パニック障害妊娠後期に該当するQ&A

検索結果:46 件

息が苦しくなることがあり不安です

person 40代/女性 -

40代女性妊娠後期です。昨日深夜に息苦しくなり、このまま呼吸できなくなるのではないかと不安にもなり寝られない時間が続きました。鼻が詰まり、喉も詰まった(狭くなっていく感じ)で息を吸っても奥まで届いていないような感じがして、部屋を真っ暗にするのも不安でした。かけているメガネの鼻の部分にも圧迫感を感じます。 前後の状況は、 ・風邪の治りかけで鼻をかんだ。なんとなく痰も絡んでいてのどもすっきりしない ・冷たい飲み物を飲んだ(氷の入った薄めたお茶)/これまで飲んでいても不調を感じたことはなかったです 以前に寝ていて窒息する夢を見て起きたことはありますが、普通に起きていて咳き込んだわけでもなく呼吸が苦しく不安になったのは初めてです。 最近強いストレスを感じる事があり、ネットで調べてパニック障害かなとか、妊娠後期で圧迫されているのか、若干でもカフェインが含まれているのでよくなかったか、などと思ったのですが、気分が変わるような漫画を読んだりして過ごし眠さの方が勝り朝に寝ることができました。 2時間くらいで起きた時はちゃんと呼吸できて安心していたのですが、朝食を食べて冷たいお茶を飲んだらまた苦しくなりました。 お茶のせいなのか風邪のせいなのかストレスのせいなのか、このまま息ができなくなったら第一子もいるのにどうしようと不安になってしまい横になるのも怖くなって立ってみたりします。(夫は夜勤がありいない日も多いです) いまはしばらくたって落ち着いてきて少し楽になりましたが、飲み物を飲むのも怖く感じます。どう過ごしたら良いのでしょうか。

1人の医師が回答

30代 女性 コレステロール値と高血圧について

person 30代/女性 -

36歳女性です。産後半年ですが、妊娠後期から血圧が高くなり出しました。 この半年間推移はあるものの、下の血圧が大体80〜96と高めです。(上は110〜130) 何度か内科でみて頂いたのですが、ホルモン検査なども心電図なども問題なく、運動や食事に気を付けて様子見しましょうとなりました。 また、産前からパニック障害を患っており、産後もメンタルクリニックに通院しているのですが、その際に受けた血液検査でコレステロール値が高いと言われました(LDLが160程度) 産後すぐの血液検査でも180くらいありましたが、産後すぐだし徐々に下がると言われたのですが、まだ高い事に驚いています。 そこで質問です。 1.コレステロール値が高いことが下の血圧にも影響をおよぼしているのでしょうか。 2.この値はすぐに投薬治療をしたほうがよいでしょうか。通院したほうがよいですか? 3.産後のコレステロール値はどのくらいでもとに戻るのでしょうか。半年たっても戻らないのはやはり異常があるのでしょうか。(元々はLDL108程度) ※現在、57kg。トリンテリックス100を1日1回服用しており、頓服で漢方薬をごくたまに服用しています。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)