ハイドレア副作用に該当するQ&A

検索結果:23 件

クレアチニンの上昇原因について

person 50代/女性 - 解決済み

51歳女性です。どうぞよろしくお願いいたします。 ここ最近のクレアチニンの上昇についてお聞きしたいことがございます。 現在2ヶ月に一度、本態性血小板血症のため血液検査をしてハイドレア1錠服用しております。1年ほど服用しておりますが目立った副作用はありません。 2ヶ月に一度の血液検査の数値でクレアチニンは0.6~0.63が平均でそれ以上上がったことがここ一年なかったのですが、2024年6月で0.69で、2024年8月には0.71となっておりました。 今まで変動がなかっただけに心配になり、何か原因がないか考えました。 0.69に急に上がったときですが、一か月ほどめまいで血圧が140台だったことがありました。その時はベタヒスチンもときどき服用しておりました。 この一か月血圧が高いだけでクレアチニンが0.6→0.69になることは考えられますでしょうか? そして2024年8月の0.71の検査前日に下痢が多かったのを思い出しそれも考えられますでしょうか? 自分としては上昇原因が、ハイドレアの長期服用、血圧が一時的に高いときがあった、下痢で脱水気味だった位しか思いつかないのですが何が考えられますでしょうか? ちなみに筋トレなど運動はしておらず、ウォーキング程度です。体重も肥満ではありません。自宅で蛋白尿も調べましたが-でした。 また、この数値から0.6に改善することはできますでしょうか。カリウム、リンなど気を付けたほうがよいでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

ハイドレアの副作用?感染症?

person 60代/男性 - 解決済み

8月に心疾患持ちの夫の血小板値が高い事を相談して、専門医の受診をこちらで勧められて血液腫瘍内科を受診した所、それまで血小板値は100ちょっとだったのが受診当日の血液検査で160になり、異常なので原因を特定するために骨盤穿刺をした結果「本態性血小板血症」であることが判り、「60歳以上、過去に心筋梗塞」で既にアスピリンを服用しているし、ハイリスク患者という事で抗がん剤のハイドレア500mgを1日1錠を、まず2週間服用しましたが血小板値は150程にしか下がらず、1日1錠と2錠を交互に服用する事になりました 2週間後100程に下がりましたが、そのまま継続の服用になりました 服用が増えてから脇の下が突っ張ったりするので医師に言うと「そういう症例はありません」と言われたようです そして薬が増えてから5週目、高熱(38.5℃)が出て、他に目立つ症状も無かったのですが、下がらないので回りには感染者も居ないし出かける事もしていないけど、コロナだと困るので相談センターから指示があった病院でインフルとコロナの検査、CTもとりましたが陰性 その病院の血液検査では、AST61、ALT70、LDH240、γGTP109、CPK335,、CRP4.6 、白血球10.14と血小板値以外も高かったです 熱も上がったり下がったりです 血液腫瘍内科の通院日は25日ですが明後日じゃないと先生が居ないので、早めに受診した方が良いのか、こちらで先に聞いてみたいと思いました

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)