検索結果41 件
28日午前中に健康診断を受け、バリウムを飲みました。検査後の11時半頃に下剤を2粒飲み、夕方頃には腹痛があり、バリウム特有の白い便が出ました。その後、29日には便の色は通常通りとなりました。 30日午後より下腹部の張りがあります。 ガスが溜まってるような張り・痛みで、そのうち治るだろうと思っていましたが、1日の現在も張っているような感覚があります。 特に張りが酷かったのは30日夜です。 もしかしたらバリウムが残ってしまっているのか?と考えています。 健康診断の際に貰った下剤がまだ2粒残っているのですが、追加で飲んでも良いのでしょうか?
6人の医師が回答
5日前にバリウム検査を受けました。 便の色は通常に戻っていますが、便秘気味になっている事が気になっています。 便意があっても出にくく、出ても細い便しか出ず、硬いものが肛門で止まっているような感じがあります。 便の色は通常の色です。 検査後下剤を飲み、白い水便が出ましたが、それが少量に感じた事 水便の後から便秘気味になり、少量の便しか出ていない事 バリウム後の便が細いこと、 便意はあっても出にくい事、 などから、バリウムがまだ残っているのかと気になっています。 白い便から通常の色に戻れば バリウムは排出されたと考えて大丈夫でしょうか?まだ残っているという可能性もあるのでしょうか? よろしくお願い致します。
3人の医師が回答
本日(10/29)の11時過ぎに胃のバリウム検査を行いました。 その後、貰った下剤も飲んだのですが、バリウムがきちんと排出 されたのかイマイチ判断がつきません。 帰宅後14時くらいに、白く濁った水のような下痢便が出てから 夕方に茶色と白っぽい色が混じったような便が一回出ました。 これ以降は便意がないのですが、最初の水のような白い下痢だけ では飲んだバリウムより少ない気がします。 しばらく様子見て通常の便が出てくればバリウムは排出されたと 考えて問題ないでしょうか? また、通常は検査後どのくらいの時間で排出されるのでしょうか?
2人の医師が回答
バリウム後の排便について。初めてバリウム検査をしました。下剤を飲み施設を後にし、検査をしてから30分で食事、それからも水分摂取し、バリウム検査から2時間後に、排便しましたが、白くありません。その30分後に少量の下痢状便あり。 説明を受けたような下剤による腹痛もありませんし、便色も通常です。5時間たって便が出ないなら追加で下剤を飲んでくださいと渡されましたが、検査2時間半で出た普通色の便でOKでしょうか? バリウム検査は午後からで、最後の食事は前日の昼食と水分のみで、最後の食事から検査まで24時間、最後の昼食をとった夜排便あり、最後の排便からバリウム検査まで19時間です。検査2時間後に出た便で、大丈夫という判断で大丈夫でしょうか? 便色が白がかってないと追加で下剤飲んだ方が良いでしょうか? バリウム検査から24時間たっても便が出ない場合は医療機関を受診とありますが、仕事と週末になり医療機関が休みということで、気になりました。
3日前に、バリウム検査をしました。 検査後に下剤を飲み、夕方には便が出ました。 一昨日、昨日と便が出ず、今日夕方くらいから強い腹痛があります。 便はかなり粘って少し出ましたが、通常よりやや薄い色をしております。 臭いがバリウム後の便の臭いがします。 痛みに波があり、腸がグルグルしています。 これはまだバリウムが残っていて、日が経って固まってしまったことによる腹痛でしょうか? 1日目に出し切ったと思っておりましたが、病院へ行った方がいいですか? よろしくお願いいたします。
私の夫(60歳)が昨日検査でバリウムを飲みました。 病院から下剤ピムロ0.5グラム顆粒を4袋もらいました。 検査終了で会計後すぐに下剤1袋を飲み(10:30ぐらい)、その後食事をして11:50ぐらいに便が白、12:45には便が黄色、そのあと便が出ず、15:00ぐらいに下剤を1袋飲み、夜は反応無し。 今日、朝食前に1袋飲み、10:15に便がほぼ通常の色でした。 バリウムは出切ったと判断して大丈夫ですか? 水分(水中心)を多めにのんでいました。
5人の医師が回答
9月30日に初めてバリウム検査をしました。 下剤2錠服用後、白い水っぽい便が一回、真っ白な軟便が一回、その後薄い茶色の便がでました。 2日後の10月2日、子宮筋腫などで婦人科でCTを撮った際、まだ腸にバリウムが残っていて上手く撮影できず一週間延期になっています。 婦人科ではマグミット錠330mgを毎食後飲むように処方されました。 少しずつ便は出るものの色が徐々に通常の便の色に戻っており、きちんとバリウムが排出されているのか不安です。 まだ薄い茶色の便ですが、このままバリウムは全部出るものなのでしょうか? 水分を多く摂る以外に何かできることはありますか? 腹痛やお腹の張りなどはありません。 10月9日にCTなので、それまでにはバリウムが完全に無くなってほしいです。 よろしくお願いします。
昨日検診でAM9:30にバリウム検査をしました。検査後すぐ下剤服用、食事を摂り、排便。茶色の通常便でした。 その後午後から少量ずつ白っぽいクリーム色の軟便が3~4回あり、便秘なので夕方下剤を追加で服用しました。 今朝起きたら水様の白い下痢便が昨日よりは多めに出ました。 もう一回分下剤をもらっているのですが、すでに下痢の状態の今から服用したほうがいいですか? あと白い便…バリウムは排出は、何日間くらい続くのでしょうか?
日頃から便秘気味で5日間で便が出ないことが多いのですが、おととい6/8に人間ドックでバリウムを飲みました。検査後に水薬の下剤を服用し、水分をかなり多く取り3時間後には通常の茶色の固い便が数回出た後、白混じりの便が出て、灰色の塊が数回、灰色の下痢になり当日は終わりました。 2日目の昨日はもうバリウムは出きったと思ったのですが、少しだけでた便はまだ白色で、たくさん水分を摂りましたが出たのはほんの少しだけ。そのまま3日目の今日を迎えましたが、出そうだけど何も出ない状況です。まだ黄色や茶色に変わったことを確認していないので不安なのですが、人間ドックでもらった下剤を再度服用した方がいいでしょうか。
14人の医師が回答
昨日の11時ごろ、人間ドックでバリウム検査を行いました。その後すぐに、クリーム色に近い水様便が3回ほど出ました。下剤は帰宅後に飲んだ方が良いと言われ、13時ごろに病院でもらった下剤を2錠飲みました。下剤を飲んだ後も、同じような水様便が2回出るのみで、通常の色の便は出ませんでした。昨日の21時に追加で病院でもらった下剤を飲み、朝をむかえました。今朝の時点でも、通常の便は出ていません。便が出そうな、お腹が張る感じはあります。 下剤がなくなってしまったので、今日は市販の下剤(コーラックなど)を飲み、通常の便が出るのを待とうと思いますが、それで大丈夫でしょうか? また、今日便が出なかった場合、月曜日に消化器内科を受診したほうがよいでしょうか?
4人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 41
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー