そこから便秘になる。(いまだに毎晩泣くくらいの出来事でストレスフル) ・喉風邪で4月下旬~5/6でトラネキサム酸とカルボシステイン服用 【相談したいこと】 ・婦人科受診した方がいい状態でしょうか? ・もし受診するなら生理が終わってからの方がいいですか? ・今までにないくらいストレスフルな状態ですが、関係あるでしょうか? 【その他】 ・4月から時々市販の便秘秘薬のマグネシウム服用。サプリ(鉄分グミ、マカ&亜鉛グミ、乳酸菌飲料)ほぼ毎日服用。 ・ゴールデンウィークも仕事(副業)で連勤続きだった。 経済的にも困っているので手術が必要な病気が見つかったらどうしよう…と不安でたまりません。お手数おかけしますが、見解など教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)