ハイハイの仕方がおかしいに該当するQ&A

検索結果:19 件

11ヶ月の娘の発達が心配

person 乳幼児/女性 -

いつも大変お世話になっております。 以前から娘の発達についてご相談させていただいております。 現在11ヶ月、いまだにハイハイができず本当に不安でノイローゼ気味です。 娘は元気に成長してくれているのに、笑顔で接することができません。 2週間ほど前になりますが、発達の専門医に診ていただきました。 結果、運動発達遅滞と診断されました。ただ、まだまだ個人差の範疇でこれから追いつく可能性が高いと仰っていました。 そこで何点か質問させてください。 1.運動発達遅滞と診断後、精神運動発達遅滞に移行する可能性は高いのか 2.1歳半までに自立歩行が難しく、精神運動発達遅滞と診断された場合、程度としてはかなり重度なのか 3.(失礼な言い方ですが)重度の精神運動発達遅滞だった場合、素人目からしても表情が乏しいなどおかしいと気づくことはできるのか 今までは、運動発達が遅いだけとそんなに心配していなかったのですが、真似をあまりしないと感じ始めてからは知的障がいなのかもしれないと不安で仕方がありません。 もう少し様子を見るしかないのは重々承知しているのですが、日々苦しいです。 どうかご意見よろしくお願いします。 ※娘は今のところ持病もなく、出生児も問題ありませんでした

3人の医師が回答

10ヶ月になったばかりの息子について

person 20代/女性 -

10ヶ月になったばかりの息子がいます。発達について気になっている点があります。 ・バイバイ、パチパチなど模倣をしない。9ヶ月ごろから1人でパチパチ、バイバイなどの仕草をしている事はありますが、私がやった後に続いてやる事はないです。オモチャで遊んでいる時に、例えば引っ張るおもちゃを私が引っ張った後に続いて引っ張る事はします。これは模倣でしょうか? ・大人が指を差した方を見ない。膝に座らせて絵本を読み、絵本の中の物を指差すとそれを見ますが、正面に座って息子の後ろや少し離れた場所にある物を指差しても私の顔をニコニコ見ているだけで差した方はみません。 ・指先で小さな物をつかめない。ボーロを食べる時は手で握る様にしてつかむ事が殆ど。たまに親指と人差し指を使うが、指先でつまむのではなく、指で握る?ようにつかむ。 ・ハイハイの仕方がおかしく、速くハイハイをすると左足のみ、足の裏を床につけて進みます。普通の速さの時はしないです。 ・私が近くを離れても泣きませんが、ニコニコしながら後をついて来ます。これは後追いですか? ・今だにハンドリガードの様な仕草をたまにします。ベッドで横になった時に手を裏表返して見ていたり、離乳食の時や遊んでいる時にも手を何度かグーパーしてみている事があります。 ・自分の髪の毛をよく引っ張る。食べている時に多い。 ・言葉はマンマン、パパパなどをよく言っていますが、意味のある言葉は無い ・運動面ではつかまり立ちを好んでよくしていて、伝い歩きも出来ます。 ・座っている時や抱っこした時に家の天井や照明をじーっと見ている。 ・人見知りは知らない人を見ても泣きはしませんが、その人の顔をじーっと見ます。そして少しするとニコッと笑いますが緊張しているような様子があります。あやすとよく笑う子です。これらの点が気になっています。何かおかしな点はありますでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)